癖が少なくさまざまな料理に使い勝手のいい小松菜は、冷蔵保存だけではなく冷凍保存も可能な食材です。いざ保存する場合どちらの保存方法がいいのか悩まれる方も多いのではないでしょうか。この記事では冷蔵・冷凍保存それぞれのメリットや保存期間、保存手順を管理栄養士が解説します。

小松菜の保存方法

小松菜を保存する場合は、冷蔵保存か冷凍保存がおすすめです。冷蔵保存と冷凍保存をどのようにして選んだらよいか、それぞれのメリット・保存期間について解説します。

冷蔵保存のメリットは、小松菜の食感を残して保存できるという点です。しかし、冷凍保存よりも保存期間が4〜5日と短いため、冷蔵保存する場合は近日中に使い切れるときだけにしましょう。

冷凍保存のメリットは、保存期間が3週間と冷蔵保存よりも長いという点です。しかし、冷凍した小松菜は柔らかくしんなりとした食感になるため、小松菜のシャキシャキとした食感を好む場合はあまりおすすめできません。

では、それぞれの保存方法をみていきましょう。

冷蔵保存の方法

冷蔵保存する場合は、野菜室でなるべくたてて保存するとより新鮮に保つことができます。

【手順】
1、小松菜の根元を切り、サッと水洗いする。

2、小松菜についた水分をキッチンペーパーで拭き取る。

3、乾燥を防ぐために、軽く濡らしたキッチンペーパーで小松菜を包み、冷蔵庫の野菜室でなるべく立てて保存する。

冷凍保存の方法

冷凍保存は、小松菜を生のまま冷凍する場合と予め茹でてから保存する2パターンをご紹介します。それぞれのメリットや解凍方法も解説するため、ぜひ参考にしてください。

生のまま冷凍

小松菜を生のまま冷凍することで栄養を損なわずに保存できます。栄養を逃さずに小松菜料理を楽しみたい方には特におすすめの保存方法です。

【手順】
1、小松菜の根元を切り、サッと水洗いする。

2、小松菜についた水分をキッチンペーパーでしっかりと拭き取り、調理しやすい長さに切る。

3、一度で使いきれる量をラップで包み、ジッパー付きの保存袋にいれて冷凍する。(※冷凍した小松菜はパリパリになって崩れやすいため小分けにすることをおすすめします。)

解凍方法

冷凍した小松菜は、凍ったまま調理できます。炒め物に使う場合には、ほかの具材にあらかじめ火が通った段階で入れ、汁物に使う場合には、他の食材を煮る段階で一緒に入れましょう。

生のまま冷凍した小松菜にはもう一つの魅力があります。冷凍した小松菜をお浸しに使う場合、冷蔵庫で2〜4時間自然解凍すれば、茹でずにそのまま使えるという点です。時間がない場合は、電子レンジ500Wで1分程加熱して解凍しても問題ありません。解凍後は水にさらし、水気を切ってから使うことで味が薄くならずに済みます。

茹でてから冷凍

小松菜を生のまま冷凍するよりも、予め茹でてから冷凍するほうが長期間保存できます。茹でた小松菜の冷凍保存期間は、3週間〜1ヶ月程度です。小松菜のシャキッとした食感も保ちやすくなるため、食感を少しでも残しておきたい場合にもおすすめの保存方法です。

【手順】
1、小松菜の根元を切り軽く水洗いする。

2、沸騰したお湯でサッと茹でて冷ます。冷めた小松菜をギュッと絞って水分をしっかりととったら調理しやすい大きさに切る。

3、一度で使いきれる量をラップで包み、ジッパー付きの保存袋にいれて冷凍する。

解凍方法

茹でてから冷凍した小松菜は加熱調理に使うのがおすすめです。生のまま冷凍した小松菜と同様、凍ったまま調理に使用できます。炒め物に使う場合には、ほかの具材にあらかじめ火が通った段階でいれ、汁物に使う場合には、他の食材と一緒に煮る段階で入れましょう。

冷凍の小松菜を使ったおすすめレシピ

冷凍した小松菜は下処理が済んでいるため、時短もできとても便利です。そんな冷凍した小松菜を使ったおすすめのレシピをいくつかご紹介します。

豚と小松菜の煮込みうどん

豚のうま味がスープに溶け込み、温かいスープが冷えた身体にしみわたるレシピです。豚肉に片栗粉をまぶすひと手間が食感とスープのうま味を吸い、より美味しく仕上がります。

豚と小松菜の煮込みうどん

豚こま切れ肉、小松菜、ゆでうどん、片栗粉、○めんつゆ(3倍濃縮)、○酒

調理時間:15分

卵と小松菜の中華炒め

冷凍した小松菜を使用することで、包丁を使わずに一品完成します。その分洗い物も減るため忙しい主婦さんにもってこいのレシピです。

卵と小松菜の中華炒め

卵、小松菜、○鶏ガラスープの素(顆粒)、○しょうゆ、○酒、塩・こしょう、ごま油、サラダ油

調理時間:10分

小松菜と豆もやしのレンジナムル

レンジがあれば作ることができる超時短レシピです。あともう一品ほしいときに大活躍します。お弁当のおかずやお酒のおつまみにもなる万能な味付けは、やみつき間違いなし!

小松菜と豆もやしのレンジナムル

小松菜、大豆もやし、白いりごま、○にんにくチューブ、○鶏ガラスープの素(顆粒)、○ごま油

調理時間:10分

小松菜を上手に保存しよう!

小松菜の食感を最大限活かしたい場合は冷蔵保存、長期間保存しておきたい場合は冷凍保存をしておきましょう。冷凍保存した小松菜は、下処理が済んだ状態で使うことができるため調理するときとても時間短縮することができるので、常備しておくのもおすすめです。小松菜をおいしく食べるためにも、正しく保存し新鮮な状態を保ちましょう。

情報提供元: トクバイニュース
記事名:「 小松菜の冷蔵・冷凍保存方法とは?保存期間や手順を管理栄養士が解説