学而図書(所在地:神奈川県横浜市、代表:笠原正大)は、日本の伝統芸能「狂言」の演目をイラストと解説でわかりやすく伝えるWEBコラム「描く狂言」(https://classic.gakuji-tosho.jp/)を、2025年2月5日から公開いたします。

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000313935&id=bodyimage1

【コラム「描く狂言」とは】
三宅晶子(横浜国立大学名誉教授)による解説と、岩田千治(奈良大学文学部国文学科)のイラストで、伝統芸能「狂言」の面白さを伝えるコラムです。
狂言の代表的な演目の見どころを、親しみやすいイラストと解説でご紹介します。

連載の第1段となる「附子」(ぶす)に始まり、「茸」(くさびら)、「川上」(かわかみ)、「木六駄」(きろくだ)、「寝音曲」(ねおんぎょく)など、今後も数多くの演目が取り上げられていく予定です。

WEBサイトはこちら https://classic.gakuji-tosho.jp/

はじめて狂言の世界に触れる方にも、日頃から狂言に親しんでいる方にも、新しい発見と驚きをもってお楽しみいただけます。これからの連載に、ぜひご期待ください。

【著者について】
三宅 晶子
横浜国立大学名誉教授。中世日本文学(特に能楽)、古典教育を専門とする。『歌舞能の系譜――世阿弥から禅竹へ』(ぺりかん社、2019年)ほか、能楽・古典教育に関する著書多数。

岩田 千治
奈良大学文学部国文学科。高校・大学で美術部に所属し、第29回奈良県高校生アートグランプリでは、平面の部 特別賞を受賞した。奈良大学の講義ではじめて狂言に接し、その感動をイラストで表現している。

【事業者概要】
事業者名:学而図書
代表者:笠原 正大
所在地:神奈川県横浜市港北区菊名1丁目4-2 第一橘ビル220 SOLO妙蓮寺
TEL:045-550-7057
FAX:045-550-7058
URL:https://www.gakuji-tosho.jp/
事業内容:教育書を中心とした書籍の企画・編集・出版、書籍販売



配信元企業:学而図書
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
情報提供元: Dream News
記事名:「 狂言の面白さがイラストでわかる! WEBコラム「描く狂言」連載スタート