BECC JAPAN 2024 バナー


BECC JAPAN 2024 ポスター

環境・気候変動・省エネルギーに関する行動の理解と行動変容に取り組む人々が集まるコミュニティづくりを行う気候変動・省エネルギー行動会議(所在地:東京都千代田区、代表:中上 英俊、事務局:株式会社住環境計画研究所)は、気候変動対策や脱炭素に向けて、生活者の行動変容に関心のある企業・自治体・研究者などを対象としたイベント「BECC JAPAN 2024」を9月19日に東京都目黒区駒場の東京大学生産技術研究所で行います。

イベント詳細・申し込みページ: https://beccjapan2024.peatix.com/

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/408024/LL_img_408024_1.png
BECC JAPAN 2024 バナー

◆『BECC JAPAN 2024』について
行動科学の知見は、近年ますます注目を集めており、公共政策分野にも広く応用されています。例えば、「ナッジ(Nudge):ひじでそっとつつく、そっとあと押しする」という概念は、環境行動の促進にも有効であることが示されています。米国では、こうした知見を集約し、行動変容を促す効果的なアプローチを議論する場として、2007年からBECC(Behavior, Energy and Climate Change)Conferenceが毎年開催されています。
「BECC JAPAN」はBECCの日本版として2014年に始まり、今回が11回目の開催となります。

有名スピーカーによる基調講演をはじめ、国内外の気候変動・省エネに関する行動変容事例を発表・展示するポスターセッション、デジタル技術を用いた情報発信により脱炭素行動を促す最新サービスモデルを紹介する企画セッションなど、多彩なセッションを通して参加者間の知見共有や交流を行うイベントとなっております。

BECC JAPAN WEBサイト: https://seeb.jp/


◆タイムスケジュール
10:00~10:30 受付
10:30~11:00 開会挨拶・来賓挨拶(経済産業省、国土交通省、環境省)
11:00~12:00 基調講演(studio-L代表/関西学院大学建築学部教授 山崎 亮 氏)
「気候変動×コミュニティデザイン:持続可能なまちづくり」
12:00~13:30 昼休憩 ネットワーキングランチ
13:30~14:00 ライトニングトークセッション
14:10~15:50 ポスターセッション
16:00~17:00 特別セッション
「消費者の脱炭素アクションを促すサービスの最前線:
デカボスコアとNature Remoが導く未来」
17:10~18:30 交流会

※タイムスケジュールは都合により変更になる場合があります。


◆プログラム詳細
■基調講演「気候変動×コミュニティデザイン:持続可能なまちづくり」
時間 :11:00~12:00
講演者 :山崎 亮氏(studio-L代表、関西学院大学建築学部教授、コミュニティデザイナー、社会福祉士)
講演者略歴:1973年愛知県生まれ。大阪府立大学大学院および東京大学大学院修了。博士(工学)。建築・ランドスケープ設計事務所を経て、2005年にstudio-Lを設立。地域の課題を地域に住む人たちが解決するためのコミュニティデザインに携わる。まちづくりのワークショップ、住民参加型の総合計画づくり、市民参加型のパークマネジメントなどに関するプロジェクトが多い。

著書に『コミュニティデザインの源流(太田出版)』、『縮充する日本(PHP新書)』、『ケアするまちのデザイン(医学書院)』、『地域ごはん日記 おかわり(建築ジャーナル)』などがある。

著書一覧 : https://note.com/yamazakiryo/n/n5e1ea1f4979e
YouTubeチャンネル: https://www.youtube.com/@yamazakiryo0909

■ネットワーキングランチ
時間:12:00~13:30
内容:現地参加者同士でランチを食べながら、ゲーミングなどを通じて交流を深めていただくネットワーキングランチを実施します。ネットワーキングランチは基調講演後、現地参加の方であれば【無料・昼食付】でご参加いただけます!(*1)

*1:参加希望者が想定の人数を超えた場合、ネットワーキングランチにご参加いただけないことがあります。ご了承ください。(人数目安については今後更新予定)
※ネットワーキングランチへの参加有無に関わらず、会場参加されるすべての方へ昼食をご提供いたします。

