北海道・網走市教育委員会は、市立中学校に勤務する吹奏楽部顧問の男性教師(30代)が、学校の楽器・計26点を盗んでいたと公表。

楽器店に持ち込み

市教委によると、教師は今年3月、吹奏楽部のフルートやオーボエ、クラリネットなど楽器20点を、学校から盗んだ。

(画像:イメージ)

教師はそれらの楽器を、北海道内の楽器店に持ち込み、売却しようとした。

部費も着服

なお、吹奏楽部の副顧問教師が、部室から楽器が失くなっていることに気づき、調査を開始。

(画像:網走市役所)

すると、トロンボーンやチューバなど、計6点もすでに売却されていることが分かった。

売却時には、楽器店から8万円を得ていたという。

さらに、顧問教師が、部費6万6千円を着服していたことも発覚。

意味不明な言い訳

教師は、市教委の聞き取りに「すべて吹奏楽部のためだった」などと、意味不明なことを話している。

(画像:網走警察署)

学校は、警察に被害届を出す予定。

情報提供元: TREND NEWS CASTER
記事名:「 公立中学校・吹奏楽部顧問教師(30代) 『学校の楽器26点を窃盗』 その一部を「楽器店に売却」