- 週間ランキング
しいたけは切り方によって、香りの感じ方や味の染み込み方が変わる食材です。この記事では、しいたけの基本の切り方をはじめ、一見難しそうな飾り切りの仕方もわかりやすくご紹介。どんな料理に合うのかも併せて解説しますので、調理の際に参考にしてくださいね。
まずは、しいたけを料理に使う際のポイント2つをご紹介します。
しいたけの傘だけ残して、軸を捨てていませんか?軸の先には石づきというかたい部分があるので、その部分だけ取り除けばおいしく食べることができますよ。軸は歯ごたえがよく、うまみもあるのでスープやひき肉料理に加えるのがおすすめです。
しいたけの汚れを取るために、水洗いをするのはあまりおすすめできません。汚れが気になるときは、キッチンペーパーや清潔な布巾などでふき取るようにしましょう。
水洗いをおすすめしない理由は以下の記事で詳しく紹介していますので、併せてチェックしてみてください。
【関連記事】
しいたけは洗う必要がない?気になる疑問を管理栄養士が解説!
みなさんはしいたけを食べるとき、洗ってから調理していますか?それとも洗わずに料理に使っているでしょうか?しいたけをおいしく楽しむには、ずばり「洗わないで調理する」方がおすすめです。とはいえ、洗わないことで衛生的に問題はないのか気になる方もいらっしゃいますよね。今回は、そんな疑問に管理栄養士がお答えします。
それでは、しいたけの傘・軸・石づきの切り分け方から紹介していきます。まず、汚れがある場合はキッチンペーパーで拭き取り、傘と軸を切り分けます。
続いて、軸の先端部分にある石づきを切り落とせば完了です。
しいたけの軸の部分は、薄切りにしてスープの具材にしたり、みじん切りにしてひき肉料理に混ぜたりして活用するとおいしいですよ。
続いて、しいたけの傘部分の切り方(薄切り、そぎ切り、みじん切り)とそれぞれに合う料理をご紹介します。
ひだを下にして置き、3~5mm程度の厚さに切ります。
しいたけは柔らかいので、強く押すように切ると傘が潰れてしまいます。刃を軽く当てて引くように切ると綺麗に仕上がります。
薄切りにしたしいたけは香りが引き立つので、炒め物やスープに使用するのがおすすめです。
大根おろしスープ
大根、しいたけ、小ねぎ(あれば)、○鶏ガラスープの素、○しょうゆ、○酒、○塩・こしょう、ごま油
調理時間:10分
ひだを下にして置きます。包丁の刃を斜めに寝かせて当て、左側からそぐように手前に引いて切りましょう。
そぎ切りしたしいたけは、切り口が広いため味がしみこみやすく、火も均等に入りやすくなります。煮物などの煮込み料理に使うのがおすすめです。
厚揚げとしいたけの炒め煮
厚揚げ、しいたけ、小ねぎ(あれば)、○しょうゆ、○酒、○オイスターソース、○鶏がらスープの素、○しょうがチューブ、片栗粉、ごま油
調理時間:15分
薄切りにしたしいたけを重ねて細切りにし、横向きに置いて細かく刻みます。
みじん切りのしいたけは、ひき肉料理と一緒に混ぜると独特の味や食感を感じにくくなり、しいたけが苦手な人でも食べやすくなります。しいたけの香りが苦手な方は、ひき肉料理の中でもにんにくや生姜を使用するレシピに加えるといいですよ。
お正月などのお祝い事でよく見かける飾り切り。切り込みを入れることで味がしみこみやすくなるため、煮物や鍋料理に適した切り方です。一見難しく思えますがコツを押えれば簡単なので、ぜひチャレンジしてみてください。
傘の部分に、包丁で斜め45度の切り込みを入れます。しいたけの向きを変え、逆方向からも同様に切り込みを入れましょう。
「*」の形になるように、1の工程を繰り返せば完成です。
花切りにしたしいたけを、松の形になるように半分に切ります。
ひだを下にして、両端を平行に切ります。
続いて、上下をハの字になるように切りましょう。
最後に、甲羅をイメージして格子状に切り込みを入れれば完成です。
花切りや亀甲の飾り切りで余った部分は、細かく刻むなどして他の料理に活用してくださいね。
しいたけは切り方によって、見た目はもちろん、風味や食感、味のしみこみ方も変わります。料理に合わせた切り方で、しいたけをおいしく楽しんでくださいね。お祝い事などで華やかに見せたい時は、飾り切りにもぜひチャレンジしてみてください。