【概要】

船橋市北習志野駅前に、未来の教育に挑戦するオルタナティブスクール「Toy-A(トーヤ)」が誕生!

「Toy-A」は、自然と共に、子ども一人ひとりの個性を尊重し、探求心を育むことを理念に掲げる新しい学びの場です。

従来の学校教育とは異なるアプローチで、子どもたちが自由に自己表現し、心豊かな成長を目指すための多様なプログラムを提供しています。

【理念と特徴】

Toy-Aでは、「自然とのふれあい」を大切にし、学びの場を単なる教室内に限定せず、子どもたちが五感を通じて自然と触れ合う機会を設けています。このような体験が、探求心や自己表現の力を引き出すとともに、自然と共生する心を育てます。

また、子どもたちが自分のペースで成長できるように、画一的な学習カリキュラムではなく、一人ひとりの個性に合わせた指導を行っています。

さらに、Toy-Aは地域コミュニティとの連携も重視しており、家庭や地域と協力して子どもたちの成長を見守る体制を整えています。このスクールでは、学びを通して子どもたちが豊かな人間性を育み、将来社会に貢献できる力を養うことを目指しています。

【主なプログラム】

• 自然体験プログラム: 子どもたちが自然環境の中で学び、生命の尊さや環境への感謝を育む活動です。

• 自己表現・創造プログラム: 芸術活動やプロジェクト型学習を通して、子どもたちが自分自身を自由に表現できる場を提供しています。

• コミュニティ連携イベント: 家庭や地域社会と協力し、親子で参加できるイベントやワークショップを実施。人と人とのつながりの大切さを学びます。

【所在地・アクセス】

Toy-Aは、船橋市北習志野エリアに位置し、東葉高速線(東西線)と新京成線の両線が使えアクセスも良好です。

保護者の皆様にも参加いただけるプログラムを通じ、スクール全体で子どもたちの成長をサポートしています。

【お問い合わせ】

詳細なプログラムや入会に関するお問い合わせは、Toy-A公式ウェブサイト(https://toy-a.org/)にて随時更新しております。最新の情報についてはぜひご確認ください。



画像 : https://newscast.jp/attachments/vNqvpE7sINTWsDS5Yxno.jpg



背景



保育所や幼稚園・イングリッシュスクール・学童保育所などを東京都と千葉県で展開する「学校法人SEiRYO学園」では、これまで乳幼児教育を中心に活動してきましたが、

これまでの教育の歪みが「不登校」などにより現れ始め、卒園生にもその影響が出てきている実態をどうやって?打開すれば良いのか...?

そんな想いから、世界22カ国の教育現場で探究を続ける「理事長・いぬかい良成」が「学校に行けないこども=フリースクール」ではなく、自分で選ぶ学校の一つの選択肢としての「オルタナティブスクール」を北習志野駅前にOPENしました。イタリアの「レッジョエミリア・アプローチ」や「ピースフルスクール」・アメリカの「PBL」などの探究的な活動や、オランダ「イエナプラン」に学ぶサークルタイムなどに影響を受け、学校の教員免許を持つ3名のシェルパ(先生)達がサマースクールなどでの森体験や登山体験などの自然体験などを通したり、幼稚園の子ども達と一緒に年長者としての「ピクニックデー」へ参加したりと、自己肯定感を上げながら、楽しみながら通ってきています。



「Toy-A(トーヤ)」の特徴



【自然とのふれあいを重視した学び】

Toy-Aでは、自然環境を通じて五感を活用した学びを提供しています。子どもたちが自然の中で自由に探求し、自らの発見を深めることで、自然への理解や共感を育てます。フィールドワークや自然体験プログラムを通じて、子どもたちは環境と自分自身とのつながりを感じることができます。

【個性を尊重したプログラム】

子ども一人ひとりの個性や興味を尊重し、画一的なカリキュラムにとらわれず、自由度の高い学びを提供しています。Toy-Aでは、子どもたちが自分のペースで学び、自己表現できる環境が整っています。自発的な学びと創造力を大切にし、個性を引き出す教育アプローチが特徴です。

【探求心を育むプロジェクト型学習】

Toy-Aでは、興味や疑問に基づいたプロジェクト型学習を推進しています。子どもたちは自分でテーマを選び、調査し、実際に体験を通じて学びを深めます。こうした探求型の学習を通じて、自ら考え、挑戦し、問題を解決する力を育てることを目指しています。

【地域コミュニティとの連携】

Toy-Aは、家庭や地域社会とのつながりを大切にし、親子で参加できるイベントやワークショップを定期的に開催しています。地域社会の一員として学び、他者と協力することで、人間関係の築き方やコミュニティに対する理解を深めます。子どもたちは豊かな社会性を育み、地域に根ざした学びを体験することができます。

【自由な自己表現の場としてのアート・クリエイティブ活動】

Toy-Aでは、アートや創作活動を通じて、子どもたちが自由に自己表現を楽しむことができます。絵画や音楽、演劇、工作など、多様な表現方法に触れながら、感性と創造力を引き出します。創造的な活動を通じて、自分自身を深く理解し、豊かな表現力を育むことができます。

Toy-Aは、子どもたちが自らの興味や個性を最大限に発揮し、心豊かに成長できるよう、多様な学びの環境とサポートを提供しています。



商品概要



名 称:Toy-A(トーヤ)

OPEN:2024年4月2日

運 営:学校法人SEiRYO学園

URL :https://toy-a.org/



会社概要



商号 :学校法人SEiRYO学園

代表者:理事長 いぬかい良成

所在地:千葉県船橋市習志野台2-59-22

設立 :1966年4月1日

URL :https://seiryo-gakuen.ed.jp/






お問い合わせ先



学校法人SEiRYO学園  担当:戸田 / 倉田

電話番号:047-401-4661(12:00〜20:00)

E-mail:office@toy-a.org




情報提供元: @Press