- 週間ランキング
レターセットに必要な封筒と便せん。
まずは基本の作り方を見てみましょう。
A4の紙2枚で封筒と便せん2枚を作ることができます。 今回は洋封筒を主に作ります。基本の作り方ができればアレンジも簡単。
どんな紙でも作れるので気軽にスタートしましょう。
まずは無地の紙で作り方をマスターしましょう。
2023年6月現在、定形郵便で送れる最大のサイズは12cm×23.5cm×1cm。それよりも大きくなると料金が変わるので注意してください。
今回は定形郵便物で送れるサイズを作ります。
まず 短い辺から内側へ12cmのところを折ります。 上から約5.5cm残るのでこの部分も折りましょう。
両端を1.5cmずつ折ります 。
広げると折すじができています。 折すじにそっていらない部分をカットしましょう。
のりしろ部分は斜めにカットすると張り合わせやすく見た目がきれいに仕上がります。
手紙の入れる口に当たる部分は台形型にカット。そのままでも使うことができますが、カットした方が見た目がきれいで手紙も入れやすくなります。
ふたにあたる部分は好きな形にカット。幅が広いと思ったら少し短めにしてください。三角や波型など切り方もアレンジできます。
のりや両面テープで両端にのりづけ。 はがれないように紙同士をしっかり貼り合わせましょう。
これで完成です!
A4のコピー用紙を半分に折って切ります。作った封筒に二つ折りでぴったり入るサイズになりますよ。
マスキングテープでふちどりしたイラストや線をかいて完成です。
便せんに欠かせない罫線。アレンジすることでオリジナリティを出しましょう。
便せんの基本デザインは3種類。メッセージを書くための目安となる罫線がキーポイントです。
罫線はタテとヨコでデザインできます。タテ書きは改まった文章。ヨコはカジュアルな文章と言うイメージもあります。
もちろん線なしもかわいいですね。
1枚ずつ新しく線を書くとずれてしまうので、 厚紙に線を引いたものを用意しておきましょう 。向きを変えるとタテにもヨコにもなるので1枚あればずっと使うことができます。
線を引くときはできるだけ30cmものさしがおすすめ。 長くて使いにくいと感じるかもしれまんが、まっすぐ線を引ききることができます。
特にヨコ線は15cmくらいのものさしだと長さが足りません。途中でつなぎ目ができてしまいます。
ボールペンのインクがものさしについて汚れてしまうこともありますね。ものさしをひっくり返して斜めの部分が浮くようにしてみましょう。
インクがものさしにつかず、きれいな線が引けます。
罫線の書き方もアレンジできます。
まっすぐな線も手書きとものさしを使ったものとで雰囲気が変わるので試してみてください。
点線やドットも手書きがおすすめ。大きさや間隔を変えてみましょう。等間隔で書くとすっきりした印象に。大きさや感覚をバラバラにすると動きのあるかわいいデザインになりますよ。
時々線の上にシールやイラストをかぶせてみましょう。 線がきれいに引けなかった時の目隠しにもおすすめの技です。
線の色を変えたり点線と直線を混じらせたり、色々遊んでみてください。
封筒も便箋も色々な紙を使ってみましょう。イラストを描くことが苦手でも素材でオシャレなレターセットがたくさん作れます。
今回は3種類ピックアップしました。
クラフト紙はシンプルでナチュラルな雰囲気を演出。 ワンポイントのイラストやスタンプでオシャレになります。
封蝋シールをつけると海外の雑貨のようにぐっと高級感がでます。
あしらいなしでおしゃれに仕上げるなら デザインペーパー 。
デザインペーパーは100円ショップや文房具屋さん、ネットで手に入ります。おしゃれな紙袋や包装紙を使ってもいいですね。
無地の紙と組み合わせてもかわいいです。内側にデザインペーパーを合わせるとアクセントに。
トレーシングペーパーやクッキングシートなど 透けた紙を使うと涼しげなレターセットになります。
お好みの透けた紙で封筒を作りましょう。中に色や柄のはっきりした便せんを入れるだけ。中身が透けて見えるのがかわいいです。
クッキングシートやトレーシングペーパーはノリがはがれやすくなります。両面テープやテープのりで作るのがおすすめ!
シンプルな紙に飾りつけをして個性を出しましょう。
2023年6月現在、封筒を定形郵便物として送るためのサイズは23.5cm×12cm×1cm。厚み1cmまでならレースなどをあしらうこともできます。
重さも気をつけましょう。薄くても重すぎると金額が大きく上がってしまいます。
手に入りやすく飾りつけやすい素材と方法を3つ ご紹介します。
飾りつけに欠かせないマスキングテープ。紙素材をデコレーションするなら一つは準備しておきたいですね。
まっすぐ貼るだけでなく、少しななめにしたり、形を作ってみたり。 リボンやヒダを作ることも できます。
細いテープと太いテープを組み合わせるのもおすすめ。
ハンコを使うとアンティークのような雰囲気に。特に クラフト紙との相性がばっちり。 無地の色紙に押すときはインクの色も選んでみましょう。
どこに押すか迷うときは切手を貼る位置がおすすめ。ワンポイントでバランスよく仕上がります。封印のシールを貼る部分もいいですね!
文字スタンプであればメッセージにして押ししましょう。どこに押しても違和感なく仕上がりますよ。
スタンプは押しすぎに注意。ワンポイントでシンプルに仕上げましょう。
貼って飾るだけではなく、封筒の一部を切り取って仕上げることもできます。
シンプルに四角い窓を作ってみましょう。中の便せんの柄が見えてかわいいです。切った枠からイラストが見えると物語のようなレターセットにも。
封筒を作るときにトレーシングペーパーをあててあげると透け感のある仕上がりになります。
四角や丸だけでなくモチーフに切るとオリジナリティあふれる作品に。
クラフトパンチ を使う方法もあります。
手づくりのレターセットのいいところは 使いたい分だけ準備ができる ところ。
材料もすぐに手に入ります。紙を買いに行かなくても家にあるもので工夫してみましょう。折り紙も使いやすいですよ。
昔買ったレターセットの便せんだけ、封筒だけ残っていればもう片方を作ってあげるだけ。
メールやLINEで連絡することが多くなり手紙を書く機会も少なくなりました。レターセットを手作りすることで手紙を書く時間を作り出すのもいいですね。
自分だけのオリジナルレターセットを作ってみてください。
余暇プランナー
ハンドメイド作家歴9年。 イラストを描くことが好きで、オリジナルイラストを使ったグッズやワークショップをしています。minneとCreemaを中心にネット販売も数年前から始めました。多くのお客様に作品をお届けできていることをうれしく思っています。県内のイベントにも年10回ほど出店しています。ハンドメイド販売の楽しさやポイントなどをお伝えできたらと思っています。
【ハンドメイド】どんな紙でもかわいく変身!手作り封筒と便せんでオリジナルレターセット