4月1日はイースター。年々盛り上がりを増しているイベントなので「今年は何かしたいな」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回はイースターの日に食べたい、子どもも喜ぶ「#デコカレー」をご紹介します。


イースターといえばイースターエッグ



イースターはイエス・キリストの復活を祝うお祭りです。キリスト教では「卵」は生命のシンボル。本場のイースターではその卵を使った遊びを行いますが、その際に使われるきれいに色付けした卵を「イースターエッグ」と呼びます。今回はそのイースターエッグをイメージしたアレンジご飯を作りましょう。


簡単!「イースターデコカレー」



インスタグラムのハッシュタグ投稿件数が5000件を超える「#デコカレー」。カレーに使うご飯をキャラクター型にアレンジした、かわいさたっぷりのカレーです。とっても簡単なのに、華やかでイベントごとにぴったり。イースターの日には、イースターエッグのようにアレンジしたデコカレーを作ってみませんか?。



イースターエッグはとってもカラフル。そんなカラフルさをイメージして、今回はゆかり、青菜わかめの混ぜご飯、スイートコーンを使ってご飯を色付けします。



作り方は簡単。それぞれの混ぜご飯をラップに包んで卵型にします。



ゆかり、青菜わかめの混ぜご飯、スイートコーンの混ぜご飯をお皿に並べます。



今回はトッピング用に、チェダーチーズとハムを花型に型抜きしました。ピンクや黄色の食材を使うと、イースターらしさがアップしますよ。



先ほどのお皿に、カレーとトッピングを飾って完成です。カラフルなイースターエッグがとってもキュート。あっという間にデコカレーができました。今年のイースターはデコカレーでイースターご飯を楽しみませんか。


情報提供元: トクバイニュース
記事名:「 簡単イースターごはん!「#デコカレー」で子どももにっこり