■ライトニングトーク・ポスターセッション
時間:13:30~15:50
内容:今年は省エネ意識やエネルギー消費行動の分析をはじめ、教育、オフィス、交通、資源循環、デマンドレスポンス分野の実践事例など計18本の発表が集まりました。
当日は1分間のライトニングトーク(口頭発表)とポスター発表を実施いたします。

■特別セッション「消費者の脱炭素アクションを促すサービスの最前線:デカボスコアとNature Remoが導く未来」
時間:16:00~17:00
内容:商品やサービスの排出CO2相当量の“削減率”を「デカボスコア( https://decarbo.earth-hacks.jp/about/ )」として分かりやすく可視化するEarth hacksと、スマートリモコンの「Nature Remo( https://nature.global/ )」シリーズを通じて家庭のエネルギーマネジメントを推進するNature、両社のトップをパネリストとしてお迎えします!“社会のために良いこと”である脱炭素行動をサービス化する秘訣や、今後の展望を語っていただきます。

登壇者(1):関根 澄人 氏(Earth hacks株式会社 代表取締役社長 CEO)
略歴:2009年 東京工業大学大学院生体システム専攻修了。環境問題を生活者に伝えていくことを仕事にしたいと思い、博報堂に入社。様々な企業のブランディングや商品マーケティング業務を担当。2022年にEarth hacksを博報堂と三井物産の共同ビジネスとして立ち上げ、2023年にEarth hacks株式会社を設立。経済産業省『産業競争力強化及び排出削減の実現に向けた需要創出に資するGX製品市場に関する研究会』委員を務める。
Earth hacks株式会社: https://earth-hacks.jp/

登壇者(2):塩出 晴海 氏(Nature株式会社 代表取締役)
略歴:13才の頃にインベーダーゲームを自作。2008年にスウェーデン王立工科大学でComputer Scienceの修士課程を修了、その後3ヶ月間洋上で生活。三井物産に入社し、途上国での電力事業投資・開発等を経験。2016年ハーバード・ビジネス・スクールでMBA課程を修了。ハーバード大在学中にNatureを創業。
Nature株式会社: https://nature.global/

モデレーター:平山 翔(住環境計画研究所 副主席研究員)

■交流会
時間:17:10~18:30
会場:東京大学生産技術研究所 An棟2階 ホワイエ


◆イベント概要
タイトル :BECC JAPAN 2024(気候変動・省エネルギー行動会議
呼称:ベックジャパン2024)
開催日時 :2024年9月19日(木) 10:30~18:30(予定)
受付開始 :10:00
会場 :東京大学生産技術研究所 An棟
(〒153-8505 東京都目黒区駒場4-6-1)
アクセス :京王井の頭線「駒場東大前」駅 徒歩10分
参加費 :現地参加(*2)(一般)15,000円(税込)、
現地参加(自治体職員・学生)7,000円(税込)
現地交流会 :3,000円(税込)
オンライン参加(*3):3,000円(税込)
定員 :150名
主催 :気候変動・省エネルギー行動会議(BECC JAPAN)

*2:現地参加では、基調講演やポスター発表などのプログラムの他、ネットワーキングランチ(軽食付)に参加いただけます。加えて、アーカイブ配信の視聴もご利用いただけます。
*3:オンライン参加では、基調講演・ライトニングトークセッション・パネルディスカッションのリアルタイム配信とアーカイブ視聴が可能です。

<お申し込み方法>
下記サイト(Peatix)よりチケットをご購入ください。
申し込みサイト : https://beccjapan2024.peatix.com/
参加申し込み締切: 2024年9月19日(木)10:00
※交流会の申し込み締切は9月13日(金)23:59


◆協賛
ゴールドスポンサー:大阪ガス株式会社、東京ガス株式会社
シルバースポンサー:電気事業連合会、東邦ガス株式会社、
日本ガス体エネルギー普及促進協議会
ブロンズスポンサー:西部ガス株式会社、積水ハウス株式会社
(8月27日現在)

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/408024/LL_img_408024_2.jpg
BECC JAPAN 2024 ポスター
情報提供元: @Press