Excelでの表作成でよく使う機能といえば、ダブルクリック一発の列幅の自動調整。ですが、「この表では列の幅を均等に統一したい……」という時にはちょっと面倒かも。列幅のコピー機能も覚えておくと、細かい見栄えを調整するとき便利ですよ!


※本記事では「Microsoft Office Excel 2016」を例にしております。



「形式を洗濯して貼り付け」から列幅をコピーする



▲ここの列幅で他の列も統一したい、という列のセルを選択したら、「Ctrl+C」か「ホーム」タブの「コピー」ボタンでまずは普通にコピーをします。



▲次に列幅を統一したい列を選択したら、「ホーム」タブの「貼り付け▼」ボタンのドロップダウンから「形式を選択して貼り付け」をクリック。



▲ちなみに右クリックメニューから、「貼り付けのオプション」内「形式を選択して貼り付け」⇒「形式を選択して貼り付け」という手順で行ってもOKです。



▲「形式を選択して貼り付け」メニューが表示されるので、「列幅」にチェックを入れて「OK」をクリックします。



▲これで貼り付けを行った列が、最初に選択した列と同じ列幅になりました。


 


【Excelのアレ】入力候補リストを作って表作成の手間を省く小ワザ



【Excelのアレ】入力できる内容を制限してミスを少なくする小ワザ



【Excelのアレ】セルの色や罫線など書式だけをコピーする小ワザ



情報提供元: ミトク
記事名:「 【Excelのアレ】列の幅を統一して表を見やすくする小ワザ