2025年8月26日
株式会社カウリス

不正アクセス検知サービスを提供する株式会社カウリス(本社:東京都千代田区、代表取締役:島津 敦好、以下カウリス)は、株式会社SBJ銀行(本店:東京都港区、代表取締役社長 並木 稔、以下SBJ銀行)が、預貯金口座の不正利用等防止に向けた対策の一層の強化のため、非対面チャネルのモニタリングに不正アクセス検知サービス「Fraud Alert(フロードアラート)」を導入いたしましたので、本日お知らせいたします。

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000327973&id=bodyimage1

■Fraud Alertとは
不正アクセス検知サービス「Fraud Alert」は、FATF(Financial Action Task Force)によるマネー・ローンダリング・テロ資金供与等対策が求められる銀行・証券会社・クレジットカード事業者・暗号資産交換業者・貸金業者などの金融機関に広くご利用いただいております。

Fraud Alertは、提供する300を超える独自のパラメータを活用したモニタリングを行い、金融庁の定める「疑わしい取引」を多数検知してきております。現在では月間約6億件に及ぶ新規申込/口座開設やログインのモニタリングを行い、ユーザーの全アクセスログを保存しております。

また、過去に不正利用に使われた端末情報のデータベースを有しており、Fraud Alertユーザー企業間で共有することで、不正利用に使われた端末情報や悪意のあるアクセスを銀行・証券会社・外国為替証拠金取引業者・クレジットカード事業者・暗号資産交換業者・貸金業者など業界をまたいで捕捉することが可能です。

■SBJ銀行様によるFraud Alertご導入
このたび、SBJ銀行様が提供するインターネットバンキングおよびアプリバンキングにおいて、不正アクセス対策をさらに強化するため、「Fraud Alert 口座開設検知」および「Fraud Alert ログイン検知」を導入いただきました。
個人口座および法人口座もモニタリング対象となり、不正利用や口座転売といったリスクに対する抑止力を一層高め、SBJ銀行様のセキュリティ体制の強化に貢献してまいります。

■株式会社SBJ銀行 マネー・ローンダリング防止対策チーム ご担当者さまコメント
当行は、金融庁の要請に応じて口座の不正利用対策を一層強化するため、Fraud Alertを導入いたしました。
お客さまの口座を金融犯罪から守り、より安心して当行のサービスを利用いただけるよう、一層努めてまいります。

カウリスは、Fraud Alertを多くの金融機関にご利用いただくことで、業界をまたいで行われる高度化した金融犯罪から、ご利用者様の金融資産の保護をご支援してまいります。

■カウリス会社概要
会社名:株式会社カウリス
代表取締役:島津 敦好
本社所在地:東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル4F FINOLAB
設立日:2015年12月4日
資本金:3億5,278万円
事業内容:不正アクセス検知サービスの開発・提供
URL:https://caulis.jp/



配信元企業:株式会社カウリス
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
情報提供元: Dream News
記事名:「 株式会社SBJ銀行がインターネットバンキング・アプリバンキングへ不正アクセス検知サービス「Fraud Alert」を導入