メイン画像


「小山ファーム」


“黒いちご”「真紅の美鈴」


「浜茶屋 網元」

太平洋に面し、日本最大級の砂浜を有する九十九里エリアは、愛犬に優しい施設が充実する“ドッグフレンドリーエリア”として注目されています。
波打ち際で思いっきり遊んで、一緒にいちご狩りや美味しい海鮮料理を堪能し、夜は満天の星の下、グランピングでゆったりとお泊りすれば、愛犬とのQOLが向上すること間違いありません!

さらに2025年4月27日(日)には「愛犬と愛犬家のQOLの向上」をテーマに、九十九里の豊かな自然の中で、愛犬との絆を深める「九十九里ビーチドッグフェスティバル」が蓮沼海浜公園/中下海岸で開催されます。

そんな愛犬と一緒に満喫できる九十九里の旅をご紹介します。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/426392/LL_img_426392_1.jpg
メイン画像

【いちご狩りで愛犬とのあま~い思い出づくり「小山ファーム」@山武市】
■いちご狩りデビューのワンちゃん急増中!?

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/426392/LL_img_426392_2.jpg
「小山ファーム」

様々な品種の食べ比べができる農園や、豊富ないちごスイーツを堪能できる農園など、多彩ないちご園が集う九十九里エリア。
中でも、多くのいちご販売店やいちご狩りが体験できるハウスが立ち並ぶ山武市の国道126号線沿いは、通称“ストロベリーロード”と呼ばれ、毎年12月から5月までのいちごの季節には多くの観光客が訪れます。ここで今、注目を集めているのが、愛犬と楽しめるいちご狩り!九十九里浜まで車で約5分の「小山ファーム」では、最大10品種のいちごの食べ比べが楽しめるほか、専用のテーブル席でワンちゃんと一緒にゆったりといちごを味わうこともできます。この春、愛犬と一緒にいちご狩りデビューしてみませんか?

■九十九里の太陽を浴びて育ったいちごを食べ比べ

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/426392/LL_img_426392_3.jpeg
“黒いちご”「真紅の美鈴」

「小山ファーム」では、人気急上昇中の「真紅の美鈴」や千葉県オリジナル品種の「チーバベリー」も堪能できます。千葉県で誕生した「真紅の美鈴」は、赤ワインの様な色から“黒いちご”とも呼ばれ、糖度が高く、深みのある甘さが特徴。この“黒いちご”を求めて来園する方も多いそうです。また、大粒で果汁たっぷりな「チーバベリー」は、スーパーなどではお目にかかれない貴重な品種で、ひとくち頬張ればジューシーな甘味と程よい酸味が口いっぱいに広がります。他にもたくさん品種があるので、あなたの“推しいちご”をぜひ探してみてください。

所在地: 山武市下横地1912
HP : https://koyama-farm.jp/index.html


【九十九里名物!焼きハマグリを堪能だワン!「浜茶屋 網元」@九十九里町】
■ワンちゃん連れも大満足!な海鮮BBQ

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/426392/LL_img_426392_4.png
「浜茶屋 網元」

九十九里の雄大な海を眺めながら、とれたての魚介類を浜焼きスタイルで楽しむことができる「浜茶屋 網元」。
広々とした店内には、ペット同伴専用の席が設けられており、ワンちゃんも快適に過ごせるので、多くの愛犬家が訪れています。
お店一番の人気メニューは、ハマグリ・サザエ・ホタテ・ホンビノス貝がセットになった「貝の焼き物セット」。特に、肉厚でプリプリとした食感が特長の九十九里名物のハマグリは絶品です!
また、ワンちゃん用の煮干しのおやつやお水など、愛犬家にとって嬉しいサービスも。
ワンちゃんとビーチで遊んだ後は九十九里の海の幸をおなか一杯堪能しましょう!

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/426392/LL_img_426392_5.jpg
「貝の焼き物セット」

所在地: 山武郡九十九里町粟生2359-13
HP : https://hamachaya-amimoto99.com/#top


<愛犬とハーブに囲まれてリラックス「九十九里ハーブガーデン」>

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/426392/LL_img_426392_6.jpg
「九十九里ハーブガーデン」

「九十九里ハーブガーデン」では、約10,000m2の広さに150~200種類のハーブが栽培されているほか、ドッグランやキャンプ場などもあり、愛犬と楽しめる施設が充実しています。一緒にお食事ができるレストラン「ラ・パニエ」では、自家栽培のハーブを使ったシェフ手作りのケーキやハーブティーが好評!また、レストランのテラス席では、地元でとれた野菜や魚介類など、地産地消にこだわったお料理も楽しめます。ハーブの香りに包まれながらワンちゃんと一緒にリラックスタイムを満喫してみては。

