- 週間ランキング
D23の臨床試験は、無作為化、非盲検、単回投与、2シークエンス、4期間、完全反復クロスオーバー試験のデザインで実施されました。革新的な手法を用いてD23錠の成分を標識し、X線イメージングによる生体内の消化管通過を観察することで、D23の消化管内移動の経時変化と、それに対応するブデソニドの薬物動態を検証しました。
X線イメージングの結果、D23錠は回腸に到達するまでブデソニドを放出せず、標的部位で最大限のブデソニド曝露を実現することが確認されました。疾患の発生部位が回腸であることから、この標的送達技術により、ブデソニドの免疫応答への効果を最適化し、IgA腎症を発生部位で直接治療できると考えられています。D23投与後のブデソニドの薬物動態(PK)プロファイルは、X線イメージングの結果と一致し、ブデソニドが回腸に一貫性と予測可能性を持って送達されることが確認されました。
この良好な結果を受け、D23は次の臨床試験フェーズへ進み、D23プリント錠によるブデソニドの標的送達がIgA腎症患者に対して臨床的に有効であるかを評価していきます。
MED® 3Dプリンティング・プロセスと3Dマイクロ構造設計で遅延層の材料選択、層の厚さ、最終的な組成を細かく調整することにより、従来の遅延層と薬剤コアを用いた錠剤製造技術では実現できなかった精度で、薬物の放出特性を制御することができます。遅延放出を実現するだけでなく、その後の薬剤放出も即時放出、持続放出、パルス放出など、さまざまな方法で調整することが可能です。
本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。
Public Relation, Jiaxin Tao, taojiaxin@triastek.com