企業データとAIの利活用カンパニー、AIデータ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 佐々木隆仁、以下AIデータ社)は、士業・法曹業界のナレッジをデータベースとしてAI活用に活かすことに特化したAI連携型のデータ基盤「AI孔明TM on IDX」を発表しました。これにより、これまで保管をしていただけで、企業内、事務所内に眠っていた貴重な過去の法務データを資産に変え、過去案件の対処法、条項の修正理由、対応履歴をAIで再利用する業務体制を構築することが可能になります。 企業法務や士業の現場では、毎日のようにクライアントからの相談、契約書の修正、申請書類の作成が行われています。その中でしばしば聞かれるのが、「この顧問先、また同じ契約条項で揉めている…」という声。実際には、過去にも同様のケースがあり、どう対応したか、なぜそうしたかを思い出せれば、対応がスムーズになるはずです。
■解決策:ナレッジをAIから”聞き出す“という選択肢 AI孔明TM on IDXは、こうした属人化の課題に対して、法務部門や事務所全体で“知見を再利用できる環境”を提供します。 IDXは、契約書・相談記録・修正ログ・照会文書などを一元管理できるデータ基盤であり、その上で稼働するAI孔明は、Wordなどのすべての文書を意味ベースでベクトル化。これにより、過去の対応履歴や修正意図をAI孔明が理解し、検索・比較・対話形式でのアドバイスなどのAI活用が可能になります。