- 週間ランキング
SFJ NEWING ワンタっちゃブル ¥1350
キャンプ場への往復など、普段からクルマで過ごすことも多いたけしさんがポチったお気に入りのアイテムが、こちらのミニテーブル。
とはいえ、プラスチックの天板ボードだけで脚がない。一体どうやって使うのか?
その答えがこちら。ステアリングに天板ボードの端をハメ込むだけで、運転席用のテーブルのできあがり。使えるステアリングは35cm~38cm幅で、耐荷重は5kgまでとなっている。
「ネットでクルマ関連のアイテムを探していて発見しました。ちょっとチープなルックスだけど、見た目以上に安定感があり、ノートPCの収まりもいいからシゴトでも使えます」
もちろん車内での食事でも活躍。ボードの右上に丸い窪みが作られているが、こちらは簡易的なドリンクホルダーとなっている。
「大きなボトルは収まらないことがあるけど、ファーストフードのドリンクくらいならスマートに置けます。工具不要で秒で設置できるから、車内でサクッと食事をしたいときに便利ですね」
さらに、たけしさんならではの、こんな使い方も。
「キャンプでテントを設営する前に寿司を食べる“寿司スタート”というアソビが、オプチャ(LINEオープンチャット『キャンプ大好き』)内で流行ったことがありまして。それを車内で実践したら、醤油皿にしたシェラカップがホルダーにフィットしました(笑)」
クルマで移動することが多い外遊び好きやキャンパーなら、このテーブルはなにかと役に立ちそう。しかも価格がリーズナブルというところも高ポイント!
だけどサイズの問題で使えないステアリングもありそうなので、しっかり確認してから入手しよう!
■他のアイテムや、他の達人リストはこちらをクリック!
Photo/Taizo Shukuri
The post その発想はなかった! クルマ×テーブルの画期的アイテム。【ポチっと買いの達人 #23 キャンプたけし/キャンログ代表 1/3】 first appeared on GO OUT.