株式会社コドモン(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:小池義則、以下 コドモン)は、こども家庭庁の施策「保育ICTラボ事業」に参画し、2025年7月から2026年3月までの期間、茨城県つくば市にある社会福祉法人 知覧中央福祉会 東岡保育園(以下、東岡保育園)において先進モデルの構築に向けた取り組みを開始します。



画像 : https://newscast.jp/attachments/FoHDQ3uDvEl06JJzj3WJ.jpg



こども家庭庁が推進する「保育ICTラボ事業」とは



保育ICTラボ事業とは、こども家庭庁の助成のもと、保育ICTの導入・利活用における効果的なロールモデルを創出し、全国への魅力発信を図る事業です。コドモンでは、茨城県つくば市と大阪府豊中市と連携しています。

詳細:https://www.codmon.com/column/hoiku-ictlab_1/



茨城県つくば市 東岡保育園とコドモンが行う実証実験の内容



東岡保育園は開園当初より、保育・教育施設向けICTシステム「CoDMON(コドモン)」を導入し、すでに業務の効率化を実感しています。今回の実証では7月以降順次、新たに3つの機能を導入する予定です。



① 職員間連絡ツール「せんせいトーク」



職員間で1対1のトークから複数人のグループチャット、施設全体への一斉のお知らせができるコミュニケーションアプリ。シフト制で働く職員同士のよりスムーズな連絡と情報共有を実現する他、専用アプリでセキュリティ事故の防止や職員の働きやすい環境につながります。



② 午睡センサー「ココリン」



株式会社キムラタンが運営するウェアラブルIOT技術を用いた全日型の園児見守りセンサー。ICTシステム「コドモン」と連携利用が可能で、子どものうつぶせ寝や呼吸を含めた体動、温め過ぎの変化をリアルタイムで検知し、保育者の午睡チェックの負担を軽減できます。



③ 写真整理・分類ツール「せんせいフォト」



保育AIによる顔認識技術を活用し、子どもの写真をクラスごと・子どもごとに自動で分類。保育者の手作業による写真整理・分類作業を省力化できます。

上記のような先進機能を新たに導入し、同園が大切にする「一人ひとりの子どもに寄り添う保育」の実現に向けて、さらなるICT活用を推進します。



画像 : https://newscast.jp/attachments/vxiHDf1cElDIciIFi09Z.jpg



茨城県つくば市との取り組みの特徴



上記の他にもコドモンはつくば市と保育ICTラボ事業を通じて、さまざまな取り組みを行っています。

・ICT未導入園とICT高活用園(東岡保育園)の2タイプのモデル園を設定し、効果や利用実態を詳細に記録

・ICTに不安を抱く園に寄り添った巡回支援員派遣や相談窓口の開設、動画研修の提供

・保育士同士、自治体間の交流を促すICT協議会などを通じ、実践事例の地域内外への展開・普及

詳細:https://www.codmon.com/column/hoiku-ictlab_2/



東岡保育園について



2024年4月に開園した東岡保育園は、園長の上之涼子氏、工学博士の小峰恵子副園長らが「心やさしく、たくましく、感受性豊かに、生きる力を育てる」を理念に掲げ、開園当初から「ICTコドモン」を積極活用しています。



▼東岡保育園レポート記事(現状のICT活用と今後への期待)



【保育ICTラボ事業】茨城県つくば市・東岡保育園が挑む! 一人ひとりの子どもに寄り添う保育ICTのさらなる進化|CoDMON(コドモン) : https://www.codmon.com/column/hoiku-ictlab_4/



▼東岡保育園 レポート動画(同上)





YouTube動画 :

https://www.youtube.com/watch?v=PqgZMeOvt5Y



今後について



本取り組みでは、茨城県つくば市の2施設、大阪府豊中市の1施設の計3施設での保育ICT活用の実践を、時期ごとにそれぞれ3本の取材記事と動画で追う形でコドモンより情報発信します。東岡保育園についても今後、さらに2本の記事と動画を発信予定です。

保育ICT化に関心を持つ全国の保育施設や自治体保育担当者のみなさまに、実際の効果や課題をリアルにお届けしていきます。



株式会社コドモンについて



コドモンは、「子どもを取り巻く環境をテクノロジーの力でよりよいものに」というミッションを掲げ、業界シェアNo.1(※)の保育・教育施設向けICTシステム「CoDMON(コドモン)」 を提供しています。

