システム構成図


事務部 システムグループ グループ長 吉田 篤史氏

データコア・ソフトウェア株式会社(本社:東京都千代田区、代表:小坂 素行、以下 データコア)は、データコアが提供する「SANsymphony」が、福岡ひびき信用金庫(本社:福岡県北九州市、代表者:野村 廣美)に導入されたことをご報告いたします。福岡ひびき信用金庫は、サーバーやデスクトップの仮想化を推進しており、本導入によりストレージにおいても仮想化が実現されます。



「SANsymphony」

https://www.datacore.com/products/SANsymphony.aspx





【「SANsymphony」導入の背景】

福岡ひびき信用金庫では、運用管理の手間を軽減して、収益に結びつくアプリケーションの企画・開発に充てる時間を増やすため、システムの仮想化を推進しています。このたびサーバーやデスクトップの仮想化に続き、ストレージの仮想化にも着手するにあたり、データコアの「SANsymphony SDS(Software-Defined Storage)プラットフォーム」が導入されました。

「SANsymphony」では、異種メーカーのストレージを一元的に管理。既存のストレージを本ソフトの配下に移行することで、運用管理の作業を大きく軽減することができます。





【「SANsymphony」とは】

・SDSを活用してSANを構成

「SANsymphony」は、x86サーバー(OSはWindows Server)の上で動作するソフトウェアです。サーバーに内蔵するストレージと、このサーバーに接続されたストレージの全てを仮想的に単一のストレージプールとして管理するSDS技術を採用しています。アプリケーションが動作するサーバーからは、このソフトが動作するサーバーおよび配下のストレージがSANとして認識されます。また内蔵、外付け、インタフェースを問わず、Windowsをサポートしているストレージであれば、基本的に全て仮想化することが可能です。これにより異種ベンダーのストレージが混在していても、単一のユーザー・インタフェースから管理することが可能となります。





【導入前の課題】

1.ストレージ台数とデータ容量が増えてきたことで、運用保守が煩雑化

2.ストレージのベンダーごとに管理ソフトが異なり、担当者が習得するのに手間がかかる

3.ストレージを導入する際に、ベンダーに支払う初期設定費用が大きな負担に





【導入後の効果】

1.単一の画面で全てのストレージを管理できるので運用管理の手間を大幅に削減

2.自分たちで自由にストレージを追加できるので、初期設定費用が不要

3.「SANsymphony」のキャッシュ機能の効果で、システム全体のパフォーマンスが向上





【福岡ひびき信用金庫 事務部 システムグループ・グループ長

 吉田 篤史氏のコメント】

全ての移行が完了すれば、ストレージの運用管理からほぼ解放されることになります。これまでよりもアプリケーションの企画・開発に集中できるので、全社的な収益への貢献が大きくなると期待しています。





【会社概要】

商号  : 福岡ひびき信用金庫

代表者 : 野村 廣美

所在地 : 〒805-0059 福岡県北九州市八幡東区尾倉2-8-1

設立  : 1924年1月

出資金 : 35億11百万円

URL   : http://www.fukuokahibiki.co.jp/



商号  : データコア・ソフトウェア株式会社

代表者 : 小坂 素行

所在地 : 〒101-0021 東京都千代田区外神田6-14-7 AK Starビル5F

設立  : 2000年7月

事業内容: ソフトウェア製品の開発・販売・サポート

URL   : http://www.datacore.jp/
情報提供元: @Press