- 週間ランキング
軽量で3つの使い方ができる、コンパクトな乾電池式のLEDライトです。懐中電灯や災害救助笛として使えるほか、水を入れたペットボトルに差し込めば簡易ランタンとしても利用できます。
単4形乾電池が1本あれば使用することができるため、被災時などに防災グッズとして活躍します。
パソコンやテレビなどの精密機器を雷の影響から守ります。高性能雷サージ吸収素子内蔵で、安全性と使い勝手に配慮した雷ガードタップです。コードの長さは選べます。
火災の原因ともなるコンセントのほこり。未使用時にほこりの侵入を防止する「ほこり防止シャッター」付き。オフィスやご家庭など、さまざまなシーンで使いやすいほこり防止シャッター付電源タップです。
その他、便利グッズを2点ご紹介します。こちらはACアダプター不要でスマートフォンやワイヤレスイヤホンなどの充電を、これ1台で可能です。
3つのAC差込口、2つのUSB-Aポート、1つのUSB Type-C(TM)ポートが一体になったモバイルUSBタップです。最大6台のデバイスを接続でき、コンセントの少ない場所や新幹線などでも活躍します。
設置時にコンセントカバーと壁の段差でガタついたり、プラグが抜けそうになるのを防ぐ『Support Bar』を搭載しています。
あえて完全開閉しない自立型ポーチ。テレワークにも最適でタブレットやケーブルなどの周辺機器・ガジェット、筆記用具等ビジネス用品までまとめて収納することが可能です。
いかがでしたか。防災について改めて考えるきっかけにし、日常生活の中でできる備えを少しずつ取り入れてみてくださいね。