冷凍しておくと節約や時短に便利な豚肉。
すぐに使いたいと思ったときは、どの解凍方法がよいのでしょうか。
電子レンジだと火が通ってしまうこともあり、上手に解凍したいですよね。

今回の記事では「豚肉の解凍方法と時間の目安」について、管理栄養士が解説します。
すぐに解凍する方法や失敗しないコツも紹介するので、豚肉を上手に解凍したい方は、ぜひ参考にしてみてください。

豚肉を今すぐ解凍する方法2つと解凍時間の目安

冷凍した豚肉をすぐに解凍するには「電子レンジで解凍」「流水で解凍」の2つの方法があります。

解凍時間の目安や失敗しないコツについて、それぞれ詳しく解説します。

大至急使いたい!電子レンジで解凍:3~10分

今すぐに豚肉を解凍したい場合は、電子レンジが一番早く解凍できます。

解凍方法

豚肉を包んでいたラップを外して、キッチンペーパーを敷いた耐熱皿に載せて電子レンジにかけます。

ラップを外した方が、電子レンジのセンサーが正しく働きやすくなり、解凍ムラができにくくなります。

解凍にかかる時間の目安は下記のとおりです。

電子レンジで生煮えにならないようにするには、150W・200Wと低いワット数で少しずつ解凍するようにしてください。

低いワット数のモードがない場合は500W・600Wを使いますが、火が通りやすいため、様子を見ながら慎重に解凍しましょう。

電子レンジ解凍のメリット・デメリット

【メリット】
・素早く解凍できる

【デメリット】
・臭みの原因となるドリップ(赤い液体)が出やすい
・火が通ってしまい生煮えになりやすい

ドリップはキッチンペーパーを敷いてふき取ると、臭みが気になりにくくなります。

また様子を見ながら少しずつ解凍するようにしましょう。

素早くおいしくできる!流水で解凍:10~15分

流水解凍は10~15分ほどかかりますが、電子レンジのように生煮えの心配がなく、おいしく失敗なく解凍できます。

解凍方法

豚肉は袋に入れたままボウルに入れ、水を流しながら解凍します。

食器や水を入れたペットボトルを載せて重しにし、豚肉が浮いてこないようにすると素早く解凍できます。

解凍時間の目安は、100gあたり10~15分ほどです。

豚肉の厚みや水の温度によって異なるため、様子を見ながら解凍しましょう。

流水解凍のメリット・デメリット

【メリット】
・ドリップが出にくくおいしく解凍できる
・生煮えの心配がない

【デメリット】
・電子レンジに比べると時間がかかる
・解凍している途中に洗い物などの作業をしにくい

調理作業を始める前に解凍を始めておくと、ほかの作業の邪魔にならず、時間を気にせずに解凍できるでしょう。

豚肉のそのほかの解凍方法

先ほどの2つの解凍方法に比べると時間がかかりますが、ほかにも2つの解凍方法があります。

簡単、またはおいしく解凍できる方法なので、時間があるときに試してみてください。

鮮度をキープ!氷水で解凍1~2時間

氷水で解凍すると、豚肉と水温の温度差が少なくなるためドリップが出にくく、豚肉の新鮮さをキープしながら解凍できます。

時間がかかるように思えるかもしれませんが、空気より水の方が熱を伝える力が高いため、常温解凍や冷蔵庫解凍より早く解凍できます。

解凍方法

ボウルに氷水を用意し、袋に入った冷凍豚肉をつけて解凍します。

氷が溶けてしまったら、足すようにしましょう。

解凍時間は、100gあたり1~2時間ほどが目安です。

氷水解凍のメリット・デメリット

【メリット】
・低温で解凍するためドリップやうま味が流れ出にくく、おいしく解凍できる

【デメリット】
・氷が必要
・流水解凍より時間がかかる

手間はかかりますが、調理のプロも使う解凍方法であるため、おいしい豚肉がある場合はぜひ試してみてください。

放置で簡単!冷蔵庫で自然解凍で6~8時間

冷凍した豚肉を冷蔵庫に入れておくだけで、自然に解凍されます。

少し時間はかかりますが、一番簡単に解凍できる方法です。

解凍方法

豚肉を冷蔵庫に移すだけでOKです。

冷蔵庫での解凍時間は豚肉100g程度で6~8時間が目安です。

冷蔵庫解凍のメリット・デメリット

【メリット】
・手間がかからず簡単に解凍できる

【デメリット】
・時間がかかる

豚肉の量や厚さによっては12時間以上かかることもあるため、時間に余裕を持って冷蔵庫に移すようにしましょう。

知っておきたい豚肉のNG解凍方法

続いて、知っておきたい豚肉のNG解凍方法を紹介します。

ドリップが出やすく、また食中毒予防の点でもおすすめできない解凍方法です。

常温で解凍

冷凍した豚肉を常温で放置して解凍するのは避けましょう。

常温では食中毒菌が増殖しやすくなることと、豚肉の表面と内部との温度差が生まれてドリップが出やすくなることが理由です。

特に暑い時期は食中毒のリスクも高くなるため、絶対に避けましょう。

ぬるま湯で解凍

冷凍した豚肉をぬるま湯につけて解凍するのも、避けるようにしましょう。

理由は常温解凍の場合と同じで、食中毒のリスクやドリップが出やすくなることがあるためです。

急ぐときはぬるま湯でなく、電子レンジで解凍するようにしましょう。

豚肉は解凍後、何日食べられる?

豚肉は解凍したら冷蔵庫で保存し、24時間以内に食べるようにしましょう。

これは家庭で冷凍・解凍した場合に安全に食べられる目安の時間とされています。(※)

もし解凍した豚肉が余ってしまったら、しっかりと加熱調理をすると2~3日は日持ちするため、調理して保存するようにしましょう。

※参照:食品安全委員会「食品安全関係情報詳細」

豚肉をうまく解凍して、料理をスムーズに!

今回の記事では「豚肉の解凍方法と時間の目安」について、管理栄養士が解説しました。

今すぐに解凍する場合は電子レンジか流水解凍がおすすめですが、ほかにも氷水や冷蔵庫で解凍する方法もあるため、時間がある場合は試してみましょう。

解凍方法をマスターして、毎日の食事づくりに役立ててくださいね!

情報提供元: トクバイニュース
記事名:「 豚肉を今すぐ解凍する方法!レンジや冷蔵庫での解凍時間や失敗しないコツを解説