前田龍央 氏


家族単位で管理―記念日を忘れない


管理画面


機能/価値

株式会社リソグラ(所在地:福井県敦賀市、代表:杉山)は、このたび補助金活用×システム開発×コミュニティ構築で効果倍増した写真館のDX導入事例を公開しました。

URL: https://risogra.co.jp/interview01/

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/444191/LL_img_444191_1.jpg
前田龍央 氏

前田龍央 氏|写真館オーナー/フリーカメラマン支援コミュニティ「Hinome」主宰
1980年、福井県福井市生まれ。日本写真映像専門学校(大阪)卒業後、2004年に大阪で写真ギャラリー「aura cross」をオープン。学生やフリーカメラマンの作品発表の場を提供し、写真家・浅田政志氏の代表作「浅田家」を初個展から5年間継続開催するなど、ギャラリーディレクターとして活動。写真集出版のサポートを経て閉廊後、2009年に地元・福井へ戻り、雑誌や広告撮影を中心にフリーで活動。一時はウェディングフォトスタジオ勤務で“人を撮る楽しさ”を再確認し、2014年「AURACROSS」を再スタート。2016年には家族写真・記念写真に特化した写真館ブランド「Dot.Graph( https://dotgraph.info/ )」を立ち上げ、地域密着型の撮影スタイルを確立。
現在は写真館運営と並行し、地域のカメラマンを応援するオンラインコミュニティ「Hinome( https://hinome-community.com/ )」を主宰している。


1. プロジェクトのきっかけ
渡辺(リソグラ):まずは旧システムの課題を教えてください。
前田 氏:既製の予約ツールをサイトに埋め込んでいましたが、11時枠を押さえると、他のカメラマンの11時予約枠も埋まってしまう仕様になっていました。1日に撮影できる件数が大幅に減り機会損失が出ていました。複数人のカメラマンが所属しているからこその課題で、あまり適したサービスもありませんでした。
そこで、「予約ツールを新しくしよう」というのが、プロジェクトの出発点ですね。


2. “ただの予約ツールでは面白くない”
渡辺:そんな中で、カメラマンならではの「家族起点の予約管理ツール」「カメラマンの独立支援のためのコンサルティングサービス」といったプロジェクトに広がったのはなぜでしょうか?
前田 氏:同友会つながりで杉山さん(株式会社リソグラ・代表)に相談したところ、「騙されました!」笑
上記のような困りごとを相談していた時に、「それって他社も同じように困っていて、サービスとして横展開できるんじゃないですか?」と提案いただき、それが決め手ですかね。
やるとなってからは、「なぜ、1写真スタジオが、予約ツールを新しく作るのか」議論を重ねて、「家族単位での顧客管理」という今のコンセプトができました。
さらに、「これって、独立支援にも有効では?」と結論が出ました。つまり、家族単位で管理することで、しっかり追客でき、集客のサポートが可能になるので、このシステムがあれば、独立の支援もでき「隙間時間を本業にする」という自分が興味のあるテーマへの繋がりも見えたのです。

渡辺:自分も今でも興奮したことを覚えています。色々とお話を伺う中で、前田さんより「その人に最適化された営業だったら、感謝される」という話が出てきました。この最適化のためにできることが、「家族単位での顧客管理」でしたね。
前田 氏:そうでしたね!弟さんを撮影するときに、以前撮影したお姉ちゃんの話をするなど、撮影自体のクオリティを上げることにもつながります。また、ご家族の誕生日なども合わせて記録しておくことで、記念日のときには撮影をおすすめできます。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/444191/LL_img_444191_2.jpg
家族単位で管理―記念日を忘れない

3. 50万円でPhase 1をリリース
渡辺:Phase 1では、予算50万円・2か月で、手元の課題である「予約システムの不具合」に対応するべく、「予約枠最適化+サイト埋め込み」を実装しました。データベースは最低限にし、将来の拡張を見据えた上で開発しております。


4. 機能追加と補助金採択
前田 氏: 次に実装したのが家族データベース機能です。撮影ごとにカルテ(撮影記録)を入力しておき、家族の繋がり管理や顧客検索との紐づけを行いました。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/444191/LL_img_444191_3.png
管理画面

渡辺:この顧客検索も、カメラマンならではでしたよね。「今月に誕生日の人は誰か」「次の4月に小学校に入学する子は?」といった、撮影のきっかけとなるような検索を行えるようにしております。
前田 氏:今後も検索結果に出てきたお客様のメールアドレスをダウンロードできる・お客様ごとのLTV(顧客生涯価値)を記録できるようにするなど、やり始めると、どこまでも拡張したくなります!
渡辺: この追加開発費は収益力向上補助金で採択取得でき、自己負担を抑えられるようにしました。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/444191/LL_img_444191_4.png
機能/価値

5. コミュニティづくりとこれから
渡辺:ここからは、コミュニティ作りも含めた、今後の活動について伺わせてください。
前田 氏:元々は自社として「隙間時間を本業にする」つまり、各スタッフに、自分で自由に時間をコントロールしてもらうために、予約システムの開発に着手しました。
自分としては、自社内だけではなく、より多くの人に時間的な自由を確保してほしいと考えています。そこで、これからは多くの方に予約システムを使ってもらうことで、この価値観に共感してくれる方の力になりたいです。
渡辺:それで、カメラマンの独立支援のためのコミュニティも開催することになったのですね。
前田 氏:そうですね。コミュニティは今「トライアル登録者」を集めている段階です。ただ、あくまでも「予約ツールを使ってもらって、自由に時間をコントロールできる方を増やす」ことが目的で、コミュニティとして大きくなることは、あまり考えていません。
自分が培ってきた『地方ならではのフリーランスカメラマンの在り方』や『他業種との提携方法』などを、独立を目指している・開業したてのカメラマンに提供して、少しでも、自由に働ける人が増えると嬉しいです。


《Dot.Graph》
公式HP : https://dotgraph.info/
Instagram: https://www.instagram.com/dot.graph/

《Hinome》
公式HP: https://hinome-community.com/


<会社概要>
株式会社リソグラ
代表 :杉山満軌
所在地 :福井県敦賀市
設立 :2022年5月
事業内容:DX・業務システム開発、マーケ支援、補助金伴走
情報提供元: @Press