- 週間ランキング
ひざの痛みの原因は、ひざを構成する骨・筋肉・靭帯・半月板などの障害によっておこるものがほとんどです。その中でもとくに多いのが、若年層では靭帯や半月板の痛み、高齢者では骨の痛みといわれています。
しかし、ひざの運動機能には筋肉が深く関与しているもの。骨や靭帯、半月板などに障害が認められれば、関連して筋肉にも何らかの障害があるといって間違いありません。
このため、ひざの痛みがある人は原因にかかわらず、筋肉のケアをしておく必要があります。そして、中にはひざの痛みの原因が、筋肉そのものにある場合もあるのです。
筋肉に伴うひざの痛みかどうかを判別する基準は3つあります。1つめは、ひざの痛みが鈍い痛みということ。「重だるい」や「張ったような」などと表現されるようなひざの痛みの場合、筋肉が原因の可能性が大です。
2つめの基準は、ひざの痛みの場所が1点で示せないこと。ピンポイントでなく、ある程度の範囲があるケースです。3つめは、股関節やひざの動きに伴って悪化することになります。
この3つの基準に合致すると、ひざの痛みの原因が筋肉であると判別可能です。あとは痛みの出る部位によって、原因となっている筋肉を特定。その筋肉を筋トレすればひざの痛みは解消していくでしょう。