株式会社京阪百貨店(本社:大阪府守口市 取締役社長:辻 良介)守口店では、「SDGs 食育フェスタ」を5月25日(日)に開催いたします。企業、大学、生産者、自治体が一体となって、食育情報の展示やクイズ、ワークショップ、大阪もん農産物や加工食品の試食や販売など行う、京阪沿線でも有数の食育イベントです。

<40周年記念としてのポイント>

➀大学ブースは9大学、企業ブースは5企業、行政ブースは5自治体とその他関連団体を合わせ、

 初参加多数で27団体が出展。

➁2025年全国食育推進全国大会開催地の徳島県が参加。大会の啓発ブースや、

 徳島のデリバリーキッチン阿波ふうど号、徳島産農産物の販売に

 大阪国際大学すだちくんbyフレンズによる徳島県伝統の体験ワークショップなどを開催。



開催概要



場  所:京阪電車守口市駅前カナディアンスクウェア

     京阪百貨店守口店 2階出入口前コンコース、1階駐車場側出入口前

期  間:2025年5月25日(日)

時  間:10:30~16:30 

     ※小雨決行、荒天中止(雨天の場合は2階出入口前会場、相愛大学のイベントのみ開催)

主  催:㈱京阪百貨店

連携協力:守口市教育委員会

後  援:近畿農政局・京阪ホールディングス㈱  



開催イベント一覧



■大学



・体組成計による体組成測定、食育SATシステムによる食事診断、食のサイエンス、

 豆つかみ(相愛大学)

・こども達による模擬セリ、食育輪なげ(追手門学院大学)

・おもたいものはどっち? 水に浮かべてみよう(大阪国際大学短期大学部)

・野菜釣り堀 / 食育動画の視聴(摂南大学)

・野菜でスタンプ パズル・ハガキをつくろう!(梅花女子大学)

・【初参加】郷土料理、なにわの伝統野菜、大阪産(もん)に関するクイズ(千里金蘭大学)

・【初参加】血管年齢測定 / 貧血チェック(羽衣国際大学)

・【初参加】野菜量りゲーム(帝塚山学院大学)

・【初参加】野菜の花あてゲーム / 三色食品群を揃えて釣りましょうゲーム(大手前大学)



■企業



・どれぐらい野菜食べてる?測ってみようベジチェック®(カゴメ㈱)

・北海道別海町で実践する有機循環型酪農体験!

 ピュアナチュールオーガニックヨーグルトプレゼント!(㈱カネカ)

・食物アレルギーなどのセミナー、アレルゲンなどに配慮された美味しい食品の販売

 (一般社団法人フードアレルギージャパン)

・【初参加】たんぱく質のお話 / ウインナーの飾り切り(日本ハム㈱)

・【初参加】自然発酵の味噌玉作り / 砂糖不使用!自然発酵の飲む酢作りのワークショップ

      (一般社団法人日本和食ライフスタイリスト協会)

・【初参加】牛乳パックのリサイクル啓発(全国牛乳容器環境協議会)

・【初参加】備えよう! ローリングストック!(大塚製薬㈱)



■自治体ほか



・守口市の魅力を発信!(守口市)

・【初参加】徳島県 阿波ふうど号による徳島県産農産物を使った試食など(徳島県)

・【初参加】みんなで楽しく学ぼう! みどりの食料システム戦略(近畿農政局 大阪府拠点)

・【初参加】「歯」と「口」の無料相談及びmil-kinによる「口腔内」の観察

      (大阪府 健康づくり課)

・【初参加】みなさまの投票で決まる!! 中学校給食の新メニュー

      (㈱万福(守口市立中学校給食 提供事業者))



■京阪グループ



・有機JAS野菜・加工品等の販売、「兵庫県・豊岡オーガニックワークス」からの直送

 (㈱ビオ・マーケット)



■京阪百貨店 ■生産者ほか



・沿線農家さんの新鮮な野菜・果物の販売(京阪百貨店「京阪沿線つながる・つなげる農業」)

・らっきょうの漬け方講習会 / 鳥取産らっきょうの販売(JA全農とっとり)

・梅ジュースの作り方講習会 / 和歌山産梅・加工品の販売(JAわかやま)

・「大阪もん野菜」の販売(大阪府中央卸売市場 ㈱林田商店)

・「中央卸売市場祭り」大阪もん野菜を販売

 (㈱京阪百貨店「青果売場」×大阪府中央卸売市場「林田商店」)



■その他



・出展大学の吹奏楽部や軽音楽部、また地元の淀川工科高等学校 吹奏楽部などによる音楽ステージ



画像 : https://newscast.jp/attachments/QinXAaLQbwE2dWskBJTM.jpg



画像 : https://newscast.jp/attachments/9mLc1qL8UIpxxQKJRrWi.jpg



画像 : https://newscast.jp/attachments/P3OHVnSNAld1r1mu923g.jpg



イベントスケジュール



※以下のイベントの参加には整理券が必要です(10時より配布)

●こども模擬セリ

 11:00~/12:30~/14:00~ ※小学生以下のお子さまに限ります。

●らっきょうの漬け方と梅ジュースの作り方

 11:00~/12:10~/13:20~/14:30~

●フードアレルギージャパン

 10:45~(食物アレルギーとニッポン)/11:45~(多様な食のニーズとニッポン)/

 13:00~(かつおぶしとニッポン)/14:00~(多様な食のニーズとニッポン)/

 15:00~(食物アレルギーとニッポン)

●たんぱく質のお話/ウインナーの飾り切り

 10:45~ / 11:25~ / 12:05~ / 12:45~ / 13:25~ / 14:05~

●自然発酵の味噌玉作り【有料300円】

 10:45~ / 12:45~ / 14:45~

●砂糖不使用!自然発酵の飲む酢作り

 11:45~ / 13:45~



SDGsを実現するライフスタイルを提案する 京阪グループの「BIOSTYLE PROJECT」について



健康的で美しく、クオリティの高い生活を実現しながら、SDGsの達成にも貢献していく。

京阪グループでは、そんな循環型社会に寄与するライフスタイルを「BIOSTYLE(ビオスタイル)」

として展開し、お客さまにご提案しています。

規制や我慢だけから生まれる活動ではなく、“人にも地球にもいいものごとを、毎日の生活の中に、楽しく、無理なく、取り入れていくことができる明るい循環型社会の実現”に貢献するため、京阪グループにできうる様々な活動を推進していきます。

▶ 「京阪沿線つながる、つなげる農業」は、BIOSTYLEの概念を事業化する取り組みとしてBIOSTYLE事業認証を受けています。

▶ 「BIOSTYLE PROJECT」について詳しくはこちらhttps://www.keihan.co.jp/corporate/sustainability/biostyle/











250507_keihan-dept.pdf





: https://newscast.jp/attachments/iF9H4lbAyAGPsvAinRjp.pdf




情報提供元: @Press