- 週間ランキング
今回の心理テストのテーマは、あなたの「愛され体質度」についてです。
何もしなくてもたっぷり愛されちゃう?それとも、頑張っても愛してもらえない?
もし、愛され度が足りないとしたら、何を意識すれば愛され体質になれるのかも診断していきます!
下のイラストは、人によって見え方が違います。あなたは、どれに見えましたか?
A〜D の中から、直感で1つを選んでみてください。
この質問では、あなたの「愛され体質度」がわかります!友達同士などで、楽しんでみてくださいね。
A. 漫才師のマイク
B. イガグリ頭の坊や
C. 新種のテントウ虫
D. ドット模様のマウス
あなたは、人に対するジャッジがちょっぴり厳しい傾向にあります。
そのため、本来、愛される素質を持っているのに、相手に敬遠されてしまうことがあるかも!?
あの人は時間にルーズ!とか、あの人は自分の話ばかりする!とか、相手のマイナスなところが気になってしまうかもしれませんが、それらを個性として広い心で認めてあげるようにすると、どんどん愛され体質になっていくでしょう。
あなたは、努力をしなくてもみんなから愛されてしまう、得な体質をしています。
むしろ、何もしないくらいの方が愛されてしまうでしょう。
良かれと思って無理をしたり、頑張り過ぎたりしてしまうと、なぜか人が離れていくという矛盾した状況になってしまうはず。
頭で考えてあくせく行動したりせず、常に自分の心にゆとりがあるかどうかを意識するようにしてください。そのままのあなたで100%幸せになれますよ!
あなたは、周囲の人々から、助けてあげたい!放っておけない!と思われる、超愛され体質です。
自分から「助けてください!」なんて言わなくても、自然と救いの手が差し伸べられるでしょう。
あなたが愛され体質であり続けるためには、受け取り拒否をしないことが大切。
「そんなの悪いから受け取れないですよ」なんて、遠慮をしないようにしてください。
全力で「わー!嬉しい!ありがとうございます!」と表現することで、周りも幸せにすることができますよ!
あなたは、人よりも優れていたい、人よりも輝いていたい、…と、周囲の人を無意識のうちにライバル視してしまう傾向にあります。
そのため、愛されるというより、「負けてられない!」なんて思われてしまうことの方が多いかもしれません。
認められたいという思いを自然に手放し、自分で自分のことを褒めることができるようになった瞬間、あなたは一気に愛され度マックスな体質になるでしょう。
ライター : 十田リコ
慶應義塾大学にて、メディアと表現、心理学、認知科学を専攻。その後、京都の大手ゲーム会社にて、テキストライティングを担当。現在は、フリーライター、占い師、ミュージシャンとして活動。
編集 : シンリ編集部