結成わずか2年でメジャーデビューを果たした4人組ロックバンド「ポルカドットスティングレイ」が、国内最大級のeスポーツイベント「RAGE」が主催する「RAGE Shadowverse Pro League 21-22」の公式テーマソングに「ダイバー」(2021年05月26日に発売した 2nd E.P. 「赤裸々」収録)を提供した。「ファンやクライアントのニーズに応えて結果を出す」=「ニーズ至上主義」を掲げるヴォーカルの雫は、もともとゲーム会社のディレクターを務めていた経歴の持ち主でもあるが、彼女は「ダイバー」をどう作り上げたのか?また、趣味から始まったバンド活動をビジネスにするまでには、どんな背景があったのか。そして、働くうえで何を大切にしているのか。単独インタビューで忌憚なく語ってもらった(後編)。 

◇「趣味」から「ビジネス」に変わったバンド活動

――もともと趣味としてスタートしたバンドだったと聞きました。しかも、プロになることを提案したのは、雫さん以外のメンバーだったんですよね。

雫:私が渋っていたんです。私はもともと、本職がゲームディレクターで、普通に仕事でゲームディレクターをやっていたから。ゲーム開発でディレクターになるっていうのが、夢だったんです。23歳くらいからディレクターをやっていて、完全にやりたいことができているから、「ゲームが作りてえんだ!」みたいなことをメンバーに言っていたんです。私だけ趣味の気持ちでやってて、メンバーは集まったときから「俺たちは仕事にしたい」と言っていました。

それで、いろいろな会社から声がかかるようになってきて。本気出すじゃないですか。みんな、本気になっちゃうじゃないですか。「雫さん、会社辞めてくださいよ」みたいな。「辞めよう?そろそろ」って。「嫌だ」という押し問答があり、根負けして音楽を仕事にすることを決めて、ユニバーサルに入って上京しました(笑)。

――ぶっちゃけ、勝算はあったんですか?

雫:私はけっこう勢いで行動するタイプでもあるので、「やってみて、2年何もなかったら辞める」みたいなことを言ってました。結成のときも言ってて。「趣味でやるけど、どうせ仕事が忙しくなって、このバンドは辞めるから」「2年やって、そんなに続ける意味ないなって思ったら辞めよう」みたいな。

趣味としては、一応は一定の成果を残したかったから、ライブでお客さんをいっぱい入れるとか、ワンマンやるみたいなことを言ってましたね。2年しないうちに「テレキャスター・ストライプ」のMVを出したのかな?自分が監督して出したMVで、ちょっとバズったみたいな感じになって、いろいろなところから話が来るようになったから「続けるか」ってなって。2年でメジャーデビューしているんですよね。

――早いですよね。

雫:早い早い。だから「続けるか」って(笑)。続けて、忙しい日々を送ってます。

――メジャーデビューする以前の段階から、「ニーズ至上主義」は持っていたんですか?

雫:そうですね。私がディレクター職をやっていたので。ゲームクリエイターになりたての、ディレクターをやるまでの1年くらいは、マジで自分のことを天才だと思っていました。「マーケティング?いらねえよしゃらくせえ」みたいな。「皆の思ってることとか聞かなくても、天才だから、面白いゲーム作れるから。マジ余裕だし」みたいなこと言ってたけど、全然そんなことなかった(笑)。「本当にすいませんでした!」みたいな(笑)。「勉強します!」って。それですごく勉強するようになって。

ゲームが運営フェイズになると「今は何をプレイしているの?」「課金者の平均課金額っていくらなの?」とか、数字を毎日刻一刻と叩きつけられるし、それを分析するのって私の仕事だから、分析して「次のアップデートどうしよう」とか。「2の開発は、こういう風にして、こういう作りにしようね」みたいなことって、マジで私が決めなきゃいけなくて。私がボーっとしてたら、会社が潰れるみたいな。うちしか利益を出しているプロジェクトがなかったから。

…みたいな状況になり、初めてマーケティングの意義を知り、数字を見るっていう大切さ・自分の主観に頼らないモノ作りっていうことの大切さを知ったんです。自分が天才じゃないって知ると同時に、天才だったらいいのかもしれないですけど…そこから私の価値観が180度変わったので。音楽を作る時もゲームを作る時も、考え方は全く一緒ですね。

◇“企むバンド” ポルカと雫の「これから」

――コロナ禍で、バンドとしての困難はありましたか?

