- 週間ランキング
冬に飲みたいドリンクは定番のお茶、コーヒー、紅茶だけでなくゆず茶やココアなどバラエティ豊かです。
夏のコールドドリンクも豊富ですが、冬のホットドリンクもまた楽しみにしている方が多い人気商品です。
コンビニやカフェなどでもホットのドリンクは毎年新商品がたくさん登場するので、チェックしているという方も多いかもしれません。
最近ではごぼう茶など健康効果のあるお茶も注目されるようになってきました。
気軽に飲めて、ちょっとした時間があれば自分でもつくることができるホットドリンク情報を集めました。
ゆずは香りが良いためお香やお風呂に入れるゆず湯など香りをいかした使い方をされてきました。和食にもよく使われていますが、ゆずの香りをいかした料理が多いです。
しかし最近では、ゆずの柑橘系独特のさっぱりとした味も人気で、ドリンクにも使われるようになりました。
今まではゆずの「味」に注目されることはあまりなかったので、比較的新しい食文化とも言えるかもしれません。
その中で「ゆず茶」はとっても人気のある商品です。
ゆず茶はゆずと砂糖・はちみつなどを漬けこんでジャム状にしたものにお湯を注ぎ溶かして飲むもの。 ジャムは甘いのでその甘みが残っていてお茶というよりは甘いホットドリンクという感じです。
ゆずといえばちょっとすっぱいような、さっぱりした味を想像しがちなのですが、 ゆず茶は甘くておいしい飲み物 。香りも良く、後味もすっきりするので甘ったるい感じが残ることもありません。冬場には欠かせない飲み物のひとつかもしれません。
ゆず茶は実は 韓国由来 のもの。
韓国では、だんだんと茶葉のお茶を飲むという風習がなくなり、その代わりに果実や穀物を使乾燥させたものやペースト状にしたものにお湯を注いで飲むという風習ができました。そのお茶は「 伝統茶 」と言われています。
これがゆず茶のもと。日本に伝わり、今ではゆず茶は広く飲まれるようになりました。
ゆず茶は 韓国へ行った際のお土産にも定番の商品 で、また日本でもコリアンタウンや韓国食品を扱うスーパーなどで広く取り扱われています。
日本産のゆず茶も最近では流通しているので、身近なスーパーや通販でも簡単に手に入るようになりました。
ゆず茶は簡単に自宅でつくることができます。一般的な作り方をご紹介します!
ゆずに包丁を入れ、種を取り除き皮と果実を分けます。
皮は千切りに、果肉は細かく切り分けます。
皮と果肉をガラス容器に入れて 砂糖またははちみつ を加えます。
砂糖・はちみつの量は果肉や皮と同じくらいの量です。多いかなと思いがちですが、最終的にはよくまざるので気になりません。すこし酸味の残る味が好きな方は量を調整してみて下さい。
冷蔵庫に保存します。
密閉容器であれば日持ちはしますが、できたら早めに飲み切りましょう。
ゆず茶は 冬を乗り切るにも良い効果があるドリンク です。
ゆず茶には 血行の促進、疲労回復、消化不良の改善 などの効果があるとされているそう。
また、ゆずは ビタミンが豊富 で、他にも「 リモネン 」という成分があるため気分の改善や血行の促進に良いと言われています。
寒さで冷え性に苦しんだり、疲れがちになった身体には嬉しい効果があるかもしれませんね。
ごぼう茶は最近健康効果があると広く知られるようになってきたお茶。
食物繊維成分の「イヌリン」 が豊富に含まれているので腸内環境が整い、血中コレステロールや脂質を排出する作用がある ポリフェノールのひとつ「サポニン」 も含まれているため健康やダイエットなどにも効果があると言われています。
また血の巡りを良くする効果があり、冬場の冷えや肩こり、脳卒中・心臓病予防にも効果が期待できます。
冬に飲むドリンクとしてはぴったりの効果がありそうですね。
ごぼう茶もつくることができるそうですが、煎る・乾燥させる・煮出すという過程があるためゆず茶より少し難易度は高めかもしれません。
また、 味も好き嫌いがわかれる ような味。はじめて飲む方は少し飲みにくさを感じることも。
ごぼう茶は 通販などでも簡単に手に入る ので、興味があるという方は一度お試しで飲んでみてはいかがでしょうか。
ファンがとっても多いココア。
冬の寒い日にあったかいココアを飲むと幸せな気分になりますね。
ココアはチョコレートとおなじカカオ豆からできています。
ココアには 食物繊維が豊富に含まれている ため、腸内にある余分な脂質や糖を吸着して排出してくれる効果があります。
また、 カカオポリフェノール が多く含まれているため、 抗酸化作用 によって健康効果も期待できます。
しかし市販のミルクココアには純粋なカカオだけでなく糖分も多く入っているので、 飲みすぎると血糖が上がったり気になる体重増加など良くない効果も あります。
例えばココアにマシュマロを加えたり、ホイップがのっていたり…というドリンクは糖分が多く含まれているので要注意。
純ココアでなく市販のココアを飲む方の方が多いと思いますが、その場合はほどほどに楽しみましょう。
冬におすすめのホットドリンクを紹介してきました。
冬は寒さで冷えや肩こりなど症状がひどかったり、心臓病や脳梗塞などさまざまな病気が寒さによって引き起こされる危険もあります。
身体を温めて普段から健康に気をつけたり、病気から身を守るように気をつけることも大事です。
ホットドリンクには身体を温める効果や免疫力アップなどさまざまな効果も期待できるため、気になる方はぜひ日頃から取り入れるなどチェックしてみて下さいね。
単純に「おいしいから飲む」というのもリラックス効果があり良いかもしれません。 疲れた時にはホットドリンクを飲んで癒されてみましょう。
出典・参考
余暇プランナー
金融業界出身で今はライター中心にフリーランスで活動中。大阪在住だけど京都歴の方が長く、休日はだいたい京都にいます。海外30か国旅行してる旅好き。旅のスタイルはグルメ旅/スポーツ観戦旅/美術館めぐり/ひとり旅。スイーツを求めがちです。関西の情報中心にお届けします。