- 週間ランキング
ペディたそ@小児科医(@pedi_eikoh)さんの投稿が話題になっています。
娘(小4)に漫画のドラえもんを大量に読ませたら通信教材の国語の点数が2ヶ月くらいで爆上がりした
—ペディたそ@小児科医 (@pedi_eikoh) 2020年4月18日
重要なのは読解力の前に語彙力なんだよなあ。
知ってる言葉の数が少ない状況で読解力を求めても無駄だよね。
あとは、幼稚園児用の絵図鑑を読ませた。
あと、息子(中2)に以前から取っていた小学生新聞。
—ペディたそ@小児科医 (@pedi_eikoh) 2020年4月18日
ドラえもんを「セリフを全部暗記するくらい繰り返し読め」と言った。
幸い、内容にもハマってくれて、苦もなく楽しんで読んでいた。
—ペディたそ@小児科医 (@pedi_eikoh) 2020年4月18日
この投稿に共感の声が寄せられました。
こんにちは。漫画なんてダメ!と教えるより、たとえ漫画でも何でも文章に触れることが大事ですよね。ドラえもん最高に面白いですし。私は「大長編 のび太の恐竜」を読んで『名残惜しい』という言葉を小1の時覚えました。笑
—杜崎ぷこふ⛅#prayforkyoani (@pucofu_m) 2020年4月18日
初めまして。
うちの母親が書道の先生なんですが、生徒さんやその親御さんに『ドラえもん』などの漫画はお勧めしています。
「漫画は漢字にふりがながふってあるから、難しい漢字でもいつのまにか覚えられる」とのことです(*´ω`*)
—Sachiko_i (@Sachiko_Vo_Sop) 2020年4月18日
国語だけじゃなく、理科や社会の勉強にもなる(^^)
「透明な生物なんて珍しくない」とか、海底はどうなってるとか、税金の仕組みとか、未だにドラえもんで学んだことが根底にある気がする…
—ロングロー (@longlow1) 2020年4月18日
漫画から学べることは、他にもたくさんあります。
『ブラック・ジャック』なんかもいいですね。
医学自体が学校の勉強に役立つわけじゃないけど、アカデミックなものに対する、憧れというかリスペクトが生まれる気がします。
—Mtodo (@Mtodo) 2020年4月18日
漫画によって歴史や理科に興味を持ちますね!
私はブラックジャックで病気や差別を知り、ふしぎ遊戯で二十八宿を覚え、神風怪盗ジャンヌでジャンヌ・ダルクから世界史に興味を持ちました。
図書室の学習漫画や偉人漫画をよく読んでました。今も色んな漫画から学ぶことができ、本当に侮れません。
—らぶもふ (@QzcDtfrIsMWhquv) 2020年4月19日
同じ理由で星新一もおすすめです
—魔剤くん (@himajinbreaker1) 2020年4月18日
大切なことはすべてマンガが教えてくれた。
—ねむり猫 (@utakatano_hibi) 2020年4月19日
好きな漫画を上手に教育に取り入れるようにすることが大事なのかもしれないですね。