雫:困難と言うと違うかもしれないけど、ツアーがバラシになったりとかしたから、それで「キャンセル代すごいね」みたいな、そういう「すごいね」はあったんですけど、これから何かをやっていくうえで「お客さんと顔を突き合わせることができないからどう」とかはほぼなかったです。

強いて言えば、デモを録る時とかに、私が歌を作ってそこから即レコーディングスタジオに集まって、一緒に無茶苦茶時間をかけて、深夜2時くらいまでやるみたいなスタイルでやっていたんですけど、頻繁に会うみたいなことができなくなるじゃないですか。だから「宅録でやろう」みたいな。それが「FREE」っていう曲なんですけど、オンラインで「宅録でやろう」みたいな話になって。

私、マイクとか持ってなくて(笑)。マイク持ってないし、編集するソフトも持ってなかったんですよ。スタジオに行って、エンジニアさんのマイクで歌い、やってもらいみたいな感じで、インターフェイスとかも当然持っていなくて。「何を買えばいいの?」みたいになっていたんです。

J-waveでずっとレギュラー番組をやっていて、J-waveもリモート収録になって。「J-waveに来ちゃダメ」ってなって、「アーティストだからマイクを持っているだろうし、自分で録れるでしょ?」みたいな。でも録れないから、「持ってなくて」みたいな話をして、メンバーに相談して。「じゃあ、これを買ってください」って言われたやつを適当に買って未だに使っているんです(笑)。そういう「わけわかんないじゃん」「どうやってするの?レコーディングって」みたいなことがありました。

結果的にはできるようになったので、勉強になったし、そこからヴォーカルの編集を自分でやるようになったから、歌の音程がキレキレになりましたね。私はすごく細かく修正をするんです。「JET」くらいまでは、エンジニアさんに歌の修正をやってもらってて、「FREE」以降は自分でやっているんです。ビブラート一個一個を切り刻んで、一個一個の幅を合わせていくみたいなことをやっているから、むっちゃ時間かかります。

――コロナ禍で、自分の中の引き出しが増えたんですね。

雫:またできることが増えちゃった。そもそも、作曲だけじゃなくて、グラフィックをやったりとか、ゲームを作るところからスタートしていて。最近になって、映像もできるようになってきました。そこから、ヴォーカルを録って編集とかもできるようになってきて。「次は何する?」みたいな(笑)。「次、何が残っているんだろう?」っていう感じです。

――元の制作プロセスに戻らなくてもいいんじゃないかと思ったりも?

雫:戻らないですね。ある程度、自宅で作って。デモ音源の打ち込みとか。もともと、うちのドラムは打ち込みが得意だから。ある程度作ってから、レコーディングスタジオに入った方が、コスパがいいじゃないですか。絶対そうするってなりました(笑)。一生そうします。

◇いま雫が企むことは?「かわいい女の子に出てほしい」 

――“何かを企む超常ハイカラギターロックバンド”というキャッチコピーが印象的だったのですが、バンドとして、また雫さん個人が、いま企んでいることはありますか?

雫:私がノリでインディーズのときに付けたやつが一生使われているやつですね(笑)。企んでいることは…私は直近の、来年くらいの予定までがっつり決めていたりするんです。先のことを考える余裕がないから、直近のことになったりするんですけど、「ダイバー」の次のミュージックビデオのこととかも考えています。なんにも決まってないですけど、むっちゃかわいい女の子に出てほしい(笑)。タイアップがついている曲なんですけど、かわいい女の子に出てもらうイメージで曲を書いちゃったから、MVにかわいい女の子を出さなきゃいけなくなりました。

――「かわいい女の子」に縛られてしまった(笑)。

雫:自分の私情に縛られてしまった(笑)。

――世界観はどんな感じなんですか?

