- 週間ランキング
ロングヘアさんは、一部をしっかりピンクカラーに染めるのではなく、筋状に染め上げることで派手になり過ぎないのでおすすめです。
ショートヘアさんはイヤリングカラーをする髪も短いため、思い切って色の濃いピンクに挑戦するのもステキ。
イヤリングカラーの範囲を狭くすることで、アクセントのヘアカラーとして際立ちます。
髪を耳にかけた時ちらりと覗くピンクカラーが、ポップで明るい印象を作り上げてくれるでしょう♪
初めてイヤリングカラーに挑戦するという人におすすめしたいのが、アッシュ系のカラー。
髪全体をアッシュにすると肌の色と少し合わない…という人でも、イヤリングカラーなら気軽に挑戦できるはずです。
程よい抜け感と透明感を与えてくれるため、春夏にぴったりな涼しげインナーカラーに仕上がること間違いなし。
こちらはグレージュのイヤリングカラー。髪全体は黒くし、イヤリングカラーとより対照的に整えることで、グレージュがより引き立ちます。
こちらは、ミントアッシュカラーを使ったイヤリングカラーです。
イヤリングカラーは、ウェーブスタイルとも相性抜群。
ウェーブした髪からちらりと覗くミントアッシュが、これからの時季にぴったりな爽やかな印象を作り出してくれますね。
シンプルなベージュ系のアッシュカラーは、全体のヘアカラーが茶系の人におすすめ。
髪全体の色味に合わせてイヤリングカラー部分のトーンをあげてあげることで、より馴染みの良いイヤリングカラーが完成します。
明るいオレンジのイヤリングカラーは、ポップな印象で夏にぴったり。
ロングヘアだとキツく見えてしまうようなビビットカラーも、ショートヘアなら挑戦しやすいですね。
こちらは、脱色したイヤリングカラーの毛先部分に、ブルーカラーをプラスしたデザイン。
周りと差のつく個性豊かな色合いですね。
毛先に小さく覗く青色が、涼しげな印象を与えてくれます。
ブルーとグリーンの2色を組み合わせたイヤリングカラー。
涼しげに見せてくれるヘアカラーですね。
浴衣デートなど夏ならではのシーンでも重宝しそう。
いかがでしたか?
イヤリングはカラーは抜け感を生み出す、春夏の人気のヘアスタイルカラーです。
耳に髪をかけた時に覗くポップな色味が、顔まわりをぐっと華やかに見せてくれること間違いなし。ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。