ドイツ、ヘルツォーゲンアウラハ--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) --国際的スポーツ企業のプーマが、世界チェスチャンピオンに5度輝いたマグヌス・カールセンとプロサッカー選手のクリスチャン・プリシッチのコラボレーションを発表しました。それぞれの競技を象徴する2人が、サッカーピッチでチェスとサッカーの違いや類似点について語り合いました。






サッカーのアスリートとチェスプレイヤーは、どのようなことを教え合えるのでしょうか。マグヌスとクリスチャンの会話から分かるのは、どちらの修練にも関連する点は多いということです。「私は攻撃型のプレイヤーで、クリエイティブであること、相手のディフェンダーを劣勢に追い込むことが好みです。とてもアグレッシブに、まっすぐゴールに向かうのが好きですね。それこそが自分のスタイルです」とプリシッチは話しています。サッカーやチェスをプレイする際、致命的ミスを回避して戦略的に考え、即座に意思決定を行うことが重要です。「私はチェスではかなり万能なタイプですが、間違いなくタクティカルプレイよりポジショナルプレイに傾いています」とカールセンは話しています。


マグヌス・カールセンとクリスチャン・プリシッチが対談の中で見いだしたさらなる類似性と洞察、そして2人がプーマ特別版シューズを手にした様子は、プーマ公式YouTubeチャンネルの動画全編(リンク)でご覧ください。


また、2人の交流を写した一連の写真はこちらからご覧いただけます。


チェス界での次なるステップとして、プーマはChess.com、クリスチャン・プリシッチと再び提携し、クリスチャン・プリシッチ・チェス・ボットを立ち上げました。プロサッカー選手でプーマ国際親善大使である同氏をモデルにしたAIボットです。7月13日から、世界のチェス愛好家がそのスキルを試し、プリシッチと対戦する機会となっています。Chess.comで無料登録を行って、同サイトの「コンピューター対戦」ページまたはhttps://www.chess.com/play/computer?bot=christian-pulisicで同氏と対戦することができます。


プーマ


プーマは、フットウェア、アパレル、アクセサリーのデザイン、開発、販売、マーケティングを行う、世界有数のスポーツブランドです。75年間にわたり、プーマは世界最速のアスリートをスピードでサポートする商品を作ることで、スポーツと文化を絶え間なく前進させてきました。プーマは、サッカー、ランニング、トレーニング、バスケットボール、ゴルフ、モータースポーツなどのカテゴリーにおいて、パフォーマンスとスポーツにインスパイアされたライフスタイル商品を提供しています。また、著名なデザイナーやブランドとのコラボレーションにより、スポーツの影響をストリート文化やファッションに反映させています。プーマグループは、プーマ、コブラ(Cobra Golf)、stichdのブランドを所有しています。120を超える国で商品を販売し、全世界で約2万人の従業員を抱え、ドイツのヘルツォーゲンアウラハに本社を構えています。


Chess.com


Chess.comは2005年に立ち上げられた世界有数のオンライン・チェス・プラットフォームです。チェスというゲームを成長させ、世界のチェスプレイヤーがゲームを楽しむお手伝いをする目的で作られました。Chess.comはチェス対戦とその他チェス関連サービスのリーディングプロバイダーです。関連サービスには、活気あるフォーラム、ソーシャルネットワーク、ニュースフィード、チェス・アカデミー、コーチング・プラットフォーム、戦術やパズル、ライブ・トーナメント、子供向け姉妹サイト(http://chesskid.com)、チェスTVなどがあります。今年5月にChess.comの会員は世界で1億4,000人を突破し、6月にはタイム誌「最も影響力のある企業100社」の一つに指名されました。


本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。


Contacts


Media Contact:


PUMA
Gudrun Cämmerer

Teamhead Global Brand PR

gudrun.caemmerer@puma.com


Chess.com
Leon Watson

Head of PR, Chess.com

leon@chess.com

情報提供元: ビジネスワイヤ
記事名:「 マグヌス・カールセンとクリスチャン・プリシッチがサッカーとチェスの類似点について対談