ニップンが2025年春夏の家庭用新商品やリニューアル商品、合計25品を発表した。新商品の中には、2024年2月に発売し、1年足らずで累計出荷数が5,000万食(※)を突破した「もちっとおいしいスパゲッティ」に続く、極上アルデンテ食感の新商品や、「具がごろり、どっさり」の冷凍パスタやスープカレー。お菓子を簡単に作ることを追求した「めちゃラク」シリーズでは、食感の改良でさらにパワーアップするなど、魅力的な商品ばかりで目が離せない。全国発売を前に、都内にあるニップン本社で試食会が開かれた。

‟パスタは「麺」でもっとおいしくなる!”がコンセプトの乾燥パスタの第2弾!

「オーマイプレミアム」シリーズは“「いつも」を「すごい!」にするパスタ。”をコンセプトに、家庭のパスタに“驚きのおいしさ”を提供している。2024年2月に発売した「もちっとおいしいスパゲッティ」は、もっちもちの食感を実現し、おいしさを重視するユーザーの評価を受け、1年足らずで累計出荷数が5,000万食(※)を突破した。今回は、ハリと弾力にこだわったしっかり食感の「極上アルデンテ」だ。
(※)1.5㎜、1.8㎜の2品計ニップン出荷実績より100g=1食換算(2025年1月時点)

「もちっとおいしいスパゲッティ」と新商品の「極上アルデンテがおいしいスパゲッティ」を食べ比べた。
まず「もちっと」食感から試食。弾力があって、大げさではなく、本当にもっちもちで生めんのようだ。乾燥パスタでこの食感が出せるのは驚きだ。ユーザー評価が高いのもうなずける。
続いて、「極上アルデンテ」。同じ乾燥パスタなのか?と思ってしまうほど全く違う食感。表面はツルっとハリがあり、弾力と噛み応えがしっかりしていて美味しい。一般的なパスタでアルデンテにしようと思うと、ゆで時間を少し短くしたりして芯が残ってしまい美味しくないことも。美味しいアルデンテはお店じゃないと食べられないと思っていたが、このクオリティを家で食べられるのは嬉しい。
極上のアルデンテの食感が味わえるよう原料や配合にこだわり約100パターン以上試作を重ね、日常使いできるように太さにもこだわっているそう。
担当者は「スパゲッティはソースが決め手のように思われているが、麺自体が美味しいと本当に美味しい一皿になると気付いた。食感をキーワードに、麺の美味しさが大切だということを当たり前にしていきたい」と話していた。

具がごろり、どっさりの贅沢な冷凍パスタ!

冷凍パスタからは、具がごろり、どっさりの「牛挽肉ボロネーゼ」「贅沢チーズマルゲリータ」。また2023年と2024年春夏に販売し好評だった「うま塩レモン」が再登場するなど、こちらも目が離せない。

なすがこれまでよりさらに大きくなったという「牛挽肉ボロネーゼ」を試食。
確かにナスがごろっと大きくて食べ応えがあり、しっかり味わえる。牛ひき肉がたっぷり入っていて、その旨みがソースを濃厚で深い味わいにしているようだ。そのソースが麺と絡んで美味しい。

「オーマイプレミアム 至極」シリーズから初となる期間限定商品「至極のボンゴレ」。
あさりと小柱が本当にたくさん入っていて、旨みと食感が素晴らしい。さっぱりしているのに、しっかりした深い味わいだ。担当者によると「シャルドネワインを入れることによって、華やかな香りで爽やか」に仕上がっているのだとか。この贅沢なパスタを、是非、白ワインとともに頂きたいものだ。
「至極のボンゴレ」と「うま塩レモン」は、期間限定で約半年間の販売だというから、気になる方はお早めに!

お店の味を家庭で手軽に!人気のスープメニューが登場!

外食の人気メニューを家庭で気軽に楽しめるトレー入り個食米飯の「いまどきごはん」シリーズからは、ごろっとした具材の本格的な味わいのスープとご飯のセットメニューが2品追加される。環境に優しい新モウルドトレーを採用しているのも特徴だ。環境に優しいというだけでなく、保温性にも優れている。そして、温めにかかる時間が異なる汁物とご飯を一緒に温めても、どちらもしっかり温められるよう工夫が凝らされているのだとか。レンチンにありがちな、汁物だけぬるい!というようなことがないのは嬉しい限りだ。

「いまどきごはん 彩りスープカレー」を試食。見るからに具がごろっとしていて美味しそう!スパイスの豊かな香りが食欲をそそる。まずはお肉を頬張ると、柔らかくて、ほろほろとほどけていく。お肉だけでなく野菜もごろっと大きいのだが、冷凍とは思えないほどしっかりした食感で食べ応えがあり、食材それぞれの旨みを感じられる!
担当者によると、「13種類のスパイスを使用し、香り豊かな本格的な味わいにこだわりました。スパイスを炒めるテンパリングという製法で、スパイスの香りを最大限に引き出している」のだそう。
カレーだけでなく、ターメリックライスも入っているので、これだけでしっかり食事になっている。忙しくて時間のない時など、これさえあれば簡単に美味しい食事を楽しめる。

美味しくて健康的なご飯をワンプレートで!

