2004年1月8日、『はすみ』と名乗る女性がこの世に存在しない「きさらぎ駅」という異世界駅に辿り着いた体験を匿名掲示板 『2ちゃんねる』に投稿したことをきっかけに、ネットミームとして普遍的な人気を誇る『きさらぎ駅』。 2022年6月には映画『きさらぎ駅』が公開され、ネットや口コミで大流行、スマッシュヒットを果たし、社会現象を巻き起こした。 そして…さらにパワーアップした新作続編『きさらぎ駅Re:』がヒューマントラストシネマ渋谷、イオンシネマほか全国公開中。

<STORY>
異世界へ―再びー
3年前、異世界「きさらぎ駅」から奇跡の生還を果たした宮崎明日香(本田望結)。
しかし、彼女の外見は20年前のまま――その異質な存在は、世間の冷たい視線と疑念に晒されることとなった。孤独と絶望に沈む明日香の前に現れたのは、ドキュメンタリーディレクターとして名を馳せる角中瞳(奥菜恵)。この運命的な出会いが、明日香の心に新たな決意を芽生えさせる。かつて命を懸けて救ってくれた堤春奈(恒松祐里)、そして異世界に取り残された者たち――彼らを助けるため、明日香は再び「きさらぎ駅」へと足を踏み入れる。果たして、彼女を待ち受けるのは救済か、それともさらなる絶望か。前作を凌駕する衝撃の展開に、あなたは息を呑む――!

前作に引き続き、堤春奈役を熱演した恒松さんにお話を伺いました!

――本作大変楽しく拝見しました!前作の『きさらぎ駅』は私の周りのホラーファンの間でも大きな話題になっていました。

嬉しいです!ありがとうございます。口コミで広がるってこういうことなんだなあと実感した作品でした。公開中は日増しに口コミやレビューが増えて、配信後もNetflixのランキング1位になって、驚きもありつつ、すごく嬉しいです。

――待望の続編ということになりますが、どんな内容になるのだろうと観る前からドキドキしていました。

「どんな続編になるんだろう?!」って思いますよね。マネジャーさんから「続編をやるそうです」と聞いたときは、嬉しかったのと同時に、思わず「えっ!?」と声が出るくらい驚きました。前作が公開された際に、キャストやスタッフの皆さんと冗談半分で「続編も出来て欲しいよね」と話していたんです。でも、本当に実現するとは思っていなくて。台本を読んでみたら、「永江監督は、ここまで完成度を高めるために、何度書き直したんだろう?」と思うくらい面白くて。「早く完成した映画を見たい!」という気持ちで、現場に臨みました。私はゲームが大好きなので、「絶対面白くなる!」という確信もありました。『きさらぎ駅 Re:』の予告編が公開された際も、「相変わらず春奈が石でおじさんを殴っていて安心する」みたいな感想がつぶやかれていて、それも嬉しかったです(笑)。

――久しぶりの「きさらぎ駅」はいかがでしたか?

ロケ地は同じでも、前作とは少しずつ異なる場面が多かったので、事前に台本に「ここはこうしよう」などとメモをして、頭の中で整理してから撮影に臨みました。現場では、そのメモを基に監督と「春奈は何周目なので、ここはこうした方が…」と相談しながら進めました。明日香と春奈が一緒に怪物を倒した後のハイタッチや、運転初心者だった明日香が、自動車を何度も運転するうちに上達した結果、助手席の春奈が安心しきって寝てしまうのも、望結ちゃんと相談した上で監督に提案し、採用いただいたものです。

――恒松さんと本田さんからのアイデアだったのですね!

そうなんです。望結ちゃんとは前作でもご一緒して、お芝居への真っ直ぐな姿勢がすごく勉強になりましたし、年下ですけれど頼りになる存在なんです。本作では明日香と春奈のシーンが多いので、望結ちゃんとたくさん撮影が出来て楽しかったです。
『きさらぎ駅』はカメラマンの方や録音部の方なども含め、スタッフ、キャストが一丸となってアイデアを出し合い、作っていく現場なんです。大人が真面目にふざけるのは、クリエイティブな作業にとって大切なことなので、それが出来る環境が、すごく楽しかったです。前作と同じスタッフの皆さんが再びそろったことも、なかなか無いことなので貴重な経験をさせていただきました。

――本作から登場する新メンバーもまた個性豊かでしたが、ご一緒していかがでしたか?

浜松のホスト・ハヤト役を演じた大川(泰雅)さんが、ホストの名刺を渡すシーンで、カッコよく名刺を出す練習をずっとしていたんです。ところが本番で緊張しちゃって、名刺のアップのときに、すごく手が震えていて、“手の震えおさまり待ち”という時間があって、みんなで爆笑しました(笑)。カメラが寄っていないときは上手くできちゃうので、場が和みましたね。
あと、鎌田夫婦を演じた柴田明良さんと中島淳子さんは本物のご夫婦で、普段のお2人の空気感が映像にも出ていてリアルでした。 前作からの続投ですが、相変わらず寺坂(頼我)さんの飯田大輔がいいんですよね。きさらぎ駅に最初にいる人だから、現実世界に戻ったら一番年上なんです。なのに、みんなの扱いが雑すぎて(笑)。めちゃくちゃ面白かったです。

――『きさらぎ駅』シリーズはホラーでありながら、人間描写がリアルで面白いですよね。

本作の冒頭のパートで、明日香が世間からバッシングを受けて大変な目に遭いますが、そのシーンがあまりにも辛いので、むしろ現実世界よりも、「きさらぎ駅」にいるときのほうがマシに感じるんですよね。異世界で怖い世界だけれど、その中でチームワークも生まれていますし、何なら優しい世界に見えるところが、シニカルで面白いなと思っていました。

――おっしゃるとおり、人間の怖さがふんだんに出ていますよね…。今日は素敵なお話しをありがとうございました。


『きさらぎ駅 Re:』
ヒューマントラストシネマ渋谷、イオンシネマほか全国ロードショー
監督/永江二朗 脚本/宮本武史 
出演/本田望結、恒松祐里、奥菜恵、佐藤江梨子、寺坂頼我、大川泰雅ほか
公式HP<https://kisaragimovie-re.com>

(C)2025「きさらぎ駅 Re:」製作委員会

撮影:たむらとも
スタイリスト:武久真理江 
ヘアメイク:横山雷志郎

情報提供元: ガジェット通信
記事名:「 映画『きさらぎ駅 Re:』恒松祐里インタビュー「口コミで広がるってこういうことなんだなあと実感した作品でした」