江戸きものLOOKBOOK
体験イメージ
雛形本の一例 『新撰御ひいなかた』 江戸時代・寛文7年(1667)刊 東京国立博物館所蔵
実際に製作されたきものの例 濃茶麻地菊棕櫚文様帷子 江戸時代・17世紀 京都国立博物館所蔵 出典:ColBase( https://colbase.nich.go.jp/ )
独立行政法人国立文化財機構 文化財活用センター〈ぶんかつ〉は、東京国立博物館・シャープ株式会社との共同により、文化財の高精細画像を活用したあたらしい鑑賞コンテンツを開発しています。
7月23日(火)~9月23日(月・休)、東京国立博物館本館特別3室にて「江戸きものLOOKBOOK」と題して、実証実験を行ないます。
テーマは、〈ファッションとして楽しむ「きもの」〉。江戸時代、きものは人々が日常的に、簡単に着られるカジュアルウェアでした。当時の人びとと同じように、自分だけのきものを注文して、着ることができたら……?江戸時代のデザインブック「雛形本」をもとに、特別なきものをバーチャルで注文・試着できるデジタルコンテンツで、洋服を選ぶように江戸のきものを楽しんでみませんか。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/400508/LL_img_400508_1.jpg
江戸きものLOOKBOOK
【体験の流れとポイント!】
・STEP1 会場限定のLOOKBOOKで江戸のトレンドをチェック
会場内では、江戸時代に発行されたきもののデザインブック「雛形本」をイメージしたLOOKBOOKをご覧いただけます。江戸のトレンドをチェック!
・STEP2 東京国立博物館所蔵のきものを自分だけの一着にアレンジ
デジタル着用体験ができるきものは、東京国立博物館所蔵の名品「小袖 黒綸子地波鴛鴦模様」「振袖 白縮緬地梅樹衝立鷹模様」の2種類。どちらかひとつを選び、タブレットでメインカラー、ポイントカラーを変更すると、あなただけの一着にアレンジすることができます。
・STEP3 特別なフィッティングルームできものをバーチャル試着!
タブレットでアレンジしたきものを、86インチの4Kモニターに投影。バーチャルできものを試着できます。さらに、指定されたポーズをとると、選んだきものの注目ポイントも聞くことができます。体験の最後には、自身のスマホできもの姿の写真撮影も。ぜひSNS等でシェアしてください!
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/400508/LL_img_400508_2.jpg
体験イメージ
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/400508/LL_img_400508_3.jpg
雛形本の一例 『新撰御ひいなかた』 江戸時代・寛文7年(1667)刊 東京国立博物館所蔵
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/400508/LL_img_400508_4.jpg
実際に製作されたきものの例 濃茶麻地菊棕櫚文様帷子 江戸時代・17世紀 京都国立博物館所蔵 出典:ColBase( https://colbase.nich.go.jp/ )
※上記の作品2点は、本展の会期中、東京国立博物館での展示はありません。
■担当研究員の思い
江戸きものはオートクチュール。その注文に用いられたのが、たくさんのきもののデザインを載せた「雛形本」です。江戸時代前期から中期にかけては、経済力をつけた町家の女性たちがもっとも華やかなきものを着て、お互いに自慢しあった時代でした。元禄期だけでも23冊あまりの雛形本が刊行され、ファッションへの関心の高さがうかがえます。女性たちはそれらの雛形本を眺めながら、色を選び、刺繍や絞りなどを入れる場所を相談して、自分好みのきものをあつらえたことでしょう。今日は江戸時代にタイムスリップ。どんなきものが仕立て上がってくるのでしょう。ぜひ、江戸きもの体験を楽しんでみてください。
(小山 弓弦葉・東京国立博物館 調査研究課長)
【展覧会オリジナルステッカープレゼント!】
(1) アンケートに答えてステッカーをもらおう!
