- 週間ランキング
UQモバイルの学割を適用させて、家族3人のスマホ代を合計3,000円/月以下にしませんか?
データ容量は15GBと十分あっての料金です。
「2022年のUQモバイルの学割はどんな内容なの?」
「学割以外の割引やYモバイルの学割との違いも知りたい」
このようなUQモバイルの学割に関する悩みを、解決します。
具体的には、
・ UQモバイルの学割の内容
・ UQモバイルとYモバイルの学割の違い
・ UQモバイルの学割をシミュレーション
・ UQモバイルの学割を申し込む手順
・ UQモバイルの学割以外の割引やキャンペーン
・ UQモバイルの学割によくある質問
上記の順番に紹介していきます。
10分あれば読める内容ですし、UQモバイルの学割への理解や契約する判断材料を手に入れられる可能性が高いので、まずはご一読を。
【LINE×花王】トクトクお友だち感謝祭キャンペーンで最大2,000ポイント いつ・どうやって買うか提案
≪画像元:UQモバイル≫
ここでは、UQモバイルの学割である「UQ応援割」の内容を解説します。
内容は以下のとおりです。
・ 適用条件
・ 割引内容
1つずつ解説します。
UQモバイルの学割を適用させるには、申し込み期間中に以下の適用条件を満たす必要があります。
(1) くりこしプランM +5GかくりこしプランL +5Gに加入する(プラン変更含む)
(2) くりこしプランM +5GかくりこしプランL +5Gを契約している方が機種変更する
(3) 自宅セット割を適用する
現在申し込み期間中ですが、終了の日時は未定です。
適用の対象は5〜18歳の利用者とその家族ですが、適用条件は5〜18歳の利用者とその家族で以下のように異なります。
適用条件 | |
5〜18歳の利用者 | (1)または(2)を満たす必要がある |
その家族 | (1)または(2)と(3)を満たす必要がある |
17歳の利用者が単独でUQモバイルを契約する際は、(1) か (2) を満たせば適用され、17歳の利用者とその両親が適用されるには、(1) または (2) と (3) を満たす必要があるということです。
自宅セット割とは、「UQモバイル+auでんきかUQでんき」「UQモバイル+対象のインターンネット回線やケーブルテレビ」どちらかをセットで契約すると適用される割引で、最大858円割引されます。
家族にも学割を適用させるには、自宅セット割を適用させる必要があるので、自宅セット割が適用になる対象の電気やインターネット回線を確認しておきましょう。
自宅セット割対象の電気やインターネット回線の確認はこちら
UQモバイルの学割の割引内容をまとめてお伝えすると、以下のとおりです。
・ 5〜18歳以下の利用者の月額料金を1,100円×12か月間割引
・ その家族の月額料金も1,100円×12か月間割引
学割のみを適用させると、以下の料金で利用できます。
くりこしプランS +5G | くりこしプランM +5G | くりこしプランL +5G | |
通常料金 | 1,628円 | 2,728円 | 3,828円 |
割引額 | なし | -1,100円 | -1,100円 |
割引後の料金 | 1,628円 | 1,628円 | 2,728円 |
※全て税込価格です
くりこしプランS +5Gは学割の対象ではないので、1,100円の割引が適用されません。
5〜18歳の方が単独で契約すると上記の料金ですが、家族にも適用させる場合は自宅セット割に加入することが条件なので、さらに割引額が大きくなります。
学割+自宅セット割を適用させた場合の料金は以下のとおりです。
くりこしプランS +5G | くりこしプランM +5G | くりこしプランL +5G | |
通常料金 | 1,628円 | 2,728円 | 3,828円 |
学割 | なし | -1,100円 | -1,100円 |
自宅セット割 | -638円 | -638円 | -858円 |
割引後の料金 | 990円 | 990円 | 1,870円 |
※全て税込価格です
データ容量が20GB使えるくりこしプランM +5Gが、990円で利用できるのはかなりお得ですよね。
学割は家族にも適用できるので、上記の料金は5〜18歳の利用者だけでなく家族も同額の料金になります。
UQモバイルの学割を利用する際は、家族でまとめて契約するのがおすすめです。
UQモバイルとよく比較される対象として、Yモバイルも学割を提供しています。