雫:男の子が主役の恋愛ソングなんですけど、むちゃくちゃかわいい地元の女の子のことを好きになった男の子が、けっこう振り回されているんです。すごく仲良しの友達ではあるけど、恋愛対象としてはあんまり見られていなくて。好きな女の子の彼氏が、自分の友達で、その彼氏の惚気話とかを普通に聞かされてしまう。だけど「僕の方が好きだよ。本当は。悲しい」みたいな。「でも頑張りたいね」みたいな曲です(笑)。

けっこうリアルなペルソナがある曲を書いたんです。MVで、私が主役の男の子になってっていうのを考えているんですけど、すげえかわいい女の子に出てほしい。会いたい。会いたいだけなんです(笑)。美人な女優さんとお仕事できる時が、一番テンション上がるかもしれないですね。

美しい女性って、他にないパワーがありますよね。MVとかも、かわいい女の子が主役で出てくれたら、編集が何日かかろうと、そんなん関係ないですよ。ずっと楽しいんだから。辛くないだろうなと思って。すごく気合が入るだろうなみたいなことを、ずっと妄想しながら曲を書いたので、無茶苦茶楽しかったです。

◇雫の仕事論 大切なのは「責任感」

――どの職種にも共通する、仕事をする上で大切なことは何だと思いますか?

雫:責任感。ふふふ(笑)。責任感を持つことって、1ミリも楽しくなかったら厳しいんじゃないかなと思っていて。まず、その仕事にやりがいを見つけることから始まるのかなって思っているんです。「マジで楽しくねえ、毎日。1ミリもやりがいがない」「自分がやらなくてもいいじゃん、これ」って思ってるんだったら、「その仕事でいいの?」ってなりますかね。いろいろ、各々の状況があると思うんですけど、「これは自分がやらなきゃいけない仕事だ!」っていうポイントを見つけてからの責任感がすごく大事っていうことを痛感します。責任感によって「何百時間でも連続で働く!」って思っています。

――もともと趣味だったバンド活動に、責任感を持ったきっかけはありました?

雫:2016年頃に、いろいろなところから話が来だして、メンバーが他にやってたバンドとかを辞めて、私と一緒にやっていました。「仕事にしたい」って。「私は辞めたい」って言って有耶無耶にしていたけど、メンバーの「仕事を辞めて、音楽で行ってくださいよ」みたいな圧を感じてから、趣味に対して割と責任感を感じるようになりました(笑)。

ゲームディレクターとしても、「App Store」の無料ランキングで1位を獲るっていう目標は達成したので「まあいっか」って(笑)。ゲームはいつでも何歳からでも作れるんだから、一旦音楽をやって、箸にも棒にも…と思ったら、それこそ「自分がやる必要ない」って思ったら「辞めてまたゲーム業界に戻る」って言って。「じゃあ、責任感じるし、やるか」って(笑)。

――改めて考えると、プロとしてバンドをやるという決断をしたのは、間違ってなかったですか?

雫:良かったです(笑)。やって。良かった。こんな感じで、仕事を辞めて「デビューします」って言って、全くどうにもならなかったら、たくさんの人を巻き込んで、迷惑かけて終わったみたいにならなくてよかった(笑)!仕事をもらえてよかったです。

「ダイバー」MV 【YouTube URL:https://youtu.be/tI_Qw56S00s】

■「RAGE Shadowverse Pro League」とは

「RAGE Shadowverse Pro League」は、株式会社CyberZ、エイベックス・エンタテインメント株式会社、株式会社テレビ朝日が運営する国内最大級のeスポーツ大会「RAGE」と株式会社Cygamesが合同で開催するプロリーグです。21-22シーズンのリーグ戦は賞金総額2400万円をかけ、「AXIZ」、「au デトネーション」、「NTT-WEST リバレント」、「G×G」、「名古屋OJA ベビースター」、「福岡ソフトバンクホークスゲーミング」、「横浜F・マリノス」、「レバンガ☆SAPPORO」の8チームが日本最高峰の戦いを繰り広げます。

RAGE Shadowverse Pro League 21-22公式サイト:https://rage-esports.jp/league/sv/

 

取材・文・撮影:岸豊

情報提供元: マガジンサミット
記事名:「 【マガジンサミット後編】ポルカドットスティングレイ・雫が語る「ニーズ至上主義」