所在地: 山武郡九十九里町片貝4477
HP : https://www.herb-cool.com/


【完全貸切制!愛犬と一緒にグランピング「GleeClub」@東金市】
■1日1組限定のプライベートグランピング

画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/426392/LL_img_426392_7.png
「GleeClub」

九十九里浜のほど近くにある1日1組貸切制のグランピング施設「GleeClub」は、約1,000m2の広々としたドッグフリーサイトを完備。リードなしで、周りを気にせずにおもいっきり走り回ることができるという、ワンちゃんにとって、ストレスフリーな環境が整っています。
さらに、テント内にはオーナーこだわりの家具や小物、ハンモックなどが備えられており、愛犬と一緒に泊まって、朝からたっぷり遊べば、最高の一日が過ごせること間違いありません!
リピート割もあるので、リピーターになるとお得に利用できます。

■愛犬と一緒に楽しめるドッグプール!

画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/426392/LL_img_426392_8.png
大きなドッグプール

「GleeClub」の魅力の一つである水深110cmの大きなドッグプール。フィルター濾過器により常に清潔な水が保たれており、愛犬と一緒に泳いで遊ぶことができます。ワンちゃん用のライフジャケットも用意されているので、初めて大きなプールに入るワンちゃんも安心。もちろん泳ぎが得意であれば、広々としたプールを自由に泳ぎ回れます♪プライベートな空間で、一緒に泳いで遊ぶもよし、リラックスするもよし。バカンス気分を味わってみませんか。

所在地: 東金市大沼田206
HP : https://glampingdog.eyado.net/


【愛犬と楽しむ最上級のリゾート「小谷流の里 ドギーズアイランド」@八街市】
■東京から車で最速55分のドッグリゾート

画像9: https://www.atpress.ne.jp/releases/426392/LL_img_426392_9.jpg
「小谷流の里 ドギーズアイランド」

「ドギーズアイランド」は、広大な里山の自然に包まれた、すべてが愛犬と一緒に楽しめる日本最大級の複合型リゾート施設。プライベートプールやジャグジーなどが付いたラグジュアリーホテルやヴィラのほか、愛犬のためのセレクトショップやトリミングサロンも完備されており、愛犬と一日中楽しめる贅沢なリゾートです。房総半島の地産地消をコンセプトとした自然派ビュッフェレストラン「ドギーズレストラン レイクフォレスト」では、地元産の野菜を中心とした里山の恵みを楽しむことができます。シェフ手作りの愛犬用メニューもあるので、愛犬と一緒に素晴らしいお料理の数々をご堪能ください。

■愛犬と充実した一日を過ごせる多彩な施設

画像10: https://www.atpress.ne.jp/releases/426392/LL_img_426392_10.png
四季の花径(左上)、じゃぶじゃぶ池(右上)、全天候型ドッグラン(左下)、 ナイトドッグラン(右下)

敷地内には季節の花々が彩る緑の散歩道「四季の花径」や天然の湧き水で水遊びができる「ドッグプール」と「じゃぶじゃぶ池」、愛犬と一緒に乗れるカートなど、愛犬と充実した一日を過ごすための施設が盛りだくさんです。
特に注目したいのは、愛犬の足に優しい総面積約10,000m2の天然芝ドッグラン。小型犬専用、中~大型犬専用、全犬種用、貸切専用とエリアが分かれており安心して利用できます。また、小型犬専用、中~大型犬専用ドッグランには全天候型の屋根があり、雨の日でも楽しめます。さらに、夜間には照明と幻想的なイルミネーションが点灯。時間を気にせず愛犬と楽しめます。
東京から車で最速55分の贅沢なドッグリゾートで、愛犬と思い出に残るひとときを満喫しましょう。

所在地: 八街市小谷流624
HP : https://doggys-island.jp/


【九十九里活性化!“ドッグフレンドリー”な仕掛け人 株式会社AuTaBi 代表取締役 海保 秀和氏】
近年、ドッグフレンドリーな取り組みで注目を集めている“九十九里エリア”。今回は、そんなドッグフレンドリーエリアを盛り上げる株式会社AuTaBiの代表、海保 秀和さんに九十九里の魅力と展望を語っていただきました。

画像11: https://www.atpress.ne.jp/releases/426392/LL_img_426392_11.jpg
株式会社AuTaBi 代表取締役 海保 秀和氏

