「自産自消のできる社会をつくる」を理念に掲げる農業ソーシャルベンチャー株式会社マイファーム(京都府京都市、代表取締役:西辻一真)は、農業の魅力を発信し、若者にとって農業が魅力的な職業の選択肢となることを目的として、千葉大学生を対象としたプログラムを実施します。

本プログラムでは、日本の農業界の現状及び動向を学び、農業の可能性や魅力を体感するとともに、千葉市が行う各種農政施策について、千葉市農政部の職員を交え、学生ならではの視点や発想を活かしたワークショップを実施します。

この取り組みを通じて千葉市農業の未来やあるべき姿について考察し、自分たちでできることは何かを考え、行動につなげることを目指します。



画像 : https://newscast.jp/attachments/dNvhTQzXVRksH1taDq1a.jpg



■概要



(1)実施期間



令和7年8月~12月の間に全5回



(2)実施場所



千葉市ふるさと農園(千葉市花見川区三角町656-3)



(3)参加者



千葉大学生(10人)



(4)各回日程及び内容



ア DAY1 令和7年8月29日(金)

 日本の農業の現状について学び、農業界に必要な施策について考える

イ DAY2 令和7年9月12日(金)

「千葉市次世代向け農育講座」をベースに、子供たちに農業を理解してもらい、将来の農業関係人口を増やすための施策について考える

ウ DAY3 令和7年10月18日(土) 千葉市ふるさと農園(千葉市花見川区三角町656-3)

千葉市の新規就農研修「千葉市ニューファーマー育成研修」について学ぶとともに、新規就農者と意見交換を行う

エ DAY4 令和7年11月23日(日)

「千葉市ふるさと農園」を会場に、市民の農業理解を促進するための施策について考える

オ DAY5 令和7年12月13日(土)

これまでの振り返りを行うとともに、企画案発表を行う



■参考



1 農業の魅力発信コンソーシアムについて



農林水産省の補助事業を活用して、これまで農業とは縁がなかった方々が農業に関心を持つきっかけをつくるために、「実際に農業現場で活躍している農業者の姿を通じて、他の職業にはない農業の魅力を知らせることが重要」という共通の意識を持つ企業が結集し、「農業の魅力発信コンソーシアム」が設立されました。



農業の魅力発信コンソーシアム : https://yuime.jp/nmhconsortium/



2 参加企業



株式会社おてつたび

株式会社マイナビ(「マイナビ学生の窓口」「マイナビ農業」)

株式会社マイファーム

YUIME株式会社(情報サイト「YUIME Japan」)

(50音順)



3 事務局



株式会社マイファーム



4 活動内容



・若者にとってのロールモデルとなる農業者の情報発信

・農学部を有する大学と連携し、講義プログラムを展開

・職業としての農業の魅力を知るきっかけとなるプログラムの実施

・メディアに向けたロールモデル農業者の情報提供と取材協力



■今後の展望



本事業の活動の様子はwebページで公開予定です。



農業の魅力発信コンソーシアム : https://yuime.jp/nmhconsortium/



【プレスリリース添付資料(PDF)】











20250825_press-release_miryokuhasshin_chibadai.pdf





: https://newscast.jp/attachments/yOoFtH8Ld7ahbL0pDnOg.pdf






株式会社マイファーム( https://myfarm.co.jp/ )

本社所在地:〒600-8216京都府京都市下京区東塩小路町607番地 辰己ビル1階

代表者  :代表取締役 西辻 一真

設立日  :2007年9月26日

資本金  :100,000,000円

事業内容 :耕作放棄地の再生及び収益化事業/体験農園事業(貸し農園、情報誌の発行)

農業教育事業(社会人向け新規就農学校、農業経営塾)/農産物生産事業および企業参入サポート

流通販売事業(農産物の中間流通・通信販売)




情報提供元: @Press