そこでここでは、UQモバイルとYモバイルの学割を比較して違いをお伝えするので、どちらの学割がお得なのか気になる方は参考にしてください。
UQモバイルとYモバイルの学割を比較すると、次のような違いがあります。
UQモバイル | Yモバイル | |
割引額 | -1,100円 | -1,100円 |
対象 | 5〜18歳とその家族 | 5〜18歳とその家族 |
適用条件 | ・5〜18は対象プランへの加入 ・その家族は自宅セット割加入 | 対象プランへの加入 |
割引額や対象は同じですが適用条件が少し異なり、Yモバイルは対象のプランへ加入するだけで5〜18歳の利用者とその家族まで割引が適用されます。
UQモバイルの場合は、自宅セット割に加入しないとその家族まで適用されないので、Yモバイルより適用条件のハードルが少し高いです。
ここまで読んでくれた方は、「学割の割引額が同額なのはわかったけど、その他の割引を適用させた場合結局どっちがお得なの?」と思いますよね。
結論、現在適用できる割引を全て適用させても、割引適用後の月額料金は全く同じなので、割引を適用しやすい方と契約するのがおすすめです。
現在UQモバイルとYモバイルで適用できる割引をまとめてお伝えします。
割引 | 割引額 | |
Yモバイル | おうち割(家族割との併用不可) | 1,188円/月 |
家族割(おうち割との併用不可) | 1,188円/月 | |
ワイモバ親子割 | 1,100円/月 | |
UQモバイル | 自宅セット割 | 638円/月 |
UQ応援割 | 1,100円/月 |
表を見ると、Yモバイルの方が割引が多いように見えますよね。
しかし、併用できない割引があるので実質2つと言えます。
表に記載している全ての割引を適用させると以下のとおりです。
UQモバイル | Yモバイル | |
プラン名 | くりこしプランM +5G | シンプルM |
通常の月額料金 | 2,728円 | 3,278円 |
家族割の割引額(ワイモバイル) | -1,188円 | |
ワイモバ親子割の割引額(ワイモバイル) | -1,100円 | |
自宅セット割(UQモバイル) | -638円 | |
UQ応援割(UQモバイル) | -1,100円 | |
全ての割引適用後の料金 | 990円 | 990円 |
表のとおり、割引額は異なりますが最終的な月額料金は同額になります。
表では1つのプランを例に出していますが、他のプランで比較しても月額料金は同額です。
このように、割引後の月額料金が同じなので、割引の適用条件を比較して適用しやすい方と契約するのが最適と言えます。
学割以外の割引適用条件を比較すると、以下のとおりです。
割引名 | 適用条件 | |
UQモバイル | 自宅セット割 | 対象の電気かインターネットを一緒に契約する |
Yモバイル | 家族割(おうち割との併用不可) | シンプルS/M/Lで2回線目を契約する |
おうち割(家族割との併用不可) | 対象のインターネットを一緒に契約する |
Yモバイルの家族割とおうち割は併用できません。
UQモバイルを見ると、対象の電気かインターネットを一緒に契約しないと自宅セット割を適用できません。
しかし、YモバイルはシンプルS/M/Lで2回線目を契約するだけで割引が適用される「家族割」があります。
対象のインターネットを契約しておうち割を適用させなくても家族割が適用できるので、UQモバイルと比べて割引を適用できる方が多いのではないでしょうか。
上記の理由から、UQモバイル・Yモバイルそれぞれにおすすめな人をまとめると、以下のとおりです。
おすすめの人 | |
UQモバイル | 家族で契約しないが自宅セット割が適用できる人 |
Yモバイル | 対象のインターネットを一緒に契約できないが家族で契約できる人 |
UQモバイルとYモバイルで迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
UQモバイルの学割の締め切りは未定ですが、Yモバイルの学割は2022年5月31日が締め切りと決まっているので、Yモバイルを検討している方は早めに契約しましょう。
UQモバイルの申し込みはこちら
Yモバイルの申し込みはこちら
こちらの記事では、UQモバイルとYモバイルを徹底比較しているので、割引以外の違いが気になる方は参考にしてみてください。UQモバイル とYモバイルの比較
ここでは、UQモバイルの学割を適用させると、通常の月額料金と比較してどのくらいお得なのかお伝えします。
