全国100店舗以上を展開するBAR「お酒の美術館」


ORA外食パビリオン「宴〜UTAGE〜」


飲み比べセットと「お酒の美術館オリジナル扇子」


いのちのカクテル

株式会社NBG(本社:京都市中京区、代表取締役:冨士元 明仁)が日本全国に100店舗以上を展開するBAR「お酒の美術館」は、この度、大阪・夢洲で今年4月から開催されている2025年日本国際博覧会内 ORA外食パビリオン「宴~UTAGE~」に出展いたします。
出展場所は、一般社団法人 大阪外食産業協会(ORA)のパビリオンの七丁目ブース。
2025年7月14日(月)~20日(日)の期間で参画いたします。
当ブースでは、【BARコーナー(テイクアウトのみ)】と【酒販コーナー】が出店されます。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/441765/LL_img_441765_1.jpg
全国100店舗以上を展開するBAR「お酒の美術館」

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/441765/LL_img_441765_2.jpg
ORA外食パビリオン「宴〜UTAGE〜」

万博がスタートしてからおよそ3ヶ月。
気温が上昇するにしたがって会場内の賑わいも日に日に増しています。
当店でお求めになった冷たいハイボールや生ビールを片手に、万博を楽しみましょう!


■BARコーナーの概要
遡ること今から55年前、1970年の大阪万博を記念して作られたウイスキー「サントリー EXPO'70 ベリーレアオールド」(以下、エキスポ70)を味わえる貴重な機会です。当コーナーでは、約半世紀の歴史を五感で感じていただける特別な体験をご用意いたしました。
山崎や響、竹鶴などの海外からも人気のジャパニーズ銘柄の味わいを比べられるほか、通常のBARや酒販店では出回らない「お酒の美術館オリジナルウイスキー」もご用意しております。
この機会にぜひその奥深い味わいをご堪能ください。

【飲み比べメニューのご案内】
気になるボトルを数種類、お得に味わいたい!という方のために、ハーフサイズ(15ml)3種の飲み比べセットをご用意しております。
また、ご注文のお客様には「お酒の美術館オリジナル扇子」をもれなく差し上げます!

★飲み比べメニュー例
山崎12年・響ジャパニーズハーモニー・エキスポ70
龍流・琥月(お酒の美術館オリジナルウイスキー) など
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/441765/LL_img_441765_3.jpg
飲み比べセットと「お酒の美術館オリジナル扇子」

【限定カクテルのご案内】
BAR「お酒の美術館」が大阪・関西万博のために開発した、限定のオリジナルカクテル「いのちのカクテル」と「かがやきカクテル」をご用意!
会期中、通常のお酒の美術館では味わえない、特別感のある1杯をぜひご賞味ください。

いのちのカクテル
万博キャラクターをイメージした鮮やかな色合いのカクテルで、ラズベリーの甘酸っぱさと爽やかな味わいが暑い夏にぴったりです。
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/441765/LL_img_441765_4.jpg
いのちのカクテル

輝きカクテル
未来の輝きをイメージしたジンベースのオリジナルカクテル。酸味を感じる甘酸っぱい味わいが特徴です。
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/441765/LL_img_441765_5.jpg
輝きカクテル

■酒販コーナーの概要
「お酒の美術館」の名に違わない、魅力的なお酒を取り揃えて皆様をお待ちしております。
オールドボトルの取り扱いが強みの当店では、BARコーナーでも紹介した55年前の大阪万博を記念したウイスキー「エキスポ70」を筆頭に、山崎や響などの年数表記ボトルも多数ご用意。サントリーのオールドやリザーブ、ローヤルをはじめとした往年の名酒も多数取り揃えております。

◎酒販コーナーの目玉商品
・サントリー EXPO'70 ベリーレアオールド
佳いものはいつの時代も佳い。今こそ、55年の歴史を味わおう。半世紀の時を感じさせるような豊かな樽感とバニラやレーズンのようなほのかに甘い味わいが特徴です。
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/441765/LL_img_441765_6.jpg
サントリー EXPO'70 ベリーレアオールド

・竹鶴
ニッカウヰスキーの大人気ジャパニーズボトル「竹鶴ピュアモルト」を、なんと“定価”でお買い求めいただけます!
シェリー樽熟成の余市モルトと宮城峡モルトがキーモルト。滑らかで艶やかな口当たりと華やかでフルーティーな香りが特徴。重厚なモルトの甘みとコク、多様な香りや味わいの見事な調和をお楽しみください。
画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/441765/LL_img_441765_7.jpg
竹鶴

これらのボトルは併設のBARコーナーでもご自身の舌でお試しいただけます。
先に味わいをチェックしてから、購入を検討いただけるのも「お酒の美術館 万国博覧会店」ならではの魅力のひとつ。
あなただけのお気に入りのボトルを、万博会場でぜひお探しください。


■BAR「お酒の美術館」について
BAR「お酒の美術館」では、“あらゆる生活シーンにBAR文化を”という理念のもと、繁華街の路面店をはじめ、駅構内や空港といった公共交通機関の構内のほかにコンビニ内へも出店。様々な人がBARを身近に感じられる「気軽に飲めるBAR」を展開し、2030年までに全国1,000店舗の出店を目指しております。
店内には国内外の人気の高いボトルをはじめ、中には休売・終売となった商品も取り揃えており、チャージ無料・1杯500円~と手が届きやすい価格で提供しています。英語版メニューもご用意しておりますので、インバウンド観光客を含めどなたでも気兼ねなくご利用いただけます。
“ちょっとだけ寄り道して行こうかな…”
「お酒の美術館」はそんな飾らない気持ちでふらっと立ち寄れるBARです。


■お酒の美術館「プレミアムショップ」について
お酒の美術館「プレミアムショップ」は、世界各国の貴重なお酒を適正な価格でお求めいただけるお酒の美術館公式販売店です。
一般的な酒屋では取り扱いのない貴重なボトルや、すでに終売となったボトルなどもずらりと並び、店内を見て回るだけでもまさに美術館のように十分楽しむことができます。
京都・錦と東京・銀座の2店舗を展開。
あなたがお探しの高級ボトルがきっと見つかります。


■「お酒の美術館 万国博覧会店」出展情報
出展期間 2025年7月14日(月)~20日(日)
営業時間 9:30 ~ 21:00
出店場所 ORA外食パビリオン「宴~UTAGE~」七丁目ブース
販売形態 テイクアウト販売およびボトル販売
(予約不要/20歳以上であればどなたでも購入可能)
注意事項 ※必ずパビリオンの外でお召し上がりください
※国籍を問わず、20歳以上であることが確認できない場合は
販売いたしません
情報提供元: @Press