大阪の老舗菓子店『あみだ池大黒』が2019年より販売を開始した「大阪花ラング」をお取り寄せ。
1805年創業という長い歴史を持ちながら、時代に合わせて新たに生み出されたのが、“新しいカタチのラングドシャ”。伝統と革新が融合したこの一品は、大阪土産の新定番としてジワジワと注目を集めています。

見た目のかわいらしさ、贈りやすい個包装、そして素材にこだわった味わい。細部にまで工夫が詰まった「大阪花ラング」は、お土産としてだけでなく、自分へのちょっとしたご褒美にもぴったりのスイーツです。

大阪の“テッパン土産”を目指す「大阪花ラング」

「大阪花ラング」6個入り(税込972円)

1805年(文化2年)創業の『あみだ池大黒』は、大阪を代表する老舗菓子店。看板商品の「粟おこし」「岩おこし」は長く地元で親しまれてきた大阪銘菓のひとつです。そんな歴史ある店が新たに手がけたのが、「大阪花ラング」。

菓子市場でも人気の高いラングドシャに着目し、開発がスタートしたのは2019年。形や味に加えて包装にもこだわり抜いた商品は、販売開始からじわじわと注目を集め、今では大阪土産の定番のひとつとなりつつあります。
この商品は、幅広い世代に親しんでもらえるよう、味はもちろん見た目や贈りやすさにも配慮された設計。大阪産の素材を活かしたスイーツとして、地域色も大切にしています。

店舗としても「おこし=古風」というイメージを払拭し、若い世代にも手に取ってもらえる商品づくりを目指していたそう。伝統を守りながらも変化を恐れない姿勢が、「大阪花ラング」にしっかりと表れています。
ゴールドを基調に、商品名と商品イラストがあしらわれた高級感あるパッケージ。フタを開けると、ひとつひとつ丁寧に個包装された商品が並んでいます。繊細なラングドシャは、厚手の包装と内装カップでしっかりホールド。上品なデザインと、持ち運びにも配慮された安心の包装で、贈り物にもぴったりです。

テーブルに咲きほこる、かわいい花のラングドシャ

どの角度から見てもかわいい“お花のカタチ”のラングドシャ

「このお菓子を贈られた人の人生に、色とりどりの花が、たくさん咲きますように」
そう添えられたメッセージカードとともに開封すると、花をモチーフにしたラングドシャのかわいらしいビジュアルが目を引きます。
お皿に取り出すと、まるでテーブルに小さな花が咲いたようで、思わず写真に残したくなる華やかさが印象的。贈られた人の記憶に残る、そんな逸品といえそうです。

また、見た目の印象だけでなく「手に取りたくなるお菓子」としての完成度の高さも感じます。ビジュアルの工夫によって“食べる前からワクワクする体験”を提供できているのもポイントでしょう。
実際に手に取ると、指先からもその繊細さが伝わってきます。クリームがくずれないよう整えられた仕上がりにも、製造工程の丁寧さがうかがえました。

軽い食感の生地とたっぷりクリームがほどよく調和

薄く焼かれたラングドシャ生地は、軽やかな食感とほどよい甘さが特徴。バターの香りと、ほんのりと感じられるはちみつの風味が調和しています。

原料には、3種類以上の大阪産はちみつをブレンド。中のクリームはホイップタイプで口どけがよく、ドライフルーツの酸味がアクセントになっています。
食べ進めるうちに、香ばしさ、やさしい甘さ、そして酸味がバランスよく口の中に広がります。甘すぎず、後味も軽やかで、一度にいくつも食べられてしまいそうです。

お茶や紅茶、コーヒーとも相性が良く、来客用のお菓子にも使えそうな上品さ。ちょっとしたご褒美や、ギフトにも最適です。

贈り物にも、自分へのご褒美にも

大阪を訪れた時はぜひまとめ買いしたい

6個入り・9個入り・12個入りのラインナップがあり、贈り物にも選ばれている「大阪花ラング」。日持ちの良さや見た目のかわいらしさから、結婚式の引き出物や手土産など、さまざまなシーンで活躍しそうです。

SNSでは「かわいすぎて食べるのがもったいない」「箱までかわいい」などの投稿も見られ、写真映えするスイーツとしての人気も高まっています。特に女性層からの支持が厚く、「大阪に行ったら必ず買うお土産」としても認知が広がりつつあるようです。

今回はネットでお取り寄せをしましたが、大阪市西区にある直営店「あみだ池大黒本店」や、大阪駅・新大阪駅の売店、空港・百貨店などでも販売されています。
駅ナカでも取り扱いがあるため、観光や出張の帰り道に立ち寄りやすく、急ぎの手土産探しにも便利です。

また、オンライン通販にも対応しているので、遠方に住んでいても自宅にいながら購入可能。地方在住の大阪ファンにも嬉しいラインナップです。

“古さ”を誇りに、“新しさ”で魅せる

ラングドシャはもともとフランス語で「猫の舌」という意味を持つ焼き菓子。その形状を花に見立てた「大阪花ラング」は、伝統と現代的な感覚が融合した新しい大阪土産として、多くの人に喜ばれています。

老舗の歴史と、現代のニーズに合わせた新しさ。その両方を兼ね備えたスイーツとして、これからの大阪の新定番土産になっていく予感がします。

大阪に根ざした老舗の挑戦として、今後も注目したい「大阪花ラング」。お土産に、自分へのご褒美に、ぜひ一度おためしになってみてはいかがでしょうか?

<取材・撮影・文/櫻井れき>


【概要】

店名:あみだ池大黒本店
住:〒550-0014 大阪市西区北堀江3-11-26
TEL:06-6538-2987
営:9:00~18:00
休:年末年始

公式サイト:https://www.daikoku.ne.jp/
ネット通販サイト:https://osaka-hanalangue.com/

情報提供元: ナイスコレクション
記事名:「 咲き誇る「大阪花ラング」をお取り寄せ――老舗が贈る大阪土産の新しいカタチ