13日の日本株市場は、波乱の相場展開になろう。12日の米国市場ではNYダウが2352ドル安と過去最大の下げ幅を記録し、ブラックマンデー以来の下落率となった。今週2度目となる「サーキットブレーカー」が発動されるなど、新型コロナウイルスの世界的大流行で世界の経済成長が大きな打撃を受けるとの懸念から、売りが一段と加速した。シカゴ日経225先物清算値(6月限)は大阪比1505円安の16855円と急落。円相場は1ドル104円70銭台で推移している。

 本日は先物オプション特別清算指数算出(SQ)となるが、波乱のSQとなる。先物市場の流れからは、寄り付き開始直後からサーキットブレーカーが発動する可能性があり、取引中断から、よりアルゴ発動に伴う売りが加速する流れが警戒されそうである。

 米国では連銀が大規模な資金供給を発表すると一時的に下げ幅が縮小したものの、先行き不透明感や警戒感は根強く、再び下落する展開となっている。また、シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)は新型コロナ対策として、立会場を13日取引終了後に閉鎖すると発表。グローベックスで取引が可能であるが、これもアルゴ発動の一因になろう。

 機械的にショート戦略が加速する格好となっており、明確なボトムは見極めづらいところ。物色対象としては、指数に影響を受けづらい内需系の好業績銘柄などに絞られてくる。こういった局面では中小型株にシフトしやすいところではあるが、足元でのマザーズ指数の崩れ方をみると、需給状況は最悪であろう。

 もっとも、個人投資家においても先物でのショート戦略が目立ってきており、しばらくはショート筋が優勢になりやすいだろう。オーバーナイトのポジションを取る向きは皆無となり、下値拾いの動きは期待できない。まずは、来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)、日銀の金融政策決定会合を待つことになりそうだ。


<AK>

情報提供元: FISCO
記事名:「 サーキットブレーカーが発動する可能性