日テレ「火垂るの墓」8・15に7年ぶり地上波放送「母を亡くした幼い兄妹の選択と決断とは…」
日本テレビ系「金曜ロードショー」の公式X「アンク」が15日、当日午後9時から放送のアニメ映画「火垂るの墓」(高畑勲監督)を告知した。
「高畑勲監督 不朽の名作 #火垂るの墓 今夜9時 第二次世界大戦のまっただ中、町や村は焼かれ、食べる物もなく、辛い生活を強いられていた時代。母を亡くした幼い兄妹の選択と決断とは…」とつづった。地上波での放送は18年4月以来7年ぶりで、この日は終戦から80年となる。
同作は野坂昭如氏の直木賞同名作品を原作としたスタジオジブリによるアニメーション映画。戦争で両親を亡くした14歳の少年・清太と、4歳の妹・節子が懸命に生きる姿を描いた。高畑勲氏が監督と脚本を手がけ、スタジオジブリによって1988年に公開された。
この投稿に対し「今日は終戦の日という事で 火垂るの墓がありますね 毎回涙なくしては観られません」「お兄ちゃんは妹を巻き込んで自滅した訳だけど、果たしてお兄ちゃんの選択は良かったのか、悪かったのか、その論争が止む事が無い作品だけに考えさせられる。それがこの映画の目的なのかもそれない。私としては『正しいもクソもない』」などと書き込まれていた。