JASIS 2017展示会場

一般社団法人日本分析機器工業会(JAIMA、所在地:〒101-0054 東京都千代田区神田錦町1-12-3、会長:栗原 権右衛門/日本電子株式会社 代表取締役社長)と一般社団法人日本科学機器協会(JSIA、所在地:〒103-0023 東京都中央区日本橋本町3-8-5、会長:矢澤 英人/株式会社ダルトン 取締役会長)は、共同で主催している分析機器・科学機器の専門展示会「JASIS(ジャシス)2018」の開催概要を固め、2018年7月2日、同展示会の来場者事前入場登録の受付を以下にて開始しました。

公式サイト: https://www.jasis.jp/



画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/160345/LL_img_160345_1.jpg

JASIS 2017展示会場





○開催概要

「未来発見。」をキャッチフレーズに、2018年は、9月5日(水)~7日(金)の3日間、幕張メッセ及び周辺の施設にて開催します。

展示会場は幕張メッセ国際展示場の4~8ホールを使用。

新技術説明会、コンファレンス、セミナーは、ホテルニューオータニ幕張、アパホテル&リゾート<東京ベイ幕張>、幕張メッセ国際会議場を利用し、合計500以上の講演を予定。

また、展示ホール内には、特設会場として、オープンソリューションフォーラム、ライフサイエンスイノベーションゾーンを設置し、35の基調講演と51の出展企業発表を予定しています。



展示会規模は7月3日時点で、出展者数481社・機関、総小間数1,451小間。海外からも、米国、英国、中国、韓国をはじめ14ヶ国から36社の出展が予定されています。



<ライフサイエンスイノベーションゾーン>

2013年から継続している特別企画「先端診断イノベーションゾーン」を進化拡大させた「ライフサイエンスイノベーションゾーン」は、2017年の延べ来場者数が10,000人を突破しました。



2018年の基調講演のテーマは「最先端バイオ医薬・ヘルスケアと分析機器の役割」~ヘルスケアと臨床が近づくバイオメディカルの道~。

ライフサイエンス分野で活用が期待される先端分析技術、製品について、29件の基調講演と43件の出展企業プレゼンおよび展示により紹介します。7月10日頃に、出展社一覧と企業発表のプログラムを公開予定です。

URL: https://www.jasis.jp/lsz/index.html



<オープンソリューションフォーラム(R)>

2016年より開始した「オープンソリューションフォーラム(R)(テーマ別 新技術説明会)」を2018年も引き続き開催します。

2018年のテーマは「フタレート規制」(9月5日)、「香りとにおい」(9月6日)、「次世代電池」(9月7日)です。3日間合計で基調講演6件、企業発表18件が実施されます。

URL: https://www.jasis.jp/seminar/osf.html



<サイエンスセミナー「料理の科学 加工、加熱、調味、保存のメカニズムは......」>

9月7日(金)13:00~14:30

幕張メッセ国際会議場2FコンベンションホールA(定員:400名)

名古屋工業大学名誉教授 齋藤 勝裕先生から、料理を化学実験と捉え、身近な化学について解説いただきます。

URL: https://www.jasis.jp/seminar/science.html



<日本薬局方セミナー「日本薬局方の現況 ~第17改正第二追補の動向を中心として~」>

9月6日(木)14:00~16:00

幕張メッセ国際会議場2FコンベンションホールA(定員:400名)

「日本薬局方の最近の動向について」を、独立行政法人医薬品医療機器総合機構 規格基準部 高津 まり先生に、「新規理化学試験法による医薬品分析」―ラマンスペクトル測定法など―を国立医薬品食品衛生研究所 薬品部第4室室長 加藤 くみ子先生に、「生物薬品に関連する最新動向」―タンパク質医薬品注射剤の不溶性微粒子試験法を中心に―を、国立医薬品食品衛生研究所 生物薬品部第2室室長 柴田 寛子先生に、ご紹介いただきます。

URL: https://www.jasis.jp/seminar/pharmacopoeia.html



<新技術説明会>

JASISの出展社による約350件以上のセミナーです。毎年の聴講者数は延べ15,000人以上。最新の技術から、分析精度を上げるノウハウまで幅広い内容で開催されます。JASISならではの情報収集の場として業界の皆様は必見です。7月中旬に詳細プログラムを公開予定です。



<JASIS コンファレンス>

展示会併催のJASIS コンファレンスは、2017年とほぼ同等の32団体52セッションの規模で開催します。会期は展示会より1日早くスタートし、9月4日(火)から4日間開催されます。国際コンファレンスセッションとして、国際分析化学シンポジウム、英国王立化学会(RSC)東京国際コンファレンス、韓国フォーラム、さらに、毎年好評のJAIMA セミナー(全12講座)、日科協セミナー「知っておきたい科学機器業界の基礎知識」など、さまざまな内容で開催します。

開催概要 : https://www.jasis.jp/seminar/jasis.html

プログラム一覧: https://www.jasis.jp/seminar/jasis-program.html

(※詳細・更新情報は随時JASIS WEBサイトに掲載します。)



<JASIS WEBExpo(R)>

2017年は、JASIS 2017終了後に、会期中に開催された好評であった講演会などを、デジタル空間のJASIS会場である「JASIS WEBExpo(R)」で公開し、約4,000名の方に閲覧いただきました。2018年は、「展示会場」エリアを増設し、一部のJASISの出展社によるコンテンツ掲載(展示)も実施します。

URL: https://www.jasis.jp/webexpo



<「科学・分析機器総覧 2018 印刷版」「科学・分析機器総覧DVD 版」、「分析機器の手引き」>

会場内特設コーナーで無料配布します(数量限定)。「科学・分析機器総覧DVD版」には、「科学機器入門」が収録されており、新入社員教育資料として最適です。

URL: https://www.jasis.jp/information/directory.html



○今後の予定

・各種受付開始

7月2日(月) 事前入場登録受付スタート。JASIS WEBExpo(R)オープン。

7月中旬 各種セミナー等の事前申込受付スタート、詳細プログラムWEB 掲載

(新技術説明会、JASIS コンファレンスなど)

7月下旬~ 事前登録入場証 発送開始

8月24日(金) 早期事前入場登録 締切

※8月25日(土)以降も、9月7日(金)JASIS閉幕直前まで事前入場登録は可能です。



○ご来場登録方法

JASIS WEBサイトで8月24日(金)までに事前入場登録いただくと、入場証が送付されます。入場証をご持参の上、ご来場ください。入場証ご持参により、受付にお立ち寄りいただかず、直接会場入り口よりご入場いただけます。

8月25日(土)以降に事前入場登録いただいた場合、自動的に配信されるメール(バーコードが記されたもの)を印刷して受付にご持参ください。



【JASIS(ジャシス)について】

一般社団法人日本分析機器工業会と一般社団法人日本科学機器協会が共同で開催する分析機器・科学機器の専門展示会Japan Analytical&Scientific Instruments Show。同種の総合展示会としてアジア最大級の規模を誇る。2018年は、9月5日(水)~7日(金)の3日間、幕張メッセ及び周辺の施設にて開催される。

公式サイト: https://www.jasis.jp/

情報提供元: @Press