- 週間ランキング
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000205022&id=bodyimage1】
世界110か国以上で海外留学、語学教育、学習研究、文化交流、教育旅行事業を展開する国際教育事業のリーディングカンパニー、イー・エフ・エデュケーション・ファースト(日本法人イー・エフ・エデュケーション・ファースト・ジャパン株式会社〈本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:サンチョリ・リー〉、以下「EF」)は本日、世界100か国・地域、230万人の英語テストビッグデータを活用した、英語能力のベンチマーク、「EF EPI英語能力指数2019年版」を公開しました。
EF EPI英語能力指数(EF English Proficiency Index)は、EFが公開・提供する無料のオンライン英語能力測定テストEF SET (www.efset.org/ja/)の前年度受験データを元に、非英語圏の国と地域(1)における英語能力を経年的に計測・追跡するためのベンチマークとして毎年発表しているもの。指数 (EF EPIスコア)の世界ランキングと、指数分布をもとに全参加国の英語レベルを5段階に分けた英語能力レベル(2)、EPI指数と外部指標の比較や国・地域別動向をまとめた分析レポートから構成されており、2011年の初版以降これまでに8版が公開されています。
受験者数230万人、調査対象国100か国・地域へと拡大した2019年のランキングでは、オランダが世界ランク1位に返り咲いたほか、5段階の能力レベル最高位の「非常に高い英語能力」に位置付けられた国は過去最高の14か国に上り、世界全体の英語能力は引き続き上昇傾向にあることが示されました。一方、日本の英語能力指数は前年より0.29ポイント下落の51.51 (前年実績51.80)、順位は100か国中53位(同49位)となり、参加国の拡大にともなう順位下落が顕著な結果となりました。
なお2019年版レポートに合わせて、13~22歳までの全日制学校に通う35万人の学生の英語能力テスト結果を分析した関連レポート「EF EPI-s」も同時に公開されています。
〇 EF EPI 英語能力指数2019年版の主なポイントは以下の通りです:
1. 参加国・地域の拡大にともない日本のランキング下落が顕著に
2011年の初版では、全44か国中14位(EF EPIスコア54.17、「標準的な英語能力」)であった日本の順位は、9年連続で下落。最新版では、全100か国中53位(EPIスコア51.51、「低い英語能力」)となり、参加国・地域の拡大にともなう順位下落と受験者数拡大によるスコア下降が鮮明になりました。
2. 受験者数は対前年77%アップの230万人、調査対象国・地域は100か国に拡大
アジア、アフリカ地域を中心に調査対象が12か国増え、総参加国は100か国・地域に拡大。前年比でEF EPIスコアが大幅に上昇(2ポイント以上)した国は11か国に上る一方、大幅な下落はわずか4か国にとどまりました。「非常に高い英語能力レベル」に位置付けられた国は過去最多の14か国となり、世界全体の英語能力は引き続き上昇傾向にあることが見てとれました。
3. あらゆる業界で英語に対する需要は高く、職種間の英語能力差は固定化傾向に
行政サービス、教育事業を除く多くの業種間の英語能力の差は、最大でEPIスコア10ポイント以内に収まっており、あらゆる業種で英語ニーズが高いことがうかがえます。一方、流通・販売や総務・事務などある一定の職種では他の職種に比べ平均的な英語能力が大幅に低く、職務間の差が顕著になりつつあります。
4. 学校向けレポート「EF EPI-s」では年齢や学習過程、スキル別の英語習得状況を分析
関連レポートEF EPI-sでは、43か国、数千校に在籍する35万人の学生の受験データをもとに英語スキルの習得状況を分析、公開しています。全学生の傾向として、リーディングスキルよりもリスニングスキルが先行して上達する傾向にあり、年齢が上がるにつれてその差は顕著になっていきます。また13歳までの英語能力に大きな差はないものの、14~15歳の2年間の伸びに大きな差が見られ、16歳までにCEFR B1以上を達成している学生はその後も継続して英語能力が伸びる傾向にあり、逆に16歳以降に低い英語レベル(CEFR A1~A2)を脱却しより高いレベルに達成する生徒の数はかなり少なくなります。
EF EPI英語能力指数2019年版の公開を受け、EF代表取締役社長サンチョリ・リーは「今年のレポートでも、日本と他国との相対的な差が顕著に表れる結果となりました。2020年から学校の英語教育が変わりますが、学校や地域など学習グループごとの語学習得状況を測ることができれば、より効果的な学習法やカリキュラムの開発につながると期待しています。また、弊社の英語テストEF SETでは、安定的なオンライン環境さえ整えば誰でも、いつでも、何度でも受験することが可能です。既存テストが抱える地理的制約や受験料への懸念もありません。ぜひ一人でも多くの語学学習者に、CEFR基準に照らして今の自分の立ち位置を知るツールとして活用してほしい」とコメントしています。
なお、EF EPI 英語能力指数2019年のランキングおよびレポート全文は、以下のサイトでご覧いただけます。http://www.efjapan.co.jp/epi/
以上
(1)本指標には、受験者数が400人を超える国・地域・都市のデータのみを使用しています。多くの国において受験者数は400人を大きく上回っており、合計100の国と地域が調査対象に含まれています
(2)EF EPIスコアの分布を基に、国や地域、都市をそれぞれ5段階の英語能力レベル(「非常に高い」「高い」「標準」「低い」「非常に低い」)に分類しています
EF EPI英語能力指数について
EF EPIは、前年度に実施された英語能力テストの結果データに基づき、英語能力を経年的に計測、追跡する世界規模のベンチマークとして開発された指数で、無料の英語能力測定テストから得られるビッグデータを利用することで、世界規模の広範かつ標準化された指標データを提供できるのが特徴です。また、語学の熟達度を測る国際基準CEFRに準じているため、TOEFLやTOEIC、IELTSなど既存のスコアへの換算も可能です。
イー・エフ・エデュケーション・ファースト・ジャパン株式会社について
1965年に 『Education First (教育を第一に)』 をモットーにスウェーデンで設立したイー・エフ・ エデュケーション・ファーストは、従業員5万2千人(そのうち約半数の2万5千人は講師)を有する世界最大規模の私立教育機関です。現在、世界各地に600を超える事業拠点、および21か国(11言語に対応)に52校の直営語学学校を有し、語学留学プログラム等、グローバルに教育事業を展開しています。EFでは、第二言語習得における学習研究にも注力し、各地の大学と共同研究を進めるほか、独自の英語能力テストや英語能力指数、学習ツールの開発・提供にも努めています。また、50年以上にわたり蓄積されたノウハウをベースに、国内外で様々な教育機関、官公庁、自治体、企業に対する語学トレーニング支援事業も行っています。http://www.efjapan.co.jp/
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000205022&id=bodyimage2】
配信元企業:イー・エフ・エデュケーション・ファースト・ジャパン株式会社
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