シックスパックの究極の目標は、わき腹を斜めに走る腹斜筋をモリッと強調させること。そのためには、腹斜筋を筋トレで肥大させることだけでは不十分なのです。目指すは体脂肪率8%となります。もちろん腹斜筋の筋トレも重要。さっそく腹斜筋の鍛え方を見ていきましょう。



腹斜筋の筋トレはツイストクランチ


というのも、わき腹の脂肪はもっとも落としにくい部位のひとつ。とくにおへその横のわき腹は、とても脂肪がつきやすいのです。ハードな筋トレに食事制限をプラスして、体脂肪率8%まで絞る覚悟が必要になります。


腹斜筋の筋トレも工夫が必要です。人によってはクランチを行うときに、腹直筋と同時に腹斜筋を使うことがあります。しかし一般論として、腹斜筋は体幹のひねり動作で使われるものです。


このため、腹斜筋の筋トレとしてはツイストクランチがおすすめ。仰向けで両ひざを立てた姿勢から上体をおこすクランチを、ひねりを加えて起こすようにする筋トレメニューです。


腹斜筋の筋トレのポイントはみぞおち


腹斜筋の筋トレはまず仰向けになって両ひざを立てたら、手を胸の前でクロスします。首を丸めて肩を少し浮かせた体勢がスタートポジションです。


ここから息を吐きながらゆっくりと3秒かけて上体を起こします。みぞおちを中心に上体をひねりながら、体を丸め込むようにするのが腹斜筋の筋トレのポイントです。


丸め込んだら3秒かけて、息を吸いながらゆっくり戻ります。腹斜筋の鍛え方は、左右それぞれ10回繰り返してください。スタートポジションに戻っても、頭と肩は浮かせままで続けます。


情報提供元: インナーマッスル
記事名:「 腹斜筋を筋トレして目立たせるなら体脂肪率8%