科学技術振興機構 社会技術研究開発センター (JST-RISTEX) の「科学技術の倫理的・法制度的・社会的課題 (ELSI) への包括的実践研究開発プログラム」(RInCA) は、9 月 22 日 (木) 17:00 - 18:00 に、クロストーク「エシカルであることが競争力につながる:データビジネスの最前線」を開催します。

 RInCA クロストークは、プログラムの取り組み紹介を通じて、多様な分野の専門家、実践家、イノベーター、学生などさまざまな方が出会い、社会課題の解決やこれからの科学技術イノベーションをともに語る場の創出を目的としています。

 SDGs、ESG 投資などが国際トレンドになってきた今、「エシカル」という言葉がビジネス戦略においても注目を集めています。データビジネスの分野において、研究開発、アクセラレーター、ビジネスセクターなど多様な立場で ELSI(Ethical, Legal and Social Implications/Issues: 科学技術がもたらす倫理的・法制度的・社会的課題) への先駆的な取り組みを行っているスピーカーが、最新動向や今後の可能性について議論します。

■開催概要
日 時: 2022 年 9 月 22 日 (木) 17:00 - 18:00
形 式: ハイブリッド開催
   [実会場] 虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー 16 階 CIC Tokyo (〒105-6415 東京都港区虎ノ門 1-17-1)
   [オンライン配信] Zoom meeting を予定
主 催: 国立研究開発法人科学技術振興機構 社会技術研究開発センター (JST-RISTEX)
   「科学技術の倫理的・法制度的・社会的課題への包括的実践研究開発プログラム」(RInCA)
参 加: 参加費 無料 / 事前登録制

※本イベントは、Venture Café Tokyo が行う Thursday Gathering #213 の 1 コマとして開催します。
 以下フォームへの参加申込とあわせて Venture Café Tokyo へのイベント参加登録が必要です。
 当日会場にてサインアップするか、あるいは事前にオンライン登録をお願いします。
 イベント参加登録における個人情報等の取り扱いは、Venture Café のイベントプライバシーポリシーに基づきます。

※会場参加の方は、虎ノ門ヒルズ ビジネスタワーにお越しください (森タワーとお間違いないようお気を付けください)。
 1 階のセキュリティゲートおよび 16 階の CIC Tokyo 入口でそれぞれ受付をお願いします。

■参加申し込み
実参加(Peatex チケット):  https://thursdaygathering-20220922.peatix.com/
オンライン(VCT チケット): https://venturecafetokyo.org/checkin/336829/?flow=PREREGISTER&ssid=a116g000009C7FmAAK

■プログラム・登壇者紹介
「先端知識創出のエコシステムとガバナンス」
標葉 隆馬 大阪大学 社会技術共創研究センター 准教授 | SHINEHA Ryuma
京都大学農学部応用生命科学科卒業後、2011 年 3 月に京都大学大学院生命科学研究科博士課程修了(博士(生命科学))。総合研究大学院大学 助教、成城大学 准教授を経て、2020 年 4 月より現職。専門は科学社会学・科学技術政策論。科学技術の倫理的・法的・社会的課題 (ELSI) の可視化、メディア分析、コミュニケーションデザイン、政策分析などを組み合わせながら、複数のプロジェクトを PI として幅広く研究・実践中。主著に『責任ある科学技術ガバナンス概論』(ナカニシヤ出版 2020) ほか論文など多数。

「未来を実装するための ELSI/RRI」
馬田 隆明 東京大学 FoundX ディレクター | UMADA Takaaki
University of Toronto 卒業後、日本マイクロソフトを経て、2016 年から東京大学。東京大学では本郷テックガレージの立ち上げと運営、2019 年から FoundX ディレクターとしてスタートアップ支援とアントレプレナーシップ教育に従事する。スライドやブログなどで情報提供を行っている。著書に『逆説のスタートアップ思考』(中央公論新社 2017)、『成功する起業家は居場所を選ぶ』(日経 BP 2019)、『未来を実装する』(英治出版2021) など。

「データビジネスにおける ELSI の現状と展望」
朱 喜哲 株式会社電通 ソリューション・デザイン局 主任研究員 | JU Heechul
大阪大学 社会技術共創研究センター (ELSI センター) 招へい教員。大阪大学文学研究科 招へい研究員。大阪大学 大学院文学研究科博士後期課程修了(博士(文学))。プラグマティズム言語哲学を専門とし、とくにその社会実装としてデータビジネスにおける ELSI 対応にも取り組む。共著に小山虎編著『信頼を考える』(勁草書房 2018)、荒木優太編著『在野研究ビギナーズ』(明石書店 2019)、共訳にロバート・ブランダム『プラグマティズムはどこから来て、どこへ行くのか』(勁草書房 2020 年) がある。

「メルカリにおける ELSI、博士人材支援事例」
多湖 真琴 株式会社メルカリ mercari R4D Manager | TAGO Makoto
弁理士。京都大学卒業後、開発職として富士通株式会社に勤務。2013 年に弁理士資格を取得し、TMI 総合法律事務所にて権利化から係争案件まで幅広い知財業務を担当。2018 年、メルカリに入社後、知財チームの初期メンバーとして知財活動の立ち上げに従事。2019 年より R4D を兼務し、R4D のガバナンス構築に尽力。2022 年より現職。

■関連サイト
・「科学技術の倫理的・法制度的・社会的課題(ELSI)への包括的実践研究開発プログラム」(RInCA)
  https://www.jst.go.jp/ristex/rinca/index.html

・研究開発プロジェクト「萌芽的科学技術をめぐる RRI アセスメントの体系化と実装」 (代表:標葉隆馬)
  https://www.jst.go.jp/ristex/rinca/projects/jpmjrx20j2.html






配信元企業:国立研究開発法人科学技術振興機構 社会技術研究開発センター
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
情報提供元: Dream News
記事名:「 クロストーク 『エシカルであることが競争力につながる:データビジネスの最前線』 ELSIへの先駆的な取り組みを行っているスピーカーが最新動向や今後の可能性について議論