週刊少年ジャンプ誌上で40年間に渡り連載された「こち亀」こと「こちら葛飾区亀有公園前派出所」。この国民的マンガね記念館が、聖地亀有に開館。早速チェック!





亀有に開館した「こち亀記念館」。「こち亀」の主人公である両さんが、自分が勤務する派出所の上に記念館を建ててしまったという設定に興味津々。こち亀の作品や舞台である亀有の魅力を味わえる、こち亀マニアにたまらない記念館。

最初の展示となる5階へ昇るエレベーターの待合スペースでは、派出所の上のこの記念館の計画図や模型などを展示。両さんが勝手に計画してしまった設定。エレベーター内からこち亀ワールド満載で、アニメキャラクターの声で、こち亀ワールドへご案内。





1階エレベーター前のイメージ。




エレベーターで昇った先の5階には、「両津大明神」が鎮座。ここではキャラクターをモチーフにしたキャラのおみくじが♡





本物の神社のように、さまざまなキャラのおみくじを引ける。




1階下がった4階は、原画ギャラリー。ここでは複製原画を展示。201巻のコミックで構成された大型画面では、マンガの中の様々なシーンを組み合わせた映像を鑑賞。





4階の原画ギャラリーでは、トコロ狭しと飾られた原画で没入体験。




3階は、名場面再現コーナー。「こち亀」の名場面や、マンガに登場した奇抜な発明品などを再現。さらにゲーム的な展示やデジタルコンテンツなど、様々なバーチャル体験型コンテンツが!





3階の名場面再現コーナーでは、こち亀をバーチャル体験。




2階は、両さんの部屋と名誉館長室。1フロア丸々使った大きな体験展示で、作りかけのプラモデルや始末書などが! こち亀らしい仕掛けで五感で楽しみながら、両さんの気配が感じられます。





「こち亀記念館」の館長である両さんの肖像画が。




東京下町の新しい観光目玉スポット間違えなしの「こち亀記念館」。世代を超えて愛される人気マンガの世界にぜひ触れてみてください。





【スポット情報】
「こち亀記念館」
東京都葛飾区亀有3-32-17
03-6240-7642
10時~18時(最終入館17時20分)
料金は大人(高校生以上)700円、小学生・中学生300円(全て税込)。葛飾区民は200円割引、未就学児無料。チケットは公式サイトにて販売中。事前予約制。当日券は空きがある場合のみ葛飾観光案内所(ゆうろーどサービスカウンター)で販売。
毎月第3火曜休館。ただし祝日の場合は開館し翌日休館。


情報提供元: アーバンライフメトロ
記事名:「 少年ジャンプが誇る国民的マンガ「こち亀」の聖地、亀有に記念館がオープン! マニア延髄!原作の雰囲気をそのまま体感♡