【三島の風景と文化を味わう!】クラフトビール「Seseragi Mishima Ale」販売
他の写真を見る

ひしや三島プラザホテルから、「Seseragi Mishima Ale(せせらぎ三嶋エール)」が、2025年11月1日(金)より順次、みしまプラザホテル 1F フロントにて販売(予定)になります。

【クラフトビール界のレジェンド×熟練パン職人】最高の「パン飲み」ができるパン屋を立ち上げるクラファン実施!

静岡県三島市のひしや三島プラザホテルは、地域とともに歩みながら、その魅力を発信する様々な取り組みを続けてきました。

今回、三島の風景と文化を"味わう"ことをテーマに、クラフトビール醸造所Repubrew(リパブリュー)との共同開発によって誕生したのが「Seseragi Mishima Ale」です。

「Seseragi Mishima Ale」の三島のイメージは、三島市街地を静かに流れる源兵衛川の"せせらぎ"です。澄んだ湧水の優しい音、清らかな風景、穏やかな時間の流れ...そんな三島らしい心地よさを一杯に映すために、軽やかで薫り高いビールを目指した1本です。

同商品は、三島の魅力を再発見してもらうために、飲みやすさと"地域らしさ"を大切にした商品設計となっています。アルコール度数を抑えた"すっきりとしたのど越し"、トロピカルフルーツや柑橘を思わせる"みずみずしい香り"が広がります。

ボトルには、湧水のせせらぎ、緑の風景、歴史文化を感じさせる"三島の自然を表現"したデザインが描かれています。

「クラフトビールは重い」「苦い」というイメージを持つ人にこそ届けたい...そんな想いのもと、設計段階から飲みやすさにこだわり、試行錯誤を重ねて完成したという「Seseragi Mishima Ale」。気になる方は、ぜひチェックしてみてください!

ひしや三島プラザホテルについてはこちら

商品情報

商品名:せせらぎ三嶋エール(Seseragi Mishima Ale)
内容量:350ml缶、15ℓ樽
アルコール度数:3.5%
原材料:麦芽(カナダ製造、イギリス製造)、ホップ
製造所:Repubrew 三島製造所(静岡県三島市)
製造国:日本
保存方法:要冷蔵(10℃以下)/衝撃・冷凍を避けて保存
賞味期限:製造より12ヶ月
テイスティングノート
・色 / ペールストロー
・香り / グレープ、青草のような爽やかさ
・味わい / パイニー(松のような風味)、ナッティー(ナッツのような香ばしさ)
・ボディ / ドライ
販売情報・スケジュール
・クラウドファンディング(先行予約販売)
プラットフォーム / Makuake(マクアケ)
募集期間 / 2025年8月23日(土)予定~10月15日(水)予定
・一般販売(店頭販売)
販売場所 / みしまプラザホテル 1F フロントにて販売予定
開始日 / 2025年11月1日(金)より順次
缶ビール提供 / 1本 650円(税込)
URL:https://mishimaph.co.jp/pressroom/9370/

【8/24~8/30】まだまだ夏を楽しむ!今週発売の注目のお酒新商品まとめ

【サントリーの新ビール!】「ジューシーブリュー」「ビアミー」がそれぞれ限定発売

【参加者募集】シンプルが故に奥深い!「冷ややっこ最強のお供」決定戦、開催します!

情報提供元: nomooo
記事名:「 【三島の風景と文化を味わう!】クラフトビール「Seseragi Mishima Ale」販売