膵臓の働きには、体の中で唯一インスリンを合成するという重要な役目があります。インスリンを合成するのは、膵臓に存在するβ細胞と呼ばれる細胞です。そして、膵臓の働きにはもう1つ、血糖値の監視という重要な役目があるのです。膵臓の働きについて詳しく見ていきましょう。



膵臓の働きには血糖値監視もある


膵臓の働きといえば、インスリンの合成が頭に浮かびますが、そのほかにもう1つ重要な働きがあります。膵臓のβ細胞はインスリンを合成するだけでなく、血液中のブドウ糖濃度である血糖値をモニターしているのです。


そもそも膵臓の働きといえば、血糖値が高いときにインスリンを合成・分泌するというもの。膵臓の働きはインスリン製造だけでなく、血糖値の監視もあるのでした。


分泌されたインスリンは全身の細胞にブドウ糖を細胞内に取り込ませます。こうして血糖値が低下すると、インスリンの分泌も止まる仕組みです。また、インスリンは肝臓内でブドウ糖のグリコーゲン変換を促進。肝臓からの血液中へのブドウ糖の流入が減少して、血糖値の低下をさらに促します。


膵臓の働きは1日3回発揮される


この膵臓の働きが発揮されるのは、おもに1日3回。なぜなら食事をするたび炭水化物がブドウ糖となって血液中に運ばれるからです。3回食事をすれば、血糖値も3回高くなるのでした。


そして、食事をするごとに膵臓のβ細胞は高血糖を感知。インスリンを血液中に分泌して血糖値が上がらないようにしているのです。


インスリンは膵臓でしか作られません。膵臓の働きがなければ、人間はとんでもない糖尿病になるということを意味します。膵臓を切除すれば糖尿病になりますし、膵炎でも糖尿病になるわけです。


■「膵臓の働き」おすすめ記事

膵臓(すいぞう)の働きに食後すぐの運動はNG

膵臓の働きを活性化させるなら「耳を引っ張る」

膵臓の働きを高める玉ねぎの皮エキスの作り方

膵臓の働きに寿命!?日本人に糖尿病が多い理由


■「膵臓」おすすめ記事

膵臓の位置は肋骨の下!直接マッサージできる

膵臓の位置を知っておけば急性膵炎が発見できる

カーボローディングは膵臓に負担がかかって危険


【関連リンク】

胃下垂の治し方!!インナーマッスルを鍛えるべし

低気圧の頭痛を治すなら酔い止め薬を飲むべし

鼻づまりを10秒で治す方法「脇の下にコブシ」

ゾンビ体操1日3回で30分間のウォーキング効果

ふくらはぎの筋肉は短距離と長距離で大きく違う



情報提供元: インナーマッスル
記事名:「 膵臓の働きで重要な血糖値監視とインスリン合成