【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000211608&id=bodyimage1


日本人の知らないところで、ストライキが進化していた!

佐野サービスエリアのスト、保育士の一斉退職、東京駅の自販機補充スト……。
1970年代をピークに減少していた日本のストだが、2010年代後半から再び盛り上がりを見せている。

しかも、かつての「国鉄スト」などと違いネット世論も好意的だ。
実は、産業構造の転換により、日本でもストを起こしやすい土壌が生まれていたのである。
現代日本でストが普通に行われるようになれば、ブラック企業への有効な圧力となることは間違いない。

一方、海外では、現在まで一貫してストが起きている。
特にアメリカでは、「2018年はストの年」というレベルで頻発している。
しかも、【教師が貧困家庭への公的支出増額を訴える】など、
「社会問題の解決」を訴える「新しいストライキ」が海外では行われ始めている。

このように、ストはアップデートし、
もはや自身の待遇改善だけを求めるものではなくなっている。
本書ではこうした新しい潮流を紹介し、日本社会を変える道筋を示す。




「賃上げ要求だけ」はもう古い! 海外で行なわれる「新しいストライキ」
貧困問題、政治家のメディア介入、性暴力、ブラック企業……これらはストで解決できる!

●【政治家のメディア介入】
 テレビ局ディレクターらが番組制作を拒否。再放送ばかりに(韓国)

●【貧困対策・移民問題】
 教師が、貧困家庭への公的支出の増額、移民取締り当局からの生徒の保護を要求(米国)

●【AI・アルゴリズム】
 Uberのドライバーが労働条件の透明化を要求(米国、英国、オーストラリアなど)

●【性暴力】
 顧客からの性暴力被害を防ぐしくみを、従業員が会社に要求(韓国)



◆目次
第1章 ストライキの「原理」─東京駅自販機争議の事例から
第2章 新しいストライキ
第3章 今、世界のストライキは
第4章 資本主義経済の変化と未来のストライキ

◆書籍情報
書名:ストライキ2.0 ブラック企業と闘う武器
発売日:2020年3月17日
著者:今野晴貴
定価:本体860円+税
体裁:新書版
URL:http://shinsho.shueisha.co.jp/

◆著者紹介
1983年生まれ。NPO法人「POSSE」代表理事。ブラック企業対策プロジェクト共同代表。
一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。博士(社会学)。
『ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪』(文春新書、第13回大佛次郎論壇賞受賞)など著書多数





配信元企業:株式会社 集英社
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
情報提供元: Dream News
記事名:「 最近、日本でもストライキが起き始めているのはなぜ?海外の潮流から、日本社会を変えうる「新しいストライキ」の可能性を探る。集英社新書『ストライキ2.0 ブラック企業と闘う武器』(今野晴貴)3月17日発売