食材10品目以上を使用した、ご飯と人気の主菜が楽しめる和食セット「よくばり御膳」シリーズ。今回は、定食屋で人気の和食の魚メニュー「五穀ご飯とあじ竜田揚げ彩り野菜の甘酢あん」を発売。美味しさを追求し、14品目の食材を使用しているそうだ。

竜田揚げは、ふんわりした食感で、甘酢あんがよく絡んで美味しい。野菜の彩りもよく、シャキシャキした食感が良い。五穀ご飯も、もちもち食感で食べ応えがある。これは食がすすみそうだ。
冷凍食品を温めるとどうしてもベチャベチャしてしまうイメージだったのだが、スープカレーもこの商品も、素材の食感の良さが際立っていたので話を聞いてみると、「冷凍でもこの食感の良さを味わえることにかなりこだわった」と教えてくれた。

もっとおいしく!更にめちゃラク!親子で笑顔になれる楽しくて美味しいお菓子作り!

お菓子作りの不満を解消し、袋の中で混ぜるだけで簡単に楽しくお菓子作りができる画期的な商品が「めちゃラク」シリーズ。今回、食感や風味などを改良しておいしさを追求しつつも、お菓子作りのハードルを下げるために材料・器具、準備、工程、片付けなどの視点から、めちゃラクを追求。中身もパッケージもパワーアップしたのだとか。

どれだけ「めちゃラク」なのか、実際に体験!
加熱いらずで混ぜるだけの「カスタードクリームミックス」。他に必要なのは牛乳だけ!
袋の中に直接牛乳100mlを入れ、ただただよくかき混ぜる。粉っぽさがなくなり、なめらかになってきたら出来上がり!所要時間はたった2分。

食べてみると、本格的なカスタードクリームですごく美味しい。ホイップと違って、カスタードクリームは作るのが面倒なので、自宅で作るのを諦めていた人も多いのではないだろうか?粉が舞ってキッチンが汚れることも、鍋を焦がす心配もない。混ぜるだけで本当に簡単ですぐ出来る、まさに画期的な商品だ。しかもとても美味しいので、周りでも一袋完食する記者が続出していたくらい(笑)

続いては、「レンジケーキミックス」。これも必要なのは牛乳だけ。しかも、牛乳がなければ水でも代用できるという優れものだ。
牛乳を入れて、粉っぽさがなくなるまで約1分混ぜたら、袋のまま電子レンジへ。

600Wで約2分半チンすると、ふわふわでほのかな甘さのスポンジケーキの出来上がり。シンプルにそのまま食べても美味しいのだが、先に作ったカスタードクリームとの相性も抜群で、手が止まらない(笑)
担当者によると、チンする前に、油(大さじ1)を加えると、袋からさらに出しやすく、しっとりした食感になるのだとか。また、「ココアパウダーを入れて味を変えたり、ハムやベーコンを合わせることで軽食になったりとアレンジ自在なので、色々試して楽しんで欲しい」と話していた。

「めちゃラク」シリーズには、この他にも、牛乳をいれて袋で揉むだけで生地が完成する「クッキーミックス」や、電子レンジで作れる「クレープミックス」などもあり、組み合わせることでアレンジの幅も、作る楽しさも無限に広がる商品だ。
担当者は、「めちゃラクシリーズを使ったお菓子作りは子供が1人でできることが多く、それが本人たちにとってすごく嬉しいことなんだというお声をいただいた。お菓子を作れる楽しい時間、その体験こそがめちゃラクシリーズの最大の魅力。また、簡単にお菓子作りができるからこそ、アレンジに時間をかけられるという魅力も。普段は生地を完成させるだけで精一杯という方でも、可愛くデコレーションしたり材料を付け足して味を変えてみたり、そういう心の余裕ができるため、お菓子作りをもっと楽しんでいただける」と語った。

<めちゃラクブランドサイト>
https://www.nippn.co.jp/BrandB/mecharaku/

はじめは話を聞き、黙々とメモをとり試食をしていたのだが、最後は笑顔が溢れる和やかな会になっていた。どの商品にも、消費者を喜ばせたいという担当者や開発者のこだわりが詰まっていて、試食や体験をすると、消費者の笑顔が想像できる商品だったからかもしれない。筆者も、「自宅でじっくり味わいたい」「家族に出したら、冷凍だとわかるだろうか?」「子どもとめちゃラクでお菓子を作ったら、どんなに楽しいだろう」などとずっと考えていた。ニップンの新商品は、きっと家族も自分も笑顔にしてくれるに違いない。皆さんにも是非試してみてほしい。

情報提供元: 舌肥
記事名:「 ニップン、新商品を発表!極上アルデンテの乾燥パスタや、食べ応え抜群の冷凍パスタやカレーななど魅力溢れるラインナップ!