園児情報と連動した成長記録や指導案のスマートな記録、登降園管理、保護者とのコミュニケーション支援機能などを通して、先生方の業務負担を軽減します。これにより、こども施設で働く職員と保護者の方々が、子どもたちと向き合うゆとりをもち、より質の高い保育ができる環境づくりを支援しています。

また、ICTによる支援だけでなく、保育施設向けECサービス「コドモンストア」、全てのこども施設職員が利用可能な優待プログラム「せんせいプライム」、保育施設向けオンライン研修プラットフォーム「コドモンカレッジ」も展開しています。これらの多角的な取り組みを通じて、「子どもの育ちや学びを社会全体で支えられる世の中へ」というビジョンの実現を目指します。

※「SaaS型業務支援システムの導入園調査 2024」 株式会社東京商工リサーチ(2025年1月)



【コドモン導入自治体】



<茨城県つくば市以外の関東エリア>

茨城県:那珂市 守谷市 取手市 ひたちなか市 桜川市 つくばみらい市 稲敷市 古河市 鉾田市 日立市 石岡市 北茨城市 河内町 境町城里町 東海村

東京都:台東区 中野区 墨田区 大田区 足立区 目黒区 渋谷区 文京区 港区 品川区 葛飾区 中央区 北区 世田谷区 新宿区 荒川区 三鷹市 町田市 狛江市 小金井市 府中市 西東京市 調布市 東大和市 清瀬市 国分寺市 東久留米市 大島町 八丈町 利島村 新島村

千葉県:船橋市 銚子市 習志野市 野田市 長南町 長生村

埼玉県:越谷市 川口市 春日部市 ふじみ野市 東松山市 和光市 上尾市 吉川市 飯能市 蕨市 八潮市 桶川市 戸田市 朝霞市 白岡市 行田市 幸手市 北本市 坂戸市 新座市 鶴ヶ島市 川島町 杉戸町 寄居町 上里町 宮代町 伊奈町

神奈川県:川崎市 横浜市 相模原市 小田原市 平塚市 大和市 茅ヶ崎市 鎌倉市 秦野市 綾瀬市 藤沢市 逗子市 海老名市 開成町 大磯町 大井町 中井町 箱根町 湯河原町

群馬県:前橋市 伊勢崎市 安中市 東吾妻町 千代田町

栃木県:宇都宮市 真岡市 那須塩原市 日光市 大田原市 さくら市 壬生町 那須町

全国の契約自治体数:682自治体

※契約自治体数は2025年8月1日時点の情報です

※導入自治体の一覧はこちらをご覧ください

https://www.codmon.com/proposal/municipality/



会社概要



画像 : https://newscast.jp/attachments/4AthjGb4mWsSGJZLZXLL.png



株式会社コドモン

所在地:東京都品川区西五反田八丁目4番13号 五反田JPビルディング10階

資本金:6,825万円

代表者:代表取締役 小池 義則

設立:2018年11月

事業内容:保育・教育施設向けICTサービス「コドモン」の運営、写真販売サービスの運営、決済代行サービス、採用支援事業、園児募集支援事業、保育施設向けECサイト「コドモンストア」の運営、オンライン研修事業「コドモンカレッジ」、こども施設職員への福利厚生サービス「せんせいプライム」の運営等。

サービスサイト:https://www.codmon.com/

コーポレートサイト:https://www.codmon.co.jp/



<お問い合わせ・ご質問等>



株式会社コドモン 広報担当

TEL :080-7303-6026 / 080-4466-6738

MAIL :press@codmon.co.jp



関連リンク



・東岡保育園 レポート記事(1本目):https://www.codmon.com/column/hoiku-ictlab_4/

・東岡保育園 レポート動画(1本目):https://www.youtube.com/shorts/PqgZMeOvt5Y

・つくば市における保育ICTラボ事業の詳細:https://www.codmon.com/column/hoiku-ictlab_2/

・東岡保育園ホームページ:https://higashioka-chiran.com/

・保育ICTラボ事業について(こども家庭庁):https://www.cfa.go.jp/policies/hoiku/hoiku-ictlabo




情報提供元: @Press