シミュレーションの条件は、以下のとおりです。
・ 両親+子ども1人でみんな同じプランを契約
・ 家族にも適用させるので自宅セット割も適用
くりこしプランM +5G | くりこしプランL +5G | |
通常の月額料金 | 2,728円×3=8,184円 | 3,828円×3=11,484円 |
自宅セット割 | -638円×3=-1,914円 | -858円×3=-2,574円 |
学割(UQ応援割) | -1,100円×3=-3,300円 | -1,100円×3=-3,300円 |
割引後の月額料金(3人分) | 2,970円 | 5,610円 |
※全て税込価格です
表のとおり、くりこしプランM +5Gなら3人で2,970円/月、くりこしプランL +5Gなら3人で5,610円という破格の料金で利用できます。
今の時代、中学生や高校生の時からスマホを持つのが当たり前ですが、家族全員大手キャリアで契約すると高額な料金になりますよね。
「子どもにスマホを持たせてあげたいけどできるだけ出費を抑えたい」このように考えている方などは、家族でUQモバイルを契約してスマホ代を大幅に節約してみてはいかがでしょうか。
UQモバイルの学割の申し込み手順は、以下のとおりです。
(1) UQモバイルのオンラインショップへアクセス
(2) SIMのみかSIM+端末を選択
(3) 契約者・利用者の生年月日を入力
(4) プランや通話オプションを選択
(5) 契約者・利用者の情報や書類をアップロード
1つずつ解説します。
正しい手順で申し込まないと適用されないので、順番に進めてみてください。
まずは、UQモバイルのオンラインショップへアクセスしましょう。
UQモバイルのオンラインショップはこちらです。
店頭でも申し込めますが、端末代金の割引などのお得なキャンペーンが適用されないので、オンラインショップから申し込むのがおすすめです。
UQモバイルを契約する手順と同じで、SIMのみか端末+SIMを選んで進みましょう。
手持ちの端末をそのまま使用する場合はSIMのみ、SIMの契約と一緒に端末も購入したい方は端末+SIMを選んでください。
手持ちの端末をそのまま使用する場合は、auで購入した端末かSIMロックを解除した端末でないと使えないので、注意しましょう。
次に進むと、以下の画面が出てきます。
上記画像のように「契約者と異なる」を選択し、「ご利用者さまの生年月日」を5〜18歳の生年月日で入力すると、学割が自動的に適用されます。
ここで生年月日を間違えてしまうと、適用されないので注意してください。
次にプランや通話オプションを選択します。
プランは、くりこしプランM +5Gかくりこしプラン L +5Gを選ばないと、学割が適用されません。
自分に合うデータ容量のプランを選択しましょう。
次に契約者・利用者の生年月日や書類をアップロードします。
上記画像の契約者名欄には、契約者の情報を入力してください。
下にスクロールすると、上記画像のように「利用者の選択」という欄があるので「契約者と異なる」を選択します。
すると、利用者の名前や生年月日を入力する欄が出てくるので、5〜18歳の利用者の情報を入力してください。
その下の「利用者確認書類のアップロード」には、以下のような書類をアップロードする必要があります。
・ 運転免許証
・ 保険証
・ 学生証
・ マイナンバーカード(表面のみ)
完了後、流れに沿って進めれば申し込み完了です。
ここまで、5〜18歳の利用者の申し込み手順を解説してきました。
家族にも適用させるには、以下の電話番号に連絡する必要があります。
・UQお客様センター:0120-929-818
・営業時間:9:00〜20:00(年中無休)
そもそも契約していない方は、オンラインショップで契約後に連絡すると適用されます。
UQモバイルでは、学割以外にもさまざまな割引やキャンペーンを提供しています。
まとめてお伝えすると、以下のとおりです。
内容 | |
UQ応援割(学割) | 5〜18歳以下の方が対象のプランに加入すると利用者とその家族の月額料金から1,100円×12ヶ月間割引 |
自宅セット割 | でんきまたは対象のインターネットサービスを契約すると永年最大858円/月割引 |
増量オプションⅡ 1年無料キャンペーン | 550円/月の増量オプションⅡが最大13か月間無料 |
UQスマホおトク割 | 契約と一緒に対象の端末を購入すると端末代金から最大22,000円割引 |
