顎がシャープな人・エラが張っている人が気をつけるべきこと

「顎がゆるめば、不調は改善される」(著:滝澤聡明)より


食生活の変化で日本人の顎はシャープ



以前と比べて、日本人の顎の形は本当にシャープになりました。


人類と歯の歴史を旧石器時代までさかのぼると、人々は木の実や動物の固い肉を食べて進化してきたので、顎はいまより発達していたと思いますし、当時はナイフもフォークもないので、動物の肉を食いちぎるようなことも多かったでしょう。


そうして鍛えられてきたので、歯そのものも強かったと思います。


 


現代では、やわらかいものを食べる機会が圧倒的に増えて、咀嚼する必要がなくなってきました。


驚いたのですが、ガムやグミなどのお菓子も、最近の若い人は「顎が疲れるから!」と、よりやわらかいものを好むそうです。


お菓子メーカーも、若い人をターゲットにする場合はやわらかい食感にこだわって開発しているところも多いのだとか。


なんだかご年配の方のお話を聞いているような気分になりますね。

むしろご年配の人の方が、おせんべいや豆を好んで食べている分、咀嚼の力は強いのかもしれません……。


 


顎がシャープになると歯並びが悪くなる?


そうした食生活の変化もあり、日本人はどんどん顎のアーチが狭くなっています。


 


アーチが狭まると、顎の中の歯の並ぶスペースが狭まるので、当然歯並びも悪くなり、


上下の歯が開いていてうまく噛めていない「開咬(かいこう)」 という状態や、


歯並びが重なって生えている「叢生(そうせい)」といった問題が出てきています。


 


顎のアーチは小さくなっているのに、歯の大きさは昔とそれほど変わらないからです。


限られたスペースに歯がぎゅうぎゅうに生えた状態になるので、生える向きがおかしかったり、歯並びが悪くなったりする傾向にあるのです。



えらが張っている人は歯が傷みやすい?


昔の人はえらが張っているような、正面から見ると顎の形が真四角になっている人が多く見られます(俳優の松方弘樹さんをイメージしてみてください)。


もちろん 現代でもそういう顎の形の方はいますが、口の中を見てみると親知らずが綺麗に生えている場合が多いんです。歯の生えるスペースに余裕があるんですね。


一方で、えらが張っている人の特徴として「咬筋(こうきん)」という噛む筋力が強いことが挙げられます。


 


そのため、歯ぎしりをし続けていると力が強すぎて、


歯が割れたり、骨が溶けて歯が動いたりすることがあるんです。


 


歯科医の間でも、そういう患者さんは要注意だと言われていて、矯正をする際もレントゲンできちんと顎の角度を計測するようにしています。


 


えらが張っている患者さんが治療に来ると、


「銀歯や差し歯が取れやすいかもしれない」


「咀嚼によって歯がすり減りやすいかもしれない」


ということを念頭に置きながら治療に入るのが基本です。



親知らずを抜かなければならない人とは


現代人のシャープな顎は、見た目はシュッとしてカッコよく見えるのですが、その分歯が生えるスペースが狭まっているため、親知らずがまっすぐ生えてこないことが多いです。


その場合は歯ぐきをめくり、中を削って抜歯しなければいけません。

そうなると当然治療中や治療後の痛みは強くなりますし、身体への負担も大きくなります。


そもそも、「親知らず=生えてきたら必ず抜かなければいけない」と考えている方は多いのですが、ちゃんとまっすぐ生えているのであれば 必ずしも抜く必要はないんです。


 


抜かなければいけないのは、


・むし歯になっている人


・腫れを何度も繰り返している人


などです。


親知らずが他の歯を圧迫し、歯並びを乱す原因になっている場合も抜歯が必要です。


 


残念ながら、親知らずを抜く必要がないほどまっすぐ生えている人は少ないので、もしこの記事を読んでいるみなさんの中に、まだ親知らずを抜いていないという方がいたら、勇気を出して歯医者さんに行ってみましょう。


 


曲がって生えている状態で抜歯が遅くなると、親知らずだけでなく他の歯にもむし歯や歯周病などの影響が出てしまうかもしれません。


 









『顎がゆるめば、不調は改善される』

(クロスメディア・マーケティング)





情報提供元: BUSINESS LIFE
記事名:「 顎がシャープな人・エラが張っている人が気をつけるべきこと
  • 週間ランキング