- 週間ランキング
口のまわりの筋肉である口輪筋を鍛えるのが「パタカラ運動」。パタカラ運動は口輪筋を鍛えて口呼吸を予防することで口を乾燥させることを防ぎ、口臭も予防してくれます。さらには、口輪筋を鍛えるだけでなく唾液腺を刺激することでも、口臭を予防してくれるのでした。
口輪筋とは、口のまわりを締める筋肉になります。この口輪筋を鍛えるのが「パ」と「タ」と「カ」と「ラ」の音を、口を大きく開けて反復して発音するというパタカラ運動です。
パタカラ運動はまず、パ・パ・パ・パ…と「パ」16回、次にタ・タ・タ・タ…と「タ」を16回、続けて「カ」を16回、「ラ」を16回発音します。そして「パ・タ・カ・ラ」を4回発音したら、早口で「パタカラ」を4回発音するのです。
パタカラ運動で口輪筋を鍛えると、口を閉じて口呼吸をさせない効果があります。これによって鼻呼吸させることで口を乾燥させることを防止。結果的に、口臭の予防効果も期待できます。
パタカラ運動の効果は口輪筋を鍛えるだけではありません。実際に試してみると、口の中に唾液が溜まってくるのがわかるはず。唾液腺が刺激されて、唾液が出てくるのです。
子どものころは唾液がたくさん出ているもの。赤ちゃんがよだれを流しているのがよい例です。じつは唾液は洗浄成分や殺菌成分が多く含まれていて、唾液によって口の中を洗浄しているのです。
しかし、年齢を重ねるにつれて唾液腺の分泌は低下してしまうため、どうしてもドライマウスとなって乾く傾向になってきます。だから口の臭いが出やすくなってくるというわけ。口臭予防にも効果があるのがパタカラ運動なのです。
■「口輪筋を鍛える」おすすめ記事
口輪筋を鍛える「あいうべ体操」で口呼吸を治す
臭玉の原因は口呼吸!口輪筋トレーニングで治す
口呼吸の治し方は口輪筋トレーニングが効果的
表情筋をトレーニングするなら顔面グーパー体操
顔の筋肉が若返る「顔面グーパー体操」のやり方
■「口呼吸」おすすめ記事
隠れ鼻づまりで寝ている間だけ口呼吸になる理由
膿栓の原因は口呼吸!鼻呼吸にするだけで治る
膿栓の原因となる口呼吸を治すトレーニングとは
口呼吸かどうかを判定できる5つのチェック項目
【関連リンク】
胃下垂の治し方!!インナーマッスルを鍛えるべし
低気圧の頭痛を治すなら酔い止め薬を飲むべし
鼻づまりを10秒で治す方法「脇の下にコブシ」
ゾンビ体操1日3回で30分間のウォーキング効果
ふくらはぎの筋肉は短距離と長距離で大きく違う