au PAY残高還元 | 最大13,000円相当のau PAY残高を還元 |
YouTube Premium 6ヶ月間無料提供キャンペーン | UQモバイルからYouTube Premiumに加入すると月1,180円が6か月間無料 |
UQモバイルからApple Musicにご加入で6ヶ月間無料! | UqモバイルからApple Musicに加入すると月980円が6か月間無料 |
※2022年1月時点での内容です
特におすすめなのが、UQモバイルの契約と一緒に対象の端末を購入すると最大2万2,000円割引されるUQスマホおトク割です。
iPhoneなどの人気機種も対象なので、かなりお得に購入できます。
その他にも、最大1万3,000円相当のau PAYが還元されるなどのお得なキャンペーンも開催されています。
こちらの記事では、UQモバイルのメリットやお得なキャンペーンについて詳しく解説しているので、是非参考にしてみてください。UQモバイル デメリット
ここでは、UQモバイルの学割に関するよくある質問に答えます。
ここまでの説明で疑問が残っている方は、1度目を通してみてください。
学割を申し込む際は、5〜18歳の利用者とその家族の本人確認書類が必要です。
本人確認書類は、以下のような氏名と住所が記載された書類を指します。
・ 運転免許証
・ 保険証
・ 学生証
・ マイナンバーカード(表面のみ)
できます。UQモバイルの学割は、「自宅セット割」や「増量オプションⅡ 1年無料キャンペーン」などの割引やキャンペーンと併用可能です。
UQモバイルの学割は、対象年齢内の方が受付期間内に申し込めば、割引を適用されている途中に対象年齢を超えてしまっても12か月間の割引が保証されます。
例えば、18歳の利用者が学割に申し込んだ4か月後に19歳になっても、残りの8か月間の割引は継続的に適用されるということです。
UQモバイルの学割は12か月間の割引なので、学割の割引期間が終了すると、以下のように月額料金が元の料金に戻ります。
くりこしプランM +5G | くりこしプランL +5G | |
学割適用時の月額料金 | 1,628円 | 2,728円 |
学割終了後の月額料金 | 2,728円 | 3,828円 |
※全て税込価格です
上記の学割終了後の月額料金は、自宅セット割を適用していない場合の料金です。
自宅セット割を適用している場合は割引が永年続くので、学割が終了しても自宅セット割分の割引は続きます。
中学生以上であれば本人名義で申し込み可能です。
しかし、未成年が本人の名義で申し込む際は、オンラインで契約できないので、親と一緒に店頭へ足を運ぶ必要があります。
親名義で契約し、実際の利用者を未成年に設定する場合であれば、オンライン上で契約可能です。
UQモバイルの学割は、新規契約・機種変更で対象プラン(くりこしプランM +5Gかくりこしプラン L +5G)へ加入する方が対象です。
なので、どのタイミングでも新規契約や機種変更で対象プランへ変更すれば適用されます。
「スマホプラン」などの旧プランから対象プランへ変更する方も対象です。
今回は、UQモバイルの学割について解説してきました。
もう一度学割の割引内容と適用条件をお伝えすると、以下のとおりです。
割引内容 | ・5〜18歳以下の利用者の月額料金を1,100円×12か月間割引 ・その家族の月額料金も1,100円×12か月間割引 |
適用条件 | ・(1) くりこしプランM +5GかくりこしプランL +5Gに加入する(プラン変更含む) ・(2) くりこしプランM +5GかくりこしプランL +5Gを契約している方が機種変更する ・(3) 自宅セット割を適用する 5〜18歳の利用者:(1)または(2)を満たす必要がある その家族:(1)または(2)と(3)を満たす必要がある |
記事内でシミュレーションした通り、家族で契約すると大幅にスマホ代を節約できるので、お子さんがいる家族などにかなりおすすめできます。
もし、UQモバイルの自宅セット割の適用条件が厳しいと感じる場合は、Yモバイルでは適用条件がやさしい「家族割」を提供しているので、Yモバイルを検討してみてください。
UQモバイルの申し込みはこちら
Yモバイルの申し込みはこちら
【楽天モバイル】新型iPhone SEが実質最大3万5000円割引! お得なキャンペーンを解説
「マイナポイント」第2弾が始動 上乗せがあるキャッシュレス決済も紹介
過去のセールを体験して分かったAmazon新生活セールで買った方がいい編集部おすすめ商品