<プロフィール>海保 秀和(かいほ ひでかず)
佐倉市出身。明治大学卒業後、2010年まで作曲家として活動。貿易事業などを経て、2017年株式会社AuTaBiを設立し、九十九里エリアで愛犬同伴型施設をテーマに事業を展開する。2019年NPO団体「九十九里ドッグフレンドリーネット」設立、代表理事に。2021年山武市観光協会副会長に就任。「九十九里ビーチドッグフェスティバル」の実行委員長を務めるなど地域活性化にも取り組んでいる。

■幸せそうに走る愛犬から地元の価値を再認識
-ドッグフレンドリーな事業を始めたきっかけを教えてください
10年ほど前に家族と一緒に、愛犬を九十九里に連れてきた時に、浜辺を本当に幸せそうに走り回る姿を見て、大きなポテンシャルを感じたのがきっかけでした。当時はまだドッグフレンドリーな施設も少なかったのですが、九十九里は、海水浴やいちご狩りが楽しめるだけでなく、都心からのアクセスもいいので、ワンちゃんの負担も少なくて済みます。この場所で、愛犬と一年中楽しめるような施設を作ったらいいんじゃないかと思いました。

画像12: https://www.atpress.ne.jp/releases/426392/LL_img_426392_12.png
雄大自然が広がる九十九里エリア

■愛犬と同じ目線で楽しめる本格フレンチ
-「&WAN九十九里」のこだわりについて教えてください
「&WAN九十九里」のレストラン「le Cent de &Wan-ル・サン-」では、“千産千消”をテーマにしたフレンチコースを提供しています。訪れた方に千葉の食材を活かした料理を楽しんでいただくことはもちろん、愛犬にもランチョンマットを敷き、スプーンとフォークを置いて、同じ目線で一緒に食事を楽しめるのが最大のコンセプトです。これまで、ワンちゃんには部屋で待っていてもらうことが一般的でしたが、せっかくの旅行なので、一緒に美味しい食事をとって、特別な時間を過ごしてもらえればと思います。慣れない旅先でお腹を壊してしまうワンちゃんもいるので、胃腸に負担のかからない、栄養バランスもバッチリなフレンチを用意しています。

画像13: https://www.atpress.ne.jp/releases/426392/LL_img_426392_13.png
愛犬と楽しめる本格フレンチ

■九十九里を“ドッグフレンドリーエリア”に!
-今後の展望について教えてください
愛犬と楽しめる海の家やビーチドッグフェスティバルなどで、少しずつドッグフレンドリーなイメージが定着してきましたが、九十九里にはまだまだポテンシャルがあると思います。特に、広大な浜辺を活かした事業には、今後も力を入れて取り組んでいきたいです。いつかは愛犬と楽しめる足湯とかも作ってみたいですね。一朝一夕にはいかないので、協力いただける事業者を増やし、地域の皆さんとも力を合わせ、ドッグフレンドリーエリアといえば九十九里だと言われるよう挑戦を続けていきたいと思います。

画像14: https://www.atpress.ne.jp/releases/426392/LL_img_426392_14.png
九十九里ビーチドッグフェスティバル2024の様子

【愛犬家大集合!「九十九里ビーチドッグフェスティバル2025」】

画像15: https://www.atpress.ne.jp/releases/426392/LL_img_426392_15.jpg
九十九里ビーチドッグフェスティバル

「愛犬と愛犬家のQOLの向上」をテーマに、九十九里の豊かな自然の中で、愛犬との絆を深めるドッグフェスティバルが今年も開催。ファッションショーやスポーツコンテスト、しつけ教室など、遊んで学べるコンテンツが盛りだくさん。グルメブースもあるので心もお腹も大満足間違いなしです。愛犬との素敵な思い出を作りませんか。

開催期間:2025年4月27日(日) 9:00~16:00 ※雨天決行(荒天中止)
所在地 :蓮沼海浜公園/中下海岸 山武市蓮沼ホ368-1

【愛犬との絆を深める!九十九里ワンだフルMAP】

画像16: https://www.atpress.ne.jp/releases/426392/LL_img_426392_16.png
愛犬との絆を深める!九十九里ワンだフルMAP

<千葉県PRプロジェクトとは>
千葉県各地のブランディングを目的に、千葉ならではの価値や魅力を発信するプロジェクトです。企画や取材などで情報をリサーチされている方は、お気軽にご連絡ください。

■千葉県に関する情報のアーカイブについて
ワイヤーサービス「@Press」にて過去に配信したリリースのアーカイブを閲覧いただけます。
千葉に関するテーマや地域ごとに特集した豊富な情報にアクセスできますので、千葉の情報収集にお役立てください。
https://x.gd/jTuX0
情報提供元: @Press