株式会社サイバーレコード(本社:熊本県熊本市、代表取締役社長:増田一哉、以下「当社」)は、当社が運営する寄附サイト「企ふるオンライン」にて、京都府京丹後市が推進する企業版ふるさと納税プロジェクト「新シルク産業創造プロジェクト」の寄附募集を開始したことをお知らせいたします。



画像 : https://newscast.jp/attachments/mBooOixPiOmfXmnVGVi3.png



寄附募集プロジェクトについて



新シルク産業創造プロジェクト



京都府京丹後市が誇る「丹後ちりめん」は、300年以上の歴史を持つ伝統産業ですが、現在、生産量は最盛期の3%まで落ち込み、深刻な状況にあります。さらに、原料となる生糸は海外からの供給に依存し、国内の養蚕業も高齢化や後継者不足により衰退しており、原料確保は将来の産業発展における大きな課題です。

この状況を打開し、絹織物産業を未来へ継承するため、本プロジェクトでは「絹」を核にした新産業創出による地域経済の活性化を目指しています。

具体的には、無菌周年養蚕の手法を活用して市内に養蚕体制を整備し、原材料の安定確保を実現。生産した繭は生糸に加工し、市内の織物事業者による評価を通じて品質の安定化も図ります。

さらに、シルクの優れた機能性に着目し、従来の織物だけでなく、ヘルスケアやメディカルといった新分野への展開と製品開発を推進します。

シルク関連産業の集積を図り、京丹後市の未来を拓きます。



新シルク産業創造プロジェクト : https://kifuru.jp/projects/612/



京都府京丹後市では企業版ふるさと納税を活用した地域課題の解決に取り組んでいます!



京都府北部の日本海側に位置する京丹後市は、ユネスコ世界ジオパークの豊かな自然と、「丹後ちりめん」などの世界に誇る技術が集積するまちです。しかし、少子高齢化や若者の流出による人口減少が喫緊の課題となっています。

市が持つ自然環境や人の温かさといった“タカラ”を活かし、私たちは地方創生の実現を目指しています。

皆様からの寄付金は、新シルク産業の創出といった産業振興、移住定住の促進、子育て環境の整備、脱炭素社会の実現など、まちの未来を創る多様なプロジェクトに活用させていただきます。企業の皆様のお力が、京丹後市市の活性化と社会課題の解決につながります。



京都府京丹後市の企業版ふるさと納税プロジェクトはこちら : https://kifuru.jp/projects/?type=lg&prefecture_id=26&lg_cd=26212



オンライン企業版ふるさと納税寄付ポータルサイト「企ふるオンライン」



「企ふるオンライン」は、オンライン企業版ふるさと納税寄付ポータルサイトです。全国の寄付プロジェクトを探し、申し込みから決済までオンライン上で完結できます。決済は、クレジットカードと口座振込※のどちらかを選んでいただけます。

※口座情報(銀行及び口座番号等)は、寄付申し込み後に表示されます。



「企ふるオンライン」サイトはこちら : https://kifuru.jp/






株式会社サイバーレコードについて

2008年にGLOBAL EC COMPANY(GEC)として創業し、以来、ECビジネスの啓蒙者として、運営代行、コンサルティング、ブランディングなどに従事。モールおよびマーケットプレイスのEC支援サービスの提供に加え、ふるさと納税事業や越境ECの支援も行う。

【社名】株式会社サイバーレコード

【代表者】代表取締役社長 増田一哉

【所在地(本社)】〒860-0833 熊本市中央区平成3丁目23-30 4F

【設立】2008年8月1日

【URL】https://www.cyber-records.co.jp/

【採用サイト】https://www.cyber-records.co.jp/recruit_form




情報提供元: @Press