配布期間:2024年7月23日(火)~8月25日(日) *なくなり次第終了
ウェブアンケートに答えてくださった方に、オリジナルステッカーをプレゼントします。
体験後、会場内の二次元コードからウェブアンケートにアクセスし、アンケート回答完了画面を会場内スタッフにご提示ください。
(2) きもので体験キャンペーン
配布期間:2024年8月27日(火)~9月23日(月・休) *なくなり次第終了
きもの・ゆかたをお召しになって本展会場にいらっしゃった方に、オリジナルステッカーをプレゼントします。
ご希望の方は会場内スタッフにお声がけください。
ステッカーは全部で3種類。どんなステッカーがもらえるかは当日のお楽しみ!
*数に限りがございます。なくなり次第配布を終了します。
*お渡しするステッカーは、おひとりにつき1枚までとさせていただきます。ステッカーの種類を選ぶことはできません。
*配布期間は予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。
【実施概要】
<江戸きものLOOKBOOK>
会場:東京国立博物館 本館1階特別3室
(東京都台東区上野公園13-9)
期間:2024年7月23日(火)~9月23日(月・休)
料金:総合文化展観覧料*もしくは
開催中の特別展観覧料[観覧当日に限る]が必要です
主催:東京国立博物館、文化財活用センター、シャープ株式会社
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/400508/LL_img_400508_5.jpg
会場イメージ
*総合文化展観覧料は、一般 1,000円、大学生 500円、高校生以下および満18歳未満、満70歳以上の方は無料。
*大学生の方は、学生証をご提示ください。
*高校生以下および満18歳未満、満70歳以上の方は、総合文化展について無料です。入館の際に年齢のわかるもの(生徒手帳、健康保険証、運転免許証など)をご提示ください。
*障がい者とその介護者各1名は無料です。入館の際に障がい者手帳等をご提示ください。
◆ 関連情報
<期間中の展示作品>
本館2階、10室では江戸時代の裕福な町人女性がまとっていたきものや帯を、当時の浮世絵や髪飾りとともに展示しています。人々がどんな風にトータルコーディネートをしていたのか、想像しながらご覧ください。
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/400508/LL_img_400508_6.png
帷子 黒紅麻地扇面雪輪手筥秋草模様 展示期間:2024年6月25日~8月25日
画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/400508/LL_img_400508_7.png
振袖 白綸子地大菊小花模様 展示期間:2024年8月27日~10月20日
◆ ぶんかつYouTube「きもの」関連動画のご紹介
「あつ森でわかる!着物と恋心」 https://youtu.be/odOSK_c8jyI
Nintendo Switchのゲーム『あつまれ どうぶつの森』のなかで日本美術を楽しむ、研究員の解説動画「あつ森でわかる!」シリーズ第一弾。本動画は「江戸時代の着物」に注目して、小山 弓弦葉さん(東京国立博物館研究員)と一緒に、ぶんかつが公開している夢番地「ぶんかつ島」をめぐります。
きものを楽しく解説! 展覧会とあわせてお楽しみください。
画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/400508/LL_img_400508_8.jpg
https://www.instagram.com/cpcp_nich/
Instagramで展覧会や文化財の話題を発信中!
URL:@cpcp_nich https://www.instagram.com/cpcp_nich/
ColBase 国立文化財機構所蔵品統合検索システム
https://colbase.nich.go.jp/
本リリースで紹介している文化財の情報を、ColBase(コルベース/国立文化財機構所蔵品統合検索システム)でご覧いただけます。
ColBaseは、国立文化財機構の4つの国立博物館(東京国立博物館、京都国立博物館、奈良国立博物館、九州国立博物館)と奈良文化財研究所の所蔵品および皇居三の丸尚蔵館の収蔵品を、横断的に検索できるサービスです。
ColBaseに掲載されている画像は、申請不要で商用利用にもお使いいただけます(出典を明記してください。詳しくはColBaseの利用規約をお読みください)。
X(旧Twitter) @cpcp_nich
https://x.com/cpcp_nich
Instagram @cpcp_nich
https://www.instagram.com/cpcp_nich/
YouTube @cpcpnich
https://www.youtube.com/@cpcpnich
情報提供元: @Press