2022年12月より国税を対象のスマートフォン決済アプリ「Pay払い」で納付できるようになりました。

オンライン決済という気軽さに加え、支払手数料不要、各ポイントサービスのポイントを利用して納税できたり、納税時にポイントが付与されるなどお得な事項がたくさんあります。

ここでは、「国税Pay払いについて」と「メリット・注意点」を紹介いたします。

【QRコード決済】キャンペーンは最後まで気を抜かないで! 私の失敗事例5つ

目的

国民がもっと簡単に納税できるように「Pay払い」を納税方法に増やし、納税環境を整備した施策です。

2021年度税制改正で決定し、2022年12月より実装となりました。

対象

令和4年1月4日以後に納付する下記、国税について適用されます。

申告所得税及び復興特別所得税、消費税及び地方消費税、法人税(グループ通算、連結納税を含む)、地方法人税(グループ通算、連結納税を含む)、相続税、贈与税、源泉所得税及び復興特別所得税、源泉所得税(告知分のみ)、酒税、たばこ税、たばこ税及びたばこ特別税、石油税、石油石炭税、電源開発促進税、揮発油税及び地方道路税、揮発油税及び地方揮発油税、石油ガス税、航空機燃料税登録免許税(告知分のみ)、自動車重量税(告知分のみ)、印紙税、国際観光旅客税

附帯税(加算税、延滞税等)の納付も可能です。

※附帯税のみの納付も可能です。

※領収証や契約書に貼付する印紙のような印紙税は対象外です。

決済手数料

クレジットカードで精算する場合は、納付税額に応じて決済手数料が発生しますが、スマホアプリ納付の場合は、決済手数料不要です。

利用できるスマホ決済アプリ

PayPay

auPAY

d払い

LINEPay

メルペイ

Amazonpay(Amazonショッピングアプリ)

納付方法

  • 納付する税目や金額の分かるもの(確定申告書等)
  • 利用するPay払いがインストールされて、支払可能な状態にしておきましょう。

納付時にアクセスが必要なサイト

  1. 納付自体は、「国税スマートフォン決済専用サイト」にスマートフォンでアクセス。
  2. 「国税スマートフォン決済専用サイト」から支払いに利用するスマホ決済を選択
  3. 納付情報を入力

※専用サイトにアクセスするには、「e-Tax」か「国税庁のWEBサイト」のどちらかからになります。

メリットと注意点

  • スマホアプリでの納付は、1度の手続きで納付できる決済金額は30万円までとなり、それ以上の金額は複数回に分けての納付手続きが必要となります。
  • 通常と同じように各スマホアプリ決済サービスを利用した際に付与されるポイントは、納税時も付与されます。
  • d払いなど利用する決済アプリによっては、納付する際にポイントを利用できる場合があります。
  • アカウント残高を利用した支払いのみ可能という場合があるため、クレジットカードからの支払いができないスマホ決済があります。その場合は、事前に利用するスマホ決済にチャージをしておく必要があります。
  • スマホ決済を利用すると領収書が発行されません。領収書が必要なときは所轄の税務署窓口や対象の金融機関でのお支払いになります。

国税Pay払いを活用しよう

国税Pay払い最大のメリットは

  • 納付の手間が短縮できる
  • 決済手数料がかからない
  • 納税額に応じてポイントが付与される

という点です。

スマホ決済の仕様により、その付与方法やクレジットカードからの決済不可(チャージ残高のみ決済可能)など、利用方法が異なりますが、通常のお買い物と同じようなポイント付与があるのはお得です。

国税Pay払いの方法はスマホ決済によって異なるので、利用する際は公式サイトなどをあらかじめチェックしておきましょう。

ポイントはお金が流動する際に付与されるので、納税のようなある程度まとまった金額を支払うときはポイント付与のチャンスです。

国税Pay払いを上手に活用して、ポイントゲットのチャンスを逃さないようにしましょう。(執筆者: 太田 玲世)

【楽天ペイ】還元率5.5% 知らなきゃ損する還元率UPルート

【イオンペイ(AEON Pay)】最大2万1000ポイント獲得できるキャンペーン 特徴、WAONとの違い、ポイント還元率など解説

子どものマイナポイント申請をして気づいた5つの注意点

情報提供元: マネーの達人
記事名:「 「国税Pay払い」とは?手数料不要、ポイント付与 これからはPayPayやau PAYなどでお得に納付