- 週間ランキング
2024年9月から開始した2ヶ月毎に変わるデザインマカロンで、SDGs目標10の“人や国の不平等をなくそう”に着目。デザインは多様性を理解するということから姿形は違っても共存し理解される世界を四季折々の2種類の花で表現されている。また、感謝の気持ちが人から人へと優しさをつなぐバトンになればという想いから、感謝の気持ちを表す言葉「ありがとう」が各国の言語でデザインされたマカロンとなっている。
デザイン:カーネーションとアナベル(アメリカ紫陽花)
感謝の言葉:Thank you(英語)
アメリカは母の日の起源ともいわれ、亡き母を偲ぶ女性がカーネーションを贈ったことが始まりとされており、この風習は今も受け継がれて母への感謝を伝える象徴となっている。また、アナベル(アメリカ紫陽花)はアメリカ原産のアジサイの仲間であることから、今回の感謝の言葉には英語が選ばれた。
やさしく咲くカーネーションには「無垢で深い愛」という花言葉があり、大切な人への感謝や温かい気持ちを伝える花だ。特に母の日に贈られることが多く、愛情の象徴とされている。
繊細な花を咲かせるアナベル(アメリカ紫陽花)には、「ひたむきな愛」という花言葉があり、変わらない想いと深い感謝を表している。この2つの花を組み合わせた今回のピースフルマカロンには、「あなたへの感謝と、変わることのない愛情がずっと続きますように」 という願いが込められている。
商品名:ピースフルマカロン【サンキュー】(ヴァニーユ)
価格:税込270円(本体価格250円)
商品名:ピースフルマカロン【サンキュー】(フランボワーズ)
価格:税込270円(本体価格250円)
他にも取手付きのギフトバックがかわいい2個入りや、スリムなボックスの3個入も展開中。
商品名:ピースフルマカロンセット2個入
商品名:ピースフルマカロンセット3個入
しっとりとした柔らかな口当たりのマカロンで、ヴァニーユは口どけの良いバニラクリームの優しい味わい。フランボワーズはほのかな酸味がなんとも絶妙だ。そして、赤とピンクのカーネーションと水色と紫のアナベルのリースに、THANK YOUのかわいらしい文字とハートが描かれたなんとも可愛らしいデザインとなっている。
また、SDGsの重要性を理解してもらうために、鴨志田氏による絵本「Peaceful Macaron」もSNSにて配信中。ありがとうを広めていくと平等、平和に繋がっていくのではないかという気持ちを込めながら絵本を作成しているという鴨志田氏。絵本には、実物サイズのピースフルマカロンを差し出す手が描かれており、この絵本の原画はブールミッシュ銀座本店に展示してあるとのことなので、訪れた際はぜひチェックしてみてほしい。
今回で第5弾のコラボとなったが、『ピースフルマカロンが目指す未来』について鴨志田氏は、
このマカロンが、世界を少しだけでも
やさしくできたなら。
そんな願いから始まりました。
花や言葉に込めた想いが、誰かの心に届いて、
文化や国境の違いを超えて、
人と人をつなぐきっかけになりますように。
描かれたモチーフひとつひとつが、
対話の種となり、不平等や偏見をなくす
一歩になると信じています。
と自身のインスタグラムに投稿している。
筆者も毎年母の日にはカーネーションを贈っている。母の日は既に過ぎてしまったが、まだこれから直接お母さんへプレゼントを贈るという方は、ぜひカーネーションと一緒にこの『ピースフルマカロン』も添えてみてはいかがだろうか。感謝と愛情がたっぷり詰まったデザインなので、大切な方へのプレゼントにもおすすめ。次回の第6弾のコラボでついに『ピースフルマカロン』の年間プロジェクトがラストを迎える。次回もどのようなリースと感謝の言葉で私たちにありがとうの輪を届けてくれるのか今から楽しみだ。
鴨志田和泉(Kamoshida Izumi)氏プロフィール
食べ物アート作家/画家
目で味わう「食べ物アート」やSDGsに関連したアート作品を手がけている。
雑誌でのイラストコラム連載や大手企業とのコラボレーション、食品メーカーのパッケージデザインなど、幅広い分野で活躍中。「アートから商品化」をテーマにした商品企画や開発にも取り組んでいる。
Instagram: @izumi_chuchu (https://www.instagram.com/izumi_chuchu/)
ブールミッシュ公式HP:https://www.boulmich.co.jp/
ブールミッシュ公式Instagram:https://www.instagram.com/boulmich_official/
ブールミッシュ公式X:https://twitter.com/boulmich2013