南部美人のクラフトジンとクラフトウォッカが、2021年12月18日(水)より、都内飲食店や酒販店などで販売されています。

南部美人のクラフトジンとクラフトウォッカは、コロナ禍における酒米余りを防ぐために開発した商品です。

SDGsの発想のもと、地元の酒米"ぎんおとめ"をメインに使ったライススピリッツをベースに、地元の漆(うるし)や活性炭を活用した、"岩手テロワール"が詰まった商品になっているのが特徴。両商品とも、日本で製造されるジン、ウォッカの中では初めて、完全菜食主義者「ヴィーガン」の国際認定を取得しているそう。

9月29日(水)より、南部美人の通販サイトで販売しているというクラフトジンとクラフトウォッカ。都内飲食店や酒販店などでの販売もスタートとなり、より利用しやすくなった両商品を楽しんでみるのはいかがでしょうか?

南部美人についてはこちら

nomoooでは、音声メディア「Voicy」内にて「お酒がもっと好きになるラジオ」を配信中!今週の注目商品、新店舗などお酒にまつわる気になる情報を編集部がピックアップ!コレを聞けば“日本のお酒のイマ”がきっとわかるはず!
また、専門家・著名人を招いてのトークでは、普段から疑問に思っているお酒に関する疑問に答えてもらいます!お酒好きの方は、ぜひご視聴してみてくださいね。nomoooのVoicy公式チャンネルはこちら

The post 南部美人のクラフトジンとクラフトウォッカが都内飲食店や酒販店などで販売! first appeared on nomooo.

情報提供元: nomooo
記事名:「 南部美人のクラフトジンとクラフトウォッカが都内飲食店や